日本財団 図書館


表4.4 MBT、XBT、CTDによる観測点数の変化
YEAR MBT XBT CTD total
-1900 0 0 0 0
1901- 0 0 0 0
1906- 0 0 0 0
1911- 0 0 0 0
1916- 0 0 0 0
1921- 0 0 0 0
1926- 0 0 0 0
1931- 0 0 0 0
1936- 0 0 0 0
1941- 175 0 0 175
1946- 684 0 0 684
1951- 2,527 0 0 2,527
1956- 928 0 0 928
1961- 1,775 0 0 1,775
1966- 2,019 2,100 0 4,119
1971- 778 991 0 1,769
1976- 1,724 1,019 32 2,775
1981- 2,552 1,210 62 3,824
1986- 6,333 2,950 227 9,510
1991- 781 4,897 87 5,765
1996-   2,862   2,862
2001-   4   4
total 20,276 16,033 408 36,717
 
図4.21 MBT、XBT、CTDによる観測点数の変化
 
4.4.1 観測・研究プロジェクトの情報
 昨年度整理した日本海における観測・研究プロジェクトに関する情報を整理し、プロジェクト別にhtml形式のファイルを作成した。
 対象としたのは表4.5に示すプロジェクトである。
 また、閲覧画面の例を図4.22に示した。
 
表4.5 観測プロジェクトの一覧
No. プロジェクト名 略号
1 黒潮及び隣接海域共同調査 CSK
2 海洋汚染監視パイロット計画 MAPMOPP
3 黒潮開発利用調査研究 KER (I、II、III期)
4 第一次GARP全地球実験 FGGE
5 西太平洋海域共同調査 WESTPAC
6 全世界海洋汚染監視ネットワーク MORPOLMON
7 日本海東シナ海研究/太平洋緑辺海研究 JECSS/PAMS
8 全世界海洋情報サービスシステム IGOSS
9 日中黒潮共同調査 JRK
10 世界海洋観測システム GOOS
11 東アジア緑辺海循環調査研究
第II期東アジア緑辺海循環調査研究
CREAMS
CREAMS II
12 日ロ海洋環境共同調査
13 ISTC協定下の日本海共同観測
14 北東アジア地域世界海洋観測システム、
緑辺海の海況予報のための海洋環境モニタリングの研究
NEAR-GOOS
15 Argo計画 Argo
 
図4.22 プロジェクト情報の閲覧画面例







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION