日本財団 図書館


中国(People's Republic of China)
(1)一般事情
1. 面積:960万km2(日本の約26倍)
2. 人口:12億6,583万人(2000年11月現在)
3. 首都:北京
4. 人種:漢民族(総人口の92%)及び55の少数民族
5. 言語:漢語(中国語)
6. 宗教:仏教・イスラム教・キリスト教など
7. 略史:1911年辛亥革命により清朝崩壊
 1912年中華民国成立
 1921年中国共産党創立
 1949年10月1日中華人民共和国成立
8. 政治体制・内政
1)政体:人民民主共和制
2)元首:国家主席 胡錦濤
3)議会:全国人民代表大会
4)政府:首相:温家宝(国務院総理)
5)共産党:胡錦濤(総書記)
6)内政:2002年11月の第16回党大会における党指導部の交代を受けて、2003年3月に開催された第10期全国人民代表大会第1回会議において、国家主席には胡錦濤、総理には温家宝、全人代常務委員長には呉邦国がそれぞれ選出された。
 2002年11月の党大会では、2020年までにGDPを2000年の4倍増にするとの新目標を設定しており、全人代で選出された新たな指導体制の下でも、経済発展を最優先課題として取り組んでいる。
9. 外交基本方針
1)平和共存五原則に基づく各国との関係発展
2)覇権主義反対
3)世界平和の擁護、第三世界との団結・協力の強化を標樗し「独立自主の平和外交」を展開
10. 経済指標
1)主要産業:農業、エネルギー産業、鉄鋼、繊維、食品
2)GDP: 約1兆2,300億ドル(2002年、10兆2,398億元)(日本は4.17兆ドル)
3)一人当たりGDP: 911ドル(2002年)(日本は32,605ドル(2001年)
4)経済成長率:8.0%(2002年)
5)物価上昇率:-0.8%(2002年、消費者物価)
6)失業率:3.6%(2002年、都市部登録失業率)
7)貿易額(2002年):
(1)輸出:3,256億ドル
(2)輸入:2,952億ドル
8)主要貿易品:
(1)輸出:機械電気製品、ハイテク製品、繊維・同製品
(2)輸入:機械電気製品、ハイテク製品、原油、鋼材
9)主要貿易相手国・地域:
(1)輸出:米国、香港、日本、EU
(2)輸入:日本、EU、台湾、ASEAN
10)通貨:人民元
11)為替レート:1人民元約13.98円(2003.5.19)
12)経済概況:2002年の輸出入総額は史上最高の6,208億ドルに達したほか、政府の景気対策(積極財政による固定資産投資積み増し、各種所得政策等)、海外からの直接投資の増加等により、2002年の中国経済は8%の経済成長を達成。2003年も内需拡大を基本とした積極的な財政政策により、7%前後の経済成長を目標としている。農業・農村問題、財政・金融問題、国有企業改革、地域間格差の拡大など多くの課題も抱えている。
11. 貿易概況
 2001年の中国の貿易総額は5,098億ドルと前年に引き続き過去最高を更新した。中国のWTO加盟を背景に各国企業の対中投資も好調で、2001年の直接投資受け入れ額(実行べース)は、469億ドル(前年比15.1%増)と、過去最高を記録した。中国はWTO加盟時の約束に従って国際ルールに準拠した法改正を進めており、投資環境の改善が期待される。一方、アンチダンピング案件の急増、鋼材などへのセーフガード発動など貿易相手国との摩擦も懸念される。
 貿易相手矧にみた貿易総額の上位3カ国地域は2000年と同様に、日本(878億ドル、5.5%増)、米国(805億ドル、8.1%増)、EU(766億ドル、11%増)となり、以下、香港(560億ドル、3.7%増)、ASEAN10ヶ国(416億ドル、5.3%増)、韓国(359億ドル、4.1%増)、台湾(323億ドル、5.9%増)などとなった。
 外資系企業による貿易額は前年比9.5%増の2,591億ドルで、うち輸出が1,322億ドル(11.6%増)、輸入が1,259億ドル(7.3%増)となった。中国の貿易総額全体に占める外資系企業の比率は50.8%で、初めて過半数を超えた。
 国際貿易経済合作研究院の春季予測では、2002年通年の貿易総額を6%増の5,400億ドル、うち輸出は5%増、輸入は7%増としているが、既発表の2002年上半期(1−6月)の貿易総額は前年同月比123%増の2,707億ドル、うち輸出は1,420億ドル(14.1%増)、輸入は1,287億ドル(10.4%増)と2ケタの伸びをみせた。上半期の好調な伸びを踏まえると、2002年通年の貿易額は、輸出入とも同研究院の予測を上回る可能性が高い。
 2001年の輸出は2,662億ドル(6.8%増)と、2000年の伸び率(27.8%増)に比べ鈍化したものの、引き続き拡大した。貿易形態別にみると、一般貿易が1,119億ドル(64%増、シェア42.0%)、加工貿易が1,475億ドル(7.1%増、シェア55.4%)であった。
 企業形態別では、国有企業が1,132億ドル(2.8%減)と減少する一方、外資系企業は1,322億ドル(11.5%増)と過半数(50.1%)を超えた。
 主要相手国・地域別では、米国経済の低迷と同時多発テロの影響で、最大の輸出先である米国が543億ドル(4.2%増)、第2位の香港が465億ドル(4.6%増)となり前年に比べ伸び率が低下した。一方、第3位の日本は450億ドル(7.9%増)、第4位のEUは409億ドル(7.1%増)、第5位の韓国は125億ドル(10.9%増)と比較的順調に拡大した。その他、ロシア、アフリカ、中南米向け輸出の伸び率がそれぞれ21.4%、19.1%、14.6%と大幅に増加した。
 
表1−(1)中国の主要国・地域別輸出
(単位:100万ドル、%)
  2000年 2001年
金額 金額 構成比 伸び率
アジア 132,311 140,957 53.0 6.5
香港 44,520 46,547 17.5 4.6
日本 41,654 44,958 16.9 7.9
ASEAN 17,341 18,385 6.9 6.0
シンガポール 5,761 5,792 2.2 0.5
韓国 11,293 12,521 4.7 10.9
台湾 5,040 5,000 1.9 △0.8
北米 55,278 57,641 21.7 4.3
米国 52,104 54,283 20.4 4.2
カナダ 3,158 3,346 1.3 6.0
欧州 45,482 49,239 18.5 6.3
EU 38,193 40,904 15.4 7.1
ドイツ 9,278 9,754 3.7 5.1
オランダ 6,687 7,282 2.7 8.9
英国 6,310 6,780 2.5 7.5
イタリア 3,802 3,993 1.5 5.0
フランス 3,705 3,686 1.4 △0.5
ロシア 2,233 2,711 1.0 21.4
大洋州 3,910 4,074 1.5 4.2
オーストラリア 3,429 3,570 1.3 4.1
中南米 7,185 8,237 3.1 14.6
アフリカ 5,043 6,007 2.3 19.1
総額 249,212 266,155 100.0 6.8
出典)JETRO貿易投資白書2002年(海関統計2000年12月、2001年12月)
 
 主要商品別では、機械電気製品の輸出が1,188億ドル(12.8%増)となった。中でも、ハイテク製品(パソコンや通信、電子関連)の輸出が465億ドル(25.4%増)と増加した。世界的なIT不況のなか、ハイテク製品は比較的堅調に推移している。伝統的な労働集約産業である衣類、靴、プラスチック製品、玩具はそれぞれ1.5%増、2.5%増、4.1%増、7.4%減と低調であった。
 輸入も2,436億ドル(8.2%増)と、2000年の伸び率(35.8%増)に比べ落ち込んだ。貿易形態別では、一般貿易の輸入が1,135億ドル(13.4%増、シェア46.6%)、加工貿易輸入が940億ドル(1.5%増、シェア38.6%)であった。
 企業形態別では、国有企業が1,036億ドル(4.7%増)、外資系企業は1,259億ドル(7.3%増)とともに増加したが、外資系企業の伸び率が高かったことから輸入全体に占める外資系企業のシェアは51.7%に拡大した。
 主要相手国・地域別では、日本が428億ドル(3.1%増)と最大の輸入相手国(全体の17.6%)で、以下、EUが357億ドル(15.8%増)、台湾が273億ドル(7.2%増)、米国が262億ドル(17.2%増)となった。
 
表1−(2)中国の主要国・地域別輸入
(単位:100万ドル、%)
  2000年 2001年
金額 金額 構成比 伸び率
アジア 141,344 147,183 60.4 4.1
香港 9,429 9,423 3.9 △0.1
日本 41,512 42,797 17.6 3.1
ASEAN 22,181 23,229 9.5 4.7
シンガポール 5,060 5,143 2.1 1.6
韓国 23,207 23,389 9.6 0.8
台湾 25,494 27,339 11.2 7.2
北米 26,120 30,241 12.4 15.8
米国 22,363 26,202 10.8 17.2
カナダ 3,751 4,028 1.7 7.4
欧州 40,784 48,402 19.9 18.7
EU 30,845 35,723 14.7 15.8
ドイツ 10,409 13,772 5.7 32.3
オランダ 1,236 1,457 0.6 17.8
英国 3,592 3,527 1.4 △1.8
イタリア 3,078 3,789 1.6 23.1
フランス 3,950 4,105 1.7 3.9
ロシア 5,770 7,959 3.3 37.9
大洋州 5,877 6,293 2.6 7.1
オーストラリア 5,024 5,426 2.2 8.0
中南米 5,410 6,702 2.8 23.9
アフリカ 5,555 4,793 2.0 △13.7
総額 225,097 243,613 100.0 8.2
出典)JETRO貿易投資白書2002年(海関統計2000年12月、2001年12月)







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION