日本財団 図書館


●第8回結核ハイリスク層に対する健診を考える委員会開催
 標記会議は, 9月30日(木)14:00〜17:00, 結核予防会会議室において開催された。議題は「高齢者健診の実際について」。委員はNo.297(平成16年5月号)参照。
 
●結核予防会ネットワーク事業における「判定基準統一会議」開催
 標記会議は, 9月30日(木)17:00〜19:00, 結核予防会会議室において開催された。議題及び出席者は以下の通り。
【議題】 ネットワーク事業判定基準統一について
【出席者】
増山 英則  渋谷診療所所長
鈴木 公典  千葉県支部常務理事
増田 國次  大阪府支部副支部長
辻 義則  大阪府支部臨床検査部長
中園 智昭  第一健康相談所診療部長
假俵屋 博一  第一健康相談所臨床検査科科長
 
●第4回結核予防会ネットワーク推進委員会ネットワーク事業事務局会議開催
 標記会議は, 10月20日(水)13:30〜17:00, 結核予防会会議室において開催された。内容は以下の通り。委員はNo.298(平成16年7月号)参照。
【内容】
1. 議事
(1)各支部におけるその後の活動報告について
(2)「組織的パンフレット(集団検診用)(人間ドック用)」について
(3)個人情報保護法の取り組み方について
2. 報告「判定基準統一」について
第一健康相談所診療部長 中園 智昭
 
●胸部検診車X線技術講習会開催
 標記講習会は, 10月18日(月)・19日(火)の2日間, 結核研究所講堂において, 胸部検診車「けいりん号」及び日本財団からの補助金によって製作した身障者用検診車の効率的な運用を図るための知識を習得することを目的として, 結核予防会本部・支部・施設及び検診車製作業者より32名の参加の下, 以下の内容で開催された。
【10月18日】
13:30〜13:40 開講挨拶 結核予防会事業部長 山下 武子
13:40〜14:10 新結核予防法による健診事業
結核予防会事業部長 山下 武子
14:15〜15:25 「胸部検診車」の視察
トヨタテクノクラフト・島津製作所・日野自動車・日立メディコ・東芝メディカルシステムズ・キヤノン販売・富士フイルムメディカル
15:30〜16:15 最新のFCRを用いた胸部検診車の製作
富士フイルムメディカル営業技術部  平子 康夫
兵庫県支部放射線課  三谷 治
16:15〜17:00 「ハイリスク層に対する健診を考える委員会」からの報告
結核研究所対策支援部長 加藤 誠也
【10月19日】
9:30〜10:30 X線発生装置の取り扱い
日立メディコ・東芝メディカルシステムズ・島津製作所
10:40〜11:30 撮像機器の取り扱い
キヤノン販売・富士フイルムメディカル
13:00〜13:30 立会検査の概要説明
第一健康相談所放射線科長 石見 信一
13:30〜14:15 これからの胸部健診について
結核研究所放射線学科長 中野 静男
 
第47回胸部検診車「けいりん号」完成伝達式行われる
 平成16年度日本自転車振興会補助事業により製作された「けいりん号」(胸部検診車7台)の完成伝達式が, 9月28日, 総裁秋篠宮妃殿下のご臨席の下, ホテルニューオータニで行われ, 厚生労働大臣(田中局長代読), 日本自転車振興会小川邦夫会長よりご祝辞をいただきました。
 今回製作した胸部検診車は, 150kv高圧X線発生装置と最新型の直・間撮影装置を搭載した検診車3台, 身障者や高齢者が車イスに乗ったまま撮影できるリフト付検診車2台, すぐに画像を確認することのできるデジタル撮影装置を搭載した検診車1台, 胃胸部併用型検診車1台になります。
 
兵庫県支部に配車されたデジタル検診車
 
平成16年度日本財団号完成
(身障者用胸部検診車)
 結核予防会に対し, 日本財団から補助金が交付され, 自己資金を加え, 身障者用胸部検診車「日本財団号」2台を製作し, 埼玉県支部, 山梨県支部に配車されました。
 日本財団からは昭和39年以来, 結核予防に係る補助を受けていますが検診車の補助は今年で3年目になります。
 製作された2台はともに高齢者や身障者のためのリフト付検診車で, 改正される結核予防法による健診で今後の活躍が大きく期待されています。
 
今年で3年目を迎える日本財団号は, 日本財団のマークと結核予防会のキャラクターシールぼうやがいっしょにレイアウトされています
 
事業部資金課
 
 
予防会だより
14:15〜15:00 被検者に対する放射線被ばくの考え方
結核研究所放射線学科科長代理 星野 豊
15:00 閉講挨拶
 
●第9回結核ハイリスク層に対する健診を考える委員会開催
 標記会議は, 10月25日(木)15:00〜18:00, 結核予防会会議室において開催された。議題は「高齢者健診の具体的対策について」。委員はNo.297(平成16年5月号)参照。
 
多額のご寄付を下さった方々
<指定寄付等> (敬称略)
笹島忠, 島崎健児, 下田朝子(保生の森), 寺田文男(本部)
<複十字シール募金> (敬称略)
新潟県−下田渡辺医院, 大平勇, 花野内科医院, 江部医院, 品田章二, 影山賢児, 西田建設, 新潟県建設事業者協会, 大熊内科医院, 堀医院, 安田診療所, 志田材木店, 三栄製作所, 鈴木正敏経理事務所, ラック, 高澤直之, 谷正一, ユタカ電子工業新潟工場, 斎藤医院, 浦川原診療所, 堀井欣一, 加島屋, 風間建設工業, サイフク, 佐渡農建, 新越金網, 森平医院, 三井企画, 依田医院, まなべ整形外科クリニック, 浅島医院, 新潟県看護協会, 耳鼻咽喉科富樫医院, 大沼恵美子, 産婦人科山田医院, くろきクリニック, 斉藤貞一, 創価学会新潟池田文化会館, 小飯塚医院, 野村裕子, 登坂尚志, 高田建築事務所, 波多俊二, 早津内科医院, 箕輪行泰, 阿賀野病院, 小出耳鼻咽喉科, 文明屋, ナルサワコンサルタント, 山北町漁業協同組合, 岩首診療所, 渋谷医院, 須田医院, ダイダン新潟支店, 森下組, 新潟興産, ニチロサンフーズ, ブルボン, 深野医院, 小川健税理士事務所, たかぎクリニック, 竹山整形外科, 双葉印刷, 本多医院
滋賀県−徳本孝司, 明楽寺, 和田妙子, 山田忠尚
大阪府−恒吉達也, 北村芳郎, 崔達俊, 長村治, 奥田順一, 山内一二三, 音田篤, 鍵本成敏, 楠康昭, 西岡俊徳, 久保田藤人, 内藤道夫, 安田光隆, 森英子, 渡辺敬雄, 林正明, 四方朋子, 諸農孝子, 田中直知, 上原慶子, 久保義男, 中島一, 河面孝子, 田中勉, 谷島敦郎, 村尾隆一, 天春厚二, 松下比登美, 浅野英雄, 藤阪章司, 廣岡政明, 岩本康義, 根岸修治, 川中雅人, 小林修爾, 小林富美子, 石倉保彦, 中村雅信, 渡江俶治, 山本茂, 谷角達夫, 中野眞雅, 佐野榮宏, 堀井博, 西村一夫, 家貫立, 西野正夫, 小池幸夫, 明石恵実, 木村昭, 神下きよ, 亀田哲男, 松川雄次, 古後靖弘, 三好秀典, 苅谷玄翁, 宮崎英子, 饗庭健介, 西川義子, 岡本高司, 山下晴己, 北島孝昭, 藤井肇, 小西豊次, 鶴岡保, 鶴満寺, 近藤博亜, 櫻井正一, 林俊男, 露口泉夫, 寺村良隆, 豊田広栄, 山野新, 増原茂男, 大西洋一郎, 林泰俊, 梶原文夫, 友国泰治, 吉田哲郎, 青木義弘, 東昭和, 林悦子, 中村盛一, 谷口勝治, 錦戸正儀, 西尾一夫, 石野佐知子, 吉田仁, 東口義次, 大桑裕, 川口廣次郎, 鍋釜千代子, 小元園子, 小林菊枝, 嶌野美智子, 河合憲一, 金森勉, 泉隆雄, 吉貞千鶴子, 上出昇, 水谷美代子, 松本孝子, 寺西辰治, 山藤秩世佳, 志方亨, 楠宗一, 榎本倫紀, 北條秀樹, 松田重夫, 田中稔, 池田寛子, 真木實雄, 菅原神社, 郡永子, 都志徹也, 岸本芳明, 小山次雄, 石川義久, 高橋茂雄, 坂口泰敏, 片桐松薫, 小原進, 佐野内科, 大木寿夫, 原正己, 成本勝彦, 笠井昭道, 西川芳明, 石山憲雄, 西川昌廣・節子, 清水美代子, 深津利子, 高井大次郎, 村瀬昭夫, 寺尾清一, 天野文武, 石原正七, 柏原五三, 高折忠太, 乾寛治, 片本皖也, 南克昌, 森田雅美, 田中和彦, 河田一, 山本栄太郎, 小林まつゑ, 青山初穂, 下田芳博, 稗田祀夫, 高見賢, 鈴木いく子, 安達直祐, 武仲武一郎, 矢田博信, 井上政代, 濱口今雄, 京極俊明, 堀端宏, 仁木在久, 植田嘉明, 一色玄, 和光寺, 寺尾善雄, 岸田豊子, 正岡徹, 道仁病院, 忌部卓, 黒田美子, 上田三千夫, 岡田武忠, 森本淳祐, 谷淳吉, 小川達二・紀美子, 中嶋浩, 奥野満智子, 鈴木豊栄, 間野大雄, 赤井マタニティクリニック, 井村勲, 惠阪由美, 吉武剛・祐子, 西川一雄, 林滋一, 藤原良仁, 天光教總本部, 岡野幸義, 岸正幸, 志村晴信, 森薗玄堂, 柿田政夫, 三角利雄, 藤田修一, 岩本千恵, 尹景徹, 大塚光範, 瀬戸千代子, 青木和人, 吉村寿美子, 大神深雪, 野間口裕子, 木山八坂支教会, 林秀春
愛媛県−越智眞理子, 高橋国栄, 青木伸敏, 藤田行雄, 西原信成, 瀬野利一, 川内英規, 嘉村信二, 片山素美, 川上郁夫, 地行義彦, 村上讓, 吉田博, 武井正, 眞田明志, 黒川浩伸, 明教寺, 村上あい子, 曽我部仁史, 西蓮寺, 松崎一三
本部−椿原彦吉, 土田昭一, 奈良武衛, 中西眞章, 西野清, 橋本安茂, 清水会計事務所, 安岡孝子, 遠藤司, 遠藤和夫, 大賀元夫, 奥崎裕司, 小田義彦, 小島海雄, 科研製薬, 勝美印刷, クリヤ精光, 高岩寺, 浜屋ガラス, 原田畜産商店, 東京都同胞援護会, 日野自動車, 六合製作所, 藤倉化成, 森ビル, 可児長英, 三浦弘, 武田哲夫, 古山佳文, 長坂是隆, 東福寺, 中川千代子, 朝田静, 東畜, 川田博美, 須田清, 三沢時江, 坂口正道, 掘江孝至, 兒野喜穂, 永井一男, 師田志津恵, 及川幸子, 飯塚嘉躬, 福沢偉行, 和田繁三, 小林春雄, 青鹿秀威, 菊池敏夫, 並木山青, 森久保繁, 長田功, 平岩阿佐夫, 大和勇美, 北村英子, 山下義彦, 竹内和男, 浅野楢悦, 東京空気調和衛生工事業協会, 平澤省而, 渡辺康生, 日本建設, 松山恵子, 市村俊夫, 岩森穣, 高橋正孝, 古畠誠一, 須知雅史, ミップス, ササキミキオ, 金子敏子, ウシオマサタカ, ナカニシワタル, 辰巳共立診療所, 吾妻興業, シグマテックインターナショナル, 五十嵐電機製作所, 英光薬品, ジョウサービス, 本門佛立宗立正寺, 安養寺, 星野正義, 篠原医院, ル・シエール, 村上治洋, 相馬太郎, 齋藤みどり
 
結核予防会役員人事(敬称略)
 
支部
発令日 支部名 氏名 発令内容
16.6.15 埼玉県 山崎寛一郎 支部長の委嘱を解く
16.6.16 埼玉県 吉原 忠男 支部長を委嘱する
16.7.29 山梨県 原野 五郎 副支部長の委嘱を解く
16.7.29 山梨県 杉原 初男 副支部長を委嘱する
 
 本誌は皆様からお寄せいただいた複十字シール募金の益金により作られています。
複十字シール運動―みんなの力で目指す, 結核・肺がんのない社会
 複十字シール運動は・結核や肺がんなど, 胸の病気をなくすため100年近く続いている世界共通の募金活動です。複十字シールを通じて集められた益金は, 研究, 健診, 普及活動, 国際協力事業などの推進に大きく役立っています。皆様のあたたかいご協力を, 心よりお顕いいたします。
 
平成16年度複十字シール
 
運動の輪を広げてください。シールは, はがきや, 手紙や包装の封印, 何にでも使えます。
問合せ:資金課 TEL03-3292-9287(直)







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION