(拡大画面:95KB)
|
 |
(拡大画面:178KB)
|
 |
(拡大画面:135KB)
|
 |
(拡大画面:158KB)
|
 |
北前船が運んだ松永塩
新潟県出雲崎町 熊木屋客船帳より〔中村秋夫氏(新潟県糸魚川市文化財保護審議会委員)提供〕
時代 |
年 |
月 |
日 |
船主湊 |
船名 |
船主及び船頭 |
積み荷 |
塩の積荷量 |
|
文政 |
3 |
4 |
12 |
湊 |
|
小川屋勘助 |
松永塩 |
1050俵 |
外下りもの色色不残御商い出来16日出帆 |
文政 |
5 |
5 |
19 |
湊 |
|
小川屋又右衛門 |
松永塩 |
500俵 |
外、古手、鯨、玉砂糖、三島米御積み |
文政 |
5 |
5 |
15 |
|
|
村松屋松三郎 |
松永塩 |
|
鯨7カマス、ふし15カマス、蝋3カマス |
文政 |
8 |
2 |
29 |
|
|
紺屋藤助 |
松永塩 |
1000俵 |
米1490俵御つみいれ |
文政 |
8 |
8 |
16 |
|
|
紺屋与助 |
松永塩 |
1000俵 |
米1490俵御つみいれ、8/29出帆 |
文政 |
9 |
3 |
4 |
湊 |
|
熊田屋吉二郎 |
松永塩 |
580俵 |
松前行き(今町は直江津) |
文政 |
9 |
3 |
15 |
今町(湊) |
|
美濃屋源兵衛 |
古松永塩 |
230俵 |
御積入れ |
文政 |
9 |
5 |
14 |
|
|
風間三郎右衛門 |
松永塩 |
1250俵 |
蝋太白、玉砂糖不残御売20日下行き、 |
文政 |
7 |
5 |
14 |
青海(湊) |
|
内川屋忠次郎 |
松永塩 |
|
松永塩ほか下り物色色(新潟県) |
文政 |
7 |
5 |
18 |
梶屋敷(湊) |
|
永越半四郎 |
松永塩 |
|
松永塩ほか下り物色色(新潟県) |
文政 |
12 |
6 |
27 |
糸魚川(湊) |
|
池原長兵衛 |
松永塩 |
|
松永、吉和外下りものいろいろ(新潟県) |
文政 |
12 |
7 |
15 |
糸魚川(湊) |
|
猪股林助 |
松永塩 |
1300俵 |
下りものいろいろ(新潟県) |
文政 |
13 |
2 |
29 |
湊 |
|
熊田屋左衛門 |
松永塩 |
|
松永、蝋、砂糖外いろいろ |
文政 |
13 |
3 |
24 |
|
|
木場屋伝右衛門 |
松永塩 |
|
まつ永外いろいろ |
文政 |
13 |
4 |
5 |
糸魚川(湊) |
|
池原利兵衛 |
松永塩 |
1500俵 |
外下りもの色色(新潟県) |
文政 |
13 |
4 |
11 |
鬼舞(湊) |
|
田中兵助 |
松永塩 |
1500俵 |
外下り物いろいろ(新潟県) |
文政 |
13 |
4 |
12 |
鬼舞(湊) |
|
風間三郎右衛門 |
松永塩 |
|
松永塩ほか下り物色色(新潟県) |
文政 |
13 |
5 |
10 |
鬼伏(湊) |
|
加藤武左衛門 |
松永塩 |
1300俵 |
ほか色色(新潟県) |
天保 |
3 |
3 |
14 |
湊 |
大吉丸 |
熊田屋半助 |
松永塩 |
800俵 |
8俵出来 |
天保 |
3 |
3 |
12 |
|
宝生丸 |
紺屋七三 |
松永塩 |
|
松永ほかいろいろ |
天保 |
3 |
3 |
24 |
本吉(湊) |
大閣丸 |
明貫市郎兵衛 |
松永塩 |
600俵 |
蝋、砂糖(石川県) |
天保 |
3 |
4 |
2 |
州浜 |
嘉宝丸 |
渡辺善五郎 |
松永塩 |
600俵 |
外下り物いろいろ |
天保 |
3 |
4 |
21 |
宮川(湊) |
天幸丸 |
庄八 |
松永塩 |
1000俵 |
|
天保 |
3 |
8 |
17 |
|
|
猪又兵助 |
松永塩 |
|
松永、砂糖、白玉外にいろいろ(新潟県) |
天保 |
4 |
6 |
2 |
早川(湊) |
伊勢丸 |
斉藤孫四郎 |
松永塩 |
1000俵 |
4日出帆(新潟県) |
天保 |
4 |
6 |
4 |
梶屋敷(湊) |
|
井上半四郎 |
松永塩 |
松永塩、ほかいろいろ(新潟県) |
|
天保 |
5 |
3 |
19 |
|
|
野口五左衛門 |
松永塩 |
松永、留濱合わせて2000俵 |
|
天保 |
5 |
6 |
20 |
|
|
板谷喜六 |
松永塩 |
800俵 |
|
|
|