日本財団 図書館


はじめに
 平成13〜14年度にわたり「伊勢湾沿岸域総合管理に資する海事産業のあり方に関する調査研究」においては、伊勢市が組織した宇治山田港湾整備促進協議会による地域活性化のための提言書における造船施設を活用したマリーナ整備計画を取り上げ、周辺環境等、諸条件を整理し、運営方策や整備の基本的な方向性、採算性について具体案を提示した。
 また、伊勢市宇治山田港における海洋性レクリエーション空間の整備等を促進し、上記調査結果の具体化をすすめるためには、舟艇保管施設の整備と平行して同港を海洋レジャー・親水基地として活性化させるための関連施設の充実が肝要であり、一方で上記提言書においては、伊勢の古くからの産業である造船業の技術の伝承の必要性がうたわれた。
 上記目的の達成の一助とするため、平成15〜16年度にわたって、「伊勢地域活性化に資する木造船建造・技術伝承事業」として、伊勢の歴史ある木造船の復元と技術を保存・伝承するため、木造船を建造しつつ建造行程等を記録保存することとした。本年度は木造船の詳細設計まで作成することができ、また建造後の木造船の運航体制についても、長く地域活性化のため役立てるという観点から、伊勢市の支援のもとNPO法人など地域の主体的意志により運航するための基本的な枠組みができあがった。
 さらに、伊勢二見地区が「観光交流空間づくりモデル事業」に選定(全国8地区)され、観光客増大を目指し、その取り組みを進めている中で、歴史ある復元木船は、地域シンボルとしての重要性が、一層増すこととなる。
 最後に、この事業に対し、助言と指導を賜りました海の博物館館長 石原 義剛 氏を始めとする伊勢地域活性化に資する木造船建造・技術伝承事業実施検討協議会のメンバーの方々と企画の段階からこの事業に係わるご尽力をいただいた中部運輸局海事振興部の方々にこの場をかりて感謝いたしますと共に当工業会の事業に対しご支援をいただいている日本財団ならびに伊勢市に心より御礼申し上げます。
 
平成16年3月
社団法人 東海小型船舶工業会
会長 渡邉真男
 
序-1 本事業実施にあたっての基本的視点と事業実施の流れ
序-1-1 本事業の基本的な視点
 本事業実施にあたっての基本的な視点としては、以下の2つの視点から実施をおこなう。
 
視点1:宇治山田港湾を活用した伊勢市のまちづくり活動との連携
   ●『宇治山田港湾(まちづくり・港づくり)に向けての提言』(平成13年10月)
   ●河崎「河の駅」の整備(平成15年)などによる勢田川を活用した港湾と内陸部を結ぶ活動
   ●「伊勢湾沿岸域における海事産業の需要創出に関する調査研究(平成13年度)」
   ●「伊勢湾沿岸域総合管理に資する海事産業のあり方に関する調査研究(平成14年度)」
など
 
視点2:木造船建造を通じたまちづくり活動の普及啓発
   ●地域シンボルとしての木造船の建造
   ●木造船建造事業を通じた地域の歴史、文化、民俗などの市民への普及啓発
   ●木造船の活用・運航方法の検討活動を通じた周辺環境整備などに対する「市民」の「まちづくり活動」参加の契機としてへの展開
 
 本事業の流れは、下記の図を想定する。
 
■「I. 基礎調査編」と「II. 建造技術伝承編」に大きく2分割される
■「I. 基礎調査編」において、木造船の伊勢市の「まちづくり活動」への位置づけ、係わり方等から基本コンセプトを設定し、このうえで木造船の設計、技術伝承を主目的とした「II. 建造技術伝承編」へとつづく
 
[基礎調査編]での主な検討事項
■基礎調査編では、本調査事業と伊勢市のまちづくりとの関係性を明らかにするとともに、まちづくりのなかで、木造船をいかに活用していくのかを中心に検討をすすめる。
■また木造船の活用方法の検討にあたっては、「市民WS」を開催し、広く市民からの意見を聞くとともに、本事業に関する市民への理解を促す。
■以上のふまえ、建造する木造船の基本コンセプトについての検討をおこなう。
 
[建造技術伝承編]での主な検討事項
■ここでは、「I. 基礎調査編」での検討結果をふまえ、具体的な木造和船の運航・管理体制から設計および技術伝承、記録保存のための技術的な検討をおこなう。
 
図 本事業のフロー
 
序-2-1 本事業の実施体制について
 本事業実施にあたっては、下図の実施体制にもとづきすすめていく。
伊勢木造船建造・技術伝承事業実施検討協議会:
 木造船の建造、管理・運航体制、運営方法などの本事業の具体的な実施について検討・協議、決定をおこなう。
伊勢木造船建造・技術伝承事業実施本部:
 上記実施検討協議会が、本事業の具体的な実施についての検討・協議をおこなうための資料(伊勢地域における地域情報、地域事情、木造船設計案、管理・運航案、運営案等)を作成、提供。
 また、実施検討協議会での検討、協議結果をふまえて、地元の各種調整をおこなう。
 
図 本事業の実施体制
 
表 伊勢木造船建造・技術伝承事業実施検討協議会の構成
氏名 所属
石原義剛 海の博物館 館長
東 惠子 東海大学 短期大学部 助教授
小西善七 伊勢市漁業協同組合 副組合長
浜千代 利弘 二見町漁業協同組合 組合長
福田 茂 神社地区振興会 会長
金森 弘 大湊町振興会 会長
濱口富三 一色町自治会区長
小西靖郎 神久連合町内会 会長
前田 晃 伊勢市観光協会 理事
原口輝士 日本小型船舶検査機構 鳥羽支部長
杉浦幸雄 国土交通省 中部運輸局 海事振興部長
遠藤 護 国土交通省 中部運輸局 海事安全環境部長
天野 登志彦 国土交通省 三重運輸支局 鳥羽海事事務所長
田中茂信 国土交通省 中部地方整備局 三重河川道路事務所長
田中継志 三重県 県土整備部 港湾・海岸チームマネージャー
横山弘赳 三重県 農林水産商工部 まちの活力づくり支援チームマネージャー
浦中素史 三重県 南勢志摩県民局 副局長
紀藤義男 三重県 南勢志摩県民局 伊勢建設部長
水谷光男 伊勢市長
辻 三千宣 二見町長







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION