日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 技術 > 電気工学.電子工学 > 成果物情報

船舶電気装備技術講座 〔電気艤装設計編〕 (中級)

 事業名 船舶の電気装備に関する技術指導等
 団体名 日本船舶電装協会 注目度注目度5


2.6.2 簡便な灯数決定法
 光束法による照度計算では、いろいろの条件、係数を決める必要があり、急ぎの見積設計等では、手間がかかるので、W/m2から必要灯数を求める簡便法を利用するとよい。
 即ち、室の寸法やデッキの高さが普通のものであれば、実績船での平均照度、どの程度のW数の灯具を何個取付けたかを記録、整理しておくことにより、簡単に目安程度の必要灯数を求めることができる。
 目安としての必要灯数の求め方は、次のとおりである。
 
 
 表2.23はその一例を示す。
 
表2.21 光源を選ぶおもな目安
光源 効率経済性 発生熱 演色性 おもな用途
電球 よくない 多い
60cal/1m-h
忠実ではないが感覚的によい 点滅の多い場所、使用時間少ない場所、暖色が望まれる場所
蛍光ランプ 標準形 よい 少ない
15cal/1m-h
DL形より劣る 一般内部通路など
透明形
DL形
標準形より劣る よい 演色性が問題になる場所
水銀ランプ 透明形
HF形
よい DLよりやや多い よくない 透明形よりややよい 甲板照明、機関室全般照明など大容量を要する場所
 
表2.22 減光補償率
灯具 装備場所 減光補償率 保守率
蛍光灯 居住区及び暴露甲板 1.3 0.77
機関室、ボイラ室及び補機室 1.5 0.67
調理室(厨房) 1.7 0.59
白熱灯 居住区及び暴露甲板 1.2 0.83
機関室、ボイラ室及び補機室 1.3 0.77
調理室(厨房) 1.5 0.67
 
表2.23 灯数決定の目安となるW/m2(蛍光灯の場合)
平均照度
(Lx)
単位床面積あたりワット数(W/m2
埋込形器具 グローブ付器具 グローブなし器具
50 2.5 2.2 2
100 5 4.5 4
150 7 6.5 6
200 9.5 9 8
250 12 11 9.5
300 14.5 13.5 11.5
 
〔参考〕
 光束法による灯数決定法を参考として次に示す。
 
 
ただし
N: 灯数
E: 平均水平面照度(1x)
A: 室面積(m2
U: 照明率
  =作業面上に到達する光束Fiとランプから放射する全光束Frとの比
F: ランプ1個の全光束(1m)
M: 保守率
  =減光補償率の逆数
 
 なお、実際に照明率Uを求める場合には次式で求める場合には、室内各面(天井及び壁)の反射率をメーカーへ連絡し、照明器具の形式によって決まる照明率Uをメーカーから入手する。
 この際、室内各面の反射率は実績を参考にしながら推定する必要がある。
 
 
ただし
X: 室の間口(m)
Y: 室の奥行(m)
H: 作業面上光源までの高さ(m)
 
2.6.3 投光照明
 上甲板上の照明などに投光器が使われるが、荷役などの作業をする場所は201x以上、作業のため通行する場所は81x以上の照度が要求されている。(ILO)
 なお、米国へ行く船の場合は海洋汚染防止の観点からUSCGにより下記の照度が要求されているので注意を要する。
各種油管の陸上との接続場所
5FOOT-CANDLES(54lx)
各種油管の操作場所
1FOOT-CANDLES(10.81x)







サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
108位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
137,146

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.船舶電気装備技術講座 〔電気計算編〕 (中級)
2.船舶電気装備技術講座 〔電気装備技術基準編〕 (中級)
3.船舶電気装備技術講座 〔試験・検査編〕 (中級)
4.船舶電気装備技術講座 〔基礎理論編〕 (レーダー)
5.船舶電気装備技術講座 〔機器保守整備編〕 (レーダー)
6.船舶電気装備技術講座 〔装備艤装工事編〕 (レーダー)
7.船舶電気装備技術講座 〔船舶自動識別装置等設置編〕 (レーダー)
8.船舶電気装備技術講座 〔基礎理論編〕 (GMDSS)
9.船舶電気装備技術講座 〔艤装工事及び保守整備編〕 (GMDSS)
10.船舶電気装備技術講座 〔法規編〕 (GMDSS)
11.船舶電気設備関係法令及び規則 〔(資格更新研修用テキスト〕 (強電用)
12.船舶電気設備関係法令及び規則 〔(資格更新研修用テキスト〕 (弱電用)
13.電線貫通部の工事方法に関する調査研究報告書
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から