B&G財団会長からみなさんへのメッセージ
ブルーシー・アンド・グリーンランド財団
会長 梶田 功(かじた いさお)
B&G「体験クルーズ」にご参加(さんか)いただき、ありがとうございます。
今、みなさんは、この航海(こうかい)への大きな期待(きたい)とともに不安も抱えていることと思います。しかし、心配はいりません。船上での様々な研修や寄港地(きこうち)での自然体験、ホエールウォッチングなど、楽しい活動を一緒(いっしょ)にすれば、多くの友達ができるでしょう。また、まわりの人たちに積極的(せっきょくてき)に話しかけたり、色々なことにチャレンジしてほしいと思います。
船は、よく「運命共同体(うんめいきょうどうたい)」といわれます。船長さんをはじめ、多くの船員の方たちや、リーダー・スタッフ、そして参加されるみなさん全員が、力を合わせ、お互いに協力をし、はじめて前に進むことができます。ひとりひとりが、みんなのことを考え、“ルール”と“マナー”を守り、思いやりを持って生活をしてください。そうすれば、このクルーズはきっとみなさんにとって、一生忘れることのない、すばらしい思い出になることでしょう。
今回、訪れる小笠原諸島(おがさわらしょとう)の父島(ちちじま)は、かつて一度も大陸と続いたことがなく、独自(どくじ)の進化を遂げ(とげ)ました。(東洋のガラパゴスと呼ばれています)島には珍しい(めずらしい)植物が生い茂り(しげり)、珊瑚(さんご)や鯨(くじら)などを見ることもできるでしょう。また、どこまでも透き(すき)通った青い海が広がっています。この島へは、船でしか行くことができません。そうしたことからも、このクルーズはみなさんにとって貴重なチャンスであるといえます。参加する機会を与えてくださったご両親やお世話になった方々へ、感謝(かんしゃ)の気持ちを決して忘れないでください。
最後に、地球上のすべての生物は、海から誕生(たんじょう)したといわれています。人類は、その海を利用して貿易(ぼうえき)や海洋資源(かいようしげん)の開発などを行い、実にたくさんの恵み(めぐみ)を受けてきました。特に、まわりを海に囲まれた日本は、海との係わり(かかわり)が深く、海の文化を育て、海への理解(りかい)を深めてきました。今日(こんにち)の日本の豊かな生活と、国際社会での重要な(じゅうような)立場を築いた(きずいた)土台になったといえるでしょう。
このクルーズを通して、みなさんが、地球の約7割を占める(しめる)海の雄大さ(ゆうだいさ)と、かけがえのない小笠原の大自然を肌(はだ)で感じ、海と自然に対する理解と関心をますます深め、広い視野(しや)をもった人間に成長するよう心から願っています。
【B&G体験クルーズについて】
このクルーズは、ふだん、なかなか体験することのできない、洋上での生活を通して、「海」や「船」、「自然」について学んだり、考えたりする機会をみなさんに持ってもらうことが目的です。いろいろな研修や楽しい活動を通して、海や自然のすばらしさ、海と人との関わり、そして海と地球の未来など、多くのことに興味(きょうみ)をもって欲しいと思います。
また、この船には、みなさんと同じ目的で全国から集まった500人の仲間が参加します。たくさんの人と積極的(せっきょくてき)にお話をして、大勢(おおぜい)の友達をつくってください。そして、「海のことが好きな仲間」、「海と地球のことを相談(そうだん)しあえる仲間」になってもらえればと思います。
このクルーズで出会ったものすべてが、みなさんの心に、いつまでも大切なものとして残ってほしいと願っています。
B&G体験クルーズの概要(がいよう)
主催:ブルーシー・アンド・グリーンランド財団(略称B&G財団)
後援:内閣府・文部科学省・国土交通省・東京都・日本財団
実施期間:平成16年3月27日(土)〜4月1日(木) 5泊6日
寄港地:小笠原・父島(二見港)
使用客船:ふじ丸(23,235総トン)
対象:小学校5年生〜中学校3年生
旅行主催:株式会社日本旅行 東京東支店
【集合】
(1)集合日時:平成16年3月27日(土)午前10時
※交通状況等により、万一(まんいち)、受付時間に遅れる場合は、B&G財団まで必ずご連絡ください(03-5521-6743)。
(2)集合場所:晴海客船(はるみきゃくせん)ターミナル2階
東京都中央区晴海(はるみ)5-7-1
※昼食は用意しています。
【解散】
(1)解散日時:平成16年4月1日(木)午前10時30分
(2)解散場所:晴海客船ターミナル2階
東京都中央区晴海5-7-1
【集合前・解散後】
旅行に出かけるときは、自分でスケジュールを立てます。受付時間に間に合う(まにあう)よう、集合場所までの交通手段などをご家族と相談して、確認しておきましょう。また、帰りのスケジュールについても来るときと同じように、ご家族と確認しましょう。
ご家族以外の方に連れてきてもらう場合は、事前に、その方の名前と連絡先を確認しておきましょう。
【参考】
晴海客船ターミナルまでの交通手段
○バス
(1)都03 四ッ谷(よつや)駅発 晴海埠頭(ふとう)行き
(2)都05 東京駅丸の内南口発 晴海埠頭行き
(3)錦13甲 錦糸町(きんしちょう)駅前発 晴海埠頭行き
いずれも終点下車
○タクシー
JR有楽町(ゆうらくちょう)駅 日比谷口より 約2,500円
JR新橋駅 烏森(からすもり)・汐留(しおどめ)方面口より 約3,000円
JR東京駅 丸の内南口より 約3,000円
地下鉄月島駅より 約1,000円
|