日本財団 図書館


【Entry No.214】
RNO木管五重奏団(ロシア)
マキシム・ルブツォフ・・・フルート
アンドレイ・ルブツォフ・・・オーボエ
アンドレイ・シューティ・・・クラリネット
アンドレイ・スネギレフ・・・ファゴット
アレクセイ・セロヴ・・・ホルン
 
 2000年結成。同五重奏団はロシア、スペイン、合衆国などで演奏会を行う。またロシア・ナショナル・テレビ文化チャンネルに出演、ラジオでも放送された。現代音楽や音楽上の実験への積極的な取り組みは高く評価され、最近ではクリス・ブリューベックやブリューベック・ブラザーズQとの共演を含むツアーを終えている。ロシアの現代作曲家A.ルブツォフ作品の全曲演奏に取り組んでいる。ペンタ・トーン・クラシック社からリリースされるリュベック及びルブツォフの作品には、同団の演奏が含まれる予定である。
 
1次予選:F.ダンツィ/五重奏曲 ト長調 op.56の2
G.リゲティ/六つのバガテル
2次予選:P.ヒンデミット/小室内音楽 op.24の2
ユン・イサン/五重奏曲
本選:J.イベール/三つの小品
E.デニソフ/五重奏曲
S.バーバー/サマー・ミュージック
 
【Entry No.216】
ターフェル・クィンテット(日本)
森本 英希・・・フルート
松本 剛・・・オーボエ
李 胎蓮・・・クラリネット
淡島 宏枝・・・ファゴット
木山 明子・・・ホルン
 
 創立より42年を数える日本テレマン協会の、テレマン室内管弦楽団に於ける管楽器奏者による木管五重奏団。
 2000年に結成。以後、五重奏団として数多くの依頼公演と自主公演をこなしてぎた。
 
1次予選:F.ダンツィ/五重奏曲 ト長調 op.56の2
G.リゲティ/六つのバガテル
2次予選:E.カーター/五重奏曲
ユン・イサン/五重奏曲
本選:J.イベール/三つの小品
H.ヘンツェ/五重奏曲 op.43
C.ニールセン/五重奏曲 op.43
 
【Entry No.217】
アマド・クィンテット(ハンガリー)
イローナ・プレイナー・・・フルート
フルジーナ・カーリ・フォン・イォーディ・・・オーボエ
アンドレア・ヴィーズケレッティ・・・クラリネット
マグドルナ・ツェルナ・・・ファゴット
ダーニエル・エンベル・・・ホルン
 
 2003年9月ブダペストのリスト音楽院で結成する。J.ヴァイダ氏に師事する。2004年、プダペストで行われたパウル・ジャルダーニ木管コンクールで優勝。2005年にはマルセイユの第3回「アンリ・トマジ国際木管コンクール」に参加した。
 
1次予選:F.ダンツィ/五重奏曲 ト長調 op.56の2
G.リゲティ/六つのバガテル
2次予選:P.ヒンデミット/小室内音楽 op.24の2
ユン・イサン/五重奏曲
本選:J.イベール/三つの小品
H.ヘンツェ/五重奏曲 op.43
S.バーバー/サマー・ミュージック
 
【Entry No.219】
アリラング・クィンテット(ドイツ)
フリードリッヒ・ハーバーシュトック・・・フルート
イヨルク・シュナイダー・・・オーボエ
シュテフェン・ディルナー・・・クラリネット
セバスティアン・シンドラー・・・ファゴット
モニカ・シュナイダー・・・ホルン
 
 2002年にユンゲ・ドイッチェ・フィルハーモニーのメンバー5人によって結成。ボーフム劇場で鮮烈なデビューを果たした後、ドイツ青年音楽教育団体に選ばれ、クロアチアで開催された「新進演奏家国際大会2004」に参加した。2004年に「シュヴェリーン国際室内楽コンクール」で2位を獲得し、同クインテットはウイーン、ブルノ、プラハ(プラハの春音楽祭)のツアーに招待される。
 
1次予選:F.ダンツィ/五重奏曲 ト長調 op.56の2
G.リゲティ/六つのバガテル
2次予選:P.ヒンデミット/小室内音楽 op.24の2
ユン・イサン/五重奏曲
本選:J.イベール/三つの小品
H.ヘンツェ/五重奏曲 op.43
C.ニールセン/五重奏曲 op.43


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION