合吟コンクール入賞の喜び
【優勝】
臥風流吟詠会本部女子(香川)
生嶋静風さん 松原綾風さん
「五十五名、誰一人欠けることなく参加でき、皆さんの気持ちがひとつになって吟じられたから、この賞がいただけたと思っています。ありがとうございます」
【準優勝】
岳精流日本吟院本部女子(神奈川)
壺屋龍心さん 梶龍翔さん
「信じられません、とても嬉しいです。今日はみんな、声を出すことで精一杯でしたが、それでも先生のご指導通りできたということが良かったと思います」
【三位】
吟亮流和菜会女子(東京)
染谷吟 さん 大薮吟奏さん
「合吟をしても迫力がないと注意されていましたので、今日は元気を出して、みんながひとつになるように吟じたつもりです。結果が出て良かったです」
平成17年度全国吟詠合吟コンクール入賞団体
優勝 |
臥風流吟詠会本部 |
女子(香川) |
第2位 |
岳精流日本吟院本部 |
女子(神奈川) |
第3位 |
吟亮流和花菜会 |
女子(東京) |
入賞二十二団体
(出場順) |
朝翠流朝翠会本部 |
女子(東京) |
春洋流東洋吟詠会 |
女子(東京) |
紫虹流紫虹会 |
女子(神奈川) |
東京都吟剣詩舞道総連盟 |
男子(東京) |
岳精流日本吟院本部 |
男子(神奈川) |
泰洲流詩吟朗詠会 |
女子(三重) |
詩吟洌風流 |
女子(東京) |
契秀流吟詠会 |
男子(神奈川) |
山梨県吟剣詩舞道総連盟 |
女子(山梨) |
心彰流愛吟詩道会 |
女子(群馬) |
吟詠静凰流 |
女子(東京) |
春洋流東洋吟詠会 |
男子(東京) |
墨水流墨水会 |
男子(東京) |
契秀流吟詠会 |
女子(神奈川) |
北海道中央吟剣詩舞道総連盟 |
女子(北海道) |
墨水流墨水会 |
女子(東京) |
神奈川県吟剣詩舞道総連盟 |
女子(神奈川) |
雪山流日本吟詠学院 |
女子(東京) |
聖風流吟道会 |
女子(長野) |
日本國風流詩吟吟舞会神奈川地区 |
男子(神奈川) |
茨城県吟剣詩舞道総連盟 |
女子(茨城) |
吟亮流吟風会 |
男子(東京) |
|
平成17年度(第20回) 吟剣詩舞大賞受賞者 吟剣詩舞功労賞
大本旭章氏(岡山)七十二歳
旭章流詩吟会総本部家元会長、財団法人日本吟剣詩舞振興会常任理事、同中国地区連絡協議会議長、財団公認・岡山県吟剣詩舞道総連盟理事長
椎野瑞城氏(徳島)七十三歳
大和陽心流瑞城会宗家会長、財団法人日本吟剣詩舞振興会常任理事、同四国地区連絡協議会議長、財団公認・徳島県吟剣詩舞道総連盟理事長
菊池吟正氏(東京)七十歳
日本吟正流吟正会宗家会長、財団法人日本吟剣詩舞振興会常任理事、同東日本地区連絡協議会書記長、財団公認・東京都吟剣詩舞道総連盟常任顧問
福永瀧霊氏(大分)七十三歳
淡窓伝光霊流日本詩道会二代会長、財団法人日本吟剣詩舞振興会理事、同九州地区連絡協議会幹事長、財団公認・大分県吟剣詩舞道総連盟理事長
今村騰洲氏(大阪)九十五歳
関心流日本興道吟詩会総本部名誉会長、財団法人日本吟剣詩舞振興会相談役、同近畿地区連絡協議会常任参事、財団公認・大阪府吟剣詩舞道総連盟顧問、昭和五十八年四月勲五等旭日双光章受章
|