| 分野 |
実施団体 |
|
○健康・福祉(お年寄りとの交流)
|
上宿サロン |
| |
金屋橋ふれあいサロン |
| |
グループふたば |
| |
こすもすの会 |
| |
さくらんぼ会 |
| |
下町サロン |
| |
白鳥サロン |
| |
為当交流会 |
| |
西桜木ふれあいサロン |
| |
六角サロン |
| (お年寄り対象配食・会食サービスボランティア) |
あさがおの会 |
| |
一本松ボランティアグループ |
| |
金屋橋ボランティア会食会 |
| |
金屋ボランティア |
| |
さくらんぼ会 |
| |
佐奈川ボランティア |
| |
サロン・フラワーの会 |
| |
新丁ボランティア |
| |
はないかだの会 |
| |
平尾ボランティアグループ幸 |
| |
古宿会食ボランティア |
| |
三上はぎの会 |
| |
ゆたか会 |
| (福祉イベント手伝い) |
あい |
| |
東三河特定郵便局 局長婦人会 |
| (福祉施設等への慰問活動) |
げんき会(歌、踊り) |
| |
シオンの会(音楽、手品) |
| |
鳳友ギターアンサンブル(ギター) |
| |
ほほえみの会(童謡、唱歌、マジック) |
| (介護者、障害者サポート・交流) |
音訳ボランティアこだまの会(視覚障害者への音訳) |
| |
ガイドヘルプあゆみ(外出介助) |
| |
きずなの会(介護用品の製作) |
| |
グループさをり(さをり織りの指導) |
| |
茶道かきつばたの会(呈茶) |
| |
パソコンサポートボランティア「愛・I・Tクラブ」
(視覚障害者へのパソコン操作サポート) |
| |
手話サークルやじろべえ
(手話、ろうあ者の諸問題についての学習) |
| |
豊川市知的障害者育成会〜ゆう〜
(障害者の社会参加及び自立への支援) |
| |
V・S[バリュー・サポート](移送サービス活動) |
| |
パルク(障害者の社会参加及び自立への支援) |
| |
ピュア・スマイル
(知的障害者の作業所設立を目指し、自主製品の販売等) |
| |
ふれバケサポーターズ(知的障害者との交流) |
| (健康増進体操、疾病予防教室) |
寝たきりゼロをめざす健康増進の会
(転倒骨折予防教室の開催) |
| |
ネットワーク輝(家庭における健康管理支援) |
| (世代間交流) |
豊川市老人クラブ女性部
(お手玉[市内小学校・保育園訪問]) |
| (その他) |
NTT・OB豊川会
(ロータス・クーポン、ベルマーク等の収集、整理) |
| |
OHPとよかわ(要約筆記活動) |
| |
|
| ○社会教育 |
豊川にじの会(学習会の開催) |
| (青年団) |
豊川市市田青年団 |
| |
豊川市下長山青年団 |
| |
豊川市千両青年団 |
| |
豊川市中部青年団 |
| |
豊川市青年団協議会 |
| |
|
| ○まちづくり |
豊川市観光ボランティアガイドの会
(豊川稲荷の観光ガイド) |
| |
豊川ビジョンリサーチ(地域の関する諸問題の調査研究) |
| |
古宿まちづくりの会(まちづくり意識啓発、支援活動) |
| |
穂の国青年会議所
(地域ビジョン作成、市民セクターへの積極的な参加・連帯) |
| |
やらまい会(提言・支援活動、まちおこし活動) |
| |
|
| ○学術、文化、芸術 |
ごゆ・並木童謡会(童謡普及、コーラスによるボランティア) |
| |
コンコン豊川(踊りの創造、福祉慰問、イベント参加) |
| |
豊川市長草御殿萬歳保存会(郷土伝統芸能の保存) |
| |
穂の国夢太鼓 彩華組
(和太鼓によるイベント参加、慰問活動) |
| |
アートストームゼロシアター(演劇) |
| |
おりこう一座(ゴスペル) |
| |
オカリナ・リンガーズ(オカリナ演奏) |
| |
ローディートールペイントの会(トールペイント) |
| |
コーラス・メロディー・アイ(コーラス[童謡・唱歌]) |
| |
|
| ○環境保全 |
アースクラブ(ゴミの減量、資源化) |
| |
音羽川の会(環境整備とまちづくり) |
| |
枯淡会(駅周辺の掃除・花壇の手入れ、公園清掃活動) |
| |
昆虫の会(公園の環境整備) |
| |
佐奈川の会(環境整備、維持管理、まちづくり) |
| |
佐奈川蛍の会
(蛍の舞う川を目指し、川の清掃・堤防の草刈) |
| |
豊川リサイクル運動市民の会(ゴミの減量、資源化) |
| |
|
| ○災害救援活動 |
豊川市防災ボランティア豊川コスモスの会 |
| |
豊川防災ボランティアコーディネーターの会 |
| |
防災ボランティア とよかわ |
| |
|
| ○地域安全活動 |
三蔵子校区防犯ボランティア「三防会」
(防犯パトロール) |
| |
豊川市交通安全指導隊 (交通事故防止のための指導及び啓発) |
| |
|
| ○国際協力 |
国際交流協会 |
| |
|
| ○男女共同参画社会 |
おしゃべり倶楽部(まちづくりと女性問題の啓発) |
| |
東三にじの会
(女性の地位向上を図るための交流会、学習会) |
| |
豊川女性クラブEye
(女性の地位向上のための勉強会、意見交換) |
| |
豊川男女共生ネットみらい(研修・交流会等) |
| |
豊川ぷらんの会(男女共同参画社会・DVに関する学習会 |
| |
|
| ○子どもの健全育成 |
ガールスカウト日本連盟愛知県第101団 |
| |
日本ボーイスカウト愛知連盟東三河地区 |
| |
教育の会(教育に関する学習会) |
| |
こころの力(子どもの人権についての学習) |
| |
豊川おやこ文化の会(舞台鑑賞) |
| |
子育てネットワーカー豊川(地域で子育てできる環境づくり) |
| |
とよかわ子育てネット
(子育て情報誌発行、交流会企画・開催) |
| |
わくわくランド(子育てサークル) |
| |
豊川市社会教育リーダー(青少年育成ボランティア) |
| (体験学習) |
NPOワンダーランド(自然・社会体験など多様な体験学習) |
| (絵本読み聞かせ、パネルシアター) |
絵本となかよしの会 |
| |
おはなしのとびら |
| |
おやこおはなしの会 |
| |
すみれ絵本の会 |
| |
よんでよんでの会 |
| (合唱団) |
豊川親子合唱団たけのこ |
| |
豊川少年少女合唱団 |
| |
合唱劇「カネト」をうたう合唱団 |
| |
|
| ○消費者保護 |
グループ豊川 |
| |
豊川市西部生活学校 |
| |
豊川市東部生活学校 |
| |
|
| ○市民活動団体支援 |
(特非)穂の国まちづくりネットワーク(研修・広報・交流活動) |