| 
 5. 給電線端短絡電流 
 下図に示すような給電線端において短絡が発生する場合、その短絡電流の大きさを計算により求める。 
  
  
 給電ケーブルのインピーダンス特性は 
 抵抗0.21〔Ω/km〕、リアクタンス0.093〔Ω/km〕(60Hzにて)であるから、40m長さのケーブルのインピーダンスは、 
 抵抗Rf=0.21×40÷1000=0.0084〔Ω〕 
 リアクタンスXf=0.093×40÷10000=0.00372〔Ω〕 
 給電線端から電源側を見た初期過渡インピーダンスZ"df及び過渡インピーダンスをZ'dfは、 
  
  
 交流分減衰初期過渡時定数T"dfは 
  
  
 直流分減衰時定数Tdcfは 
  
  
 初期過渡電流の初期値I"fは 
  
  
 過渡電流の初期値はI'fは 
  
  
 従って、短絡電流の交流分は次式で示される。 
  
  
 1/2サイクル時、即ちt=1/120〔sec〕では 
  
  
 1/2サイクル時の直流分は 
  
  
 従ってピーク電流値は 
  
 |