日本財団 図書館


走り方
 ヨットを早く走らせるには、風の方向とブームの角度を合わせることが大切です。この、3種類の帆走をマスターしよう。
 
 
(A)クローズ・ホールド
 ●風上方向に向かって走る走り方。
 ●ブームの位置を決めて、その位置を動かさないようにして、風の向きに艇の向きを合わせるようにティラーを操作して走る。
 
 
(B)リーチング
 ●横方向から風を受けて走る走り方。
 ●速いスピードが得られる。
 ●操作はクローズ・ホールドと同じである。
 ●風の吹く方向によってセールの角度を変える。
 
 
(C)ランニング
 ●艇のまうしろから風を受けて走る走り方。
 ●セールのシバーに気を使う必要はないが、ヨットが蛇行しやすく、また、セールが急に反対側に返ることがあるので注意しよう。
 
 
 ●ティラー(舵)の使い方
 艇はティラーの操作と反対方向に進む。
 
 
方向転換(タッキングとジャイビング)
 方向転換には、風上に向かって方向を変える「タッキング」と風下に向かって方向を変える「ジャイビング」の2種類があります。まずは、比較的簡単にできる「タッキング」をマスターし、難易度の高い「ジャイビング」にチャレンジしよう。
 
 
着艇
 
 
ルールとマナーを守ろう
(1)ポートタック艇はスターボートタック艇を避ける。
 
 
(2)風上艇は艇を避ける。
 
(3)追いこし艇は追いこされる艇を避ける。
 
 ルールを守り、衝突を回避しよう。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION