「水に賢い子どもを育む年間活動型プログラム」
開発に係わる調査
小・中学生 |
高校生 |
成人 |
合計 |
15人 |
0人 |
0人 |
0人 |
|
20人
資格種類
小型船舶 5人
スポーツ少年団 0人
海洋少年団 0人
地域スポーツ指導員 0人
財団登録指導者
インストラクター 3人(期限切れ)
リーダー 2人(期限切れ 内1名抹消予定)
ジュニア・リーダー 0人
平成14年度事業報告
平成15年度事業計画
未提出(準備中)
(1)水面(海)
(2)艇庫
(3)近隣環境
口コミ
無し
財団配備 |
クラブ保有 |
OPディンギー |
3艇 |
|
艇 |
カヌー |
2艇 |
|
艇 |
ペアカヌー |
艇 |
|
艇 |
ローボート |
艇 |
|
艇 |
セーリングカッター |
艇 |
|
艇 |
セールボード |
艇 |
|
艇 |
救助艇 |
艇 |
|
艇 |
|
静岡県の地域性もあり、サッカーの街というイメージどおり、サッカー人口が多く、子供を集めづらい。
成功例
夏場のイベント(遠泳)を毎年開催しているが、人気が高く、参加者も手伝いも多い。
同市内にある清水三保海洋クラブと連携をはかり、海洋クラブ組織の再編成に努めたい。また、クラブ活性化のために次世代指導者の育成をしたい。
静岡市と合併したことによる、会員募集範囲の拡大を図り、活性化したい。
海を守ることが、マリンを行うことの第一条件であるために、「海守」はB&G財団で勧めていただくことがありがたい。
B&G財団及びB&G海洋センター並びにB&G海洋クラブのPRを組織外の方にも広く行って欲しい。
シーズン性のある種目のために、通年行うことのできるこのプログラムは、サッカーだけに向いている目を向けさせる魅力を感じさせるものであり、クラブが再編成されたならば検討いたしたい。
|