日本財団 図書館


〔1〕大会役員
 
大会名誉顧問 遠山 敦子   文部科学大臣
   町村 信孝   ゲートボール振興議員連盟 会長
   石川 嘉延   静岡県知事
   水口 俊太郎 静岡県議会 議長
   鈴木 善彦   静岡県教育委員会 教育長
   小嶋 善吉   静岡市長
   剣持 邦昭   静岡市議会 議長
   織田 元泰   静岡市教育委員会 教育長
   安西 孝之   財団法人日本体育協会 会長
   川村 皓章   財団法人日本レクリエーション協会 会長
   揚原 安麿   社団法人日本青年会議所 会頭
   斉藤 斗志二 財団法人静岡県体育協会 会長
   大石 温子   静岡県レクリエーション協会 会長
   吉本 秀樹   静岡県高等学校体育連盟 会長
   三室 眞    静岡県中学校体育連盟 会長
   宗 知信    財団法人静岡市体育協会 会長
   海老沢 勝二 日本放送協会 会長
   中山 義彰   毎日新聞静岡支局 支局長
   川崎 正和   読売新聞静岡支局 支局長
   清原 政忠   朝日新聞静岡支局 支局長
   荒屋 昌夫   中日新聞東海本社 代表
   真山 隆夫   共同通信社静岡支局 支局長
   松井 純    株式会社静岡新聞社 取締役杜長
             静岡放送株式会社 代表取締役社長
   小寺 健一   株式会社テレビ静岡 代表取締役社長
   笹井 輝雄   株式会社静岡朝日テレビ 代表取締役社長
   庄司 佑治   株式会社静岡第一テレビ 代表取締役社長
 
大会会長    小野 清子 財団法人日本ゲートボール連合 副会長
 
大会副会長   川井 祐一 静岡県ゲートボール協会 会長
 
大会顧問    戸部 英一 木村 定光 高橋 清孝 庄子 晋 加藤 義光
   國島 勝一 石井 賢明 山口 武平 船田 元 北見 朝一
   土屋 義彦 倉田 寛之 北見 孝志 轡田 勝弥 宮本 弥生
   嵯峨 逸平 松田 幸彦 田辺 美一 百瀬 常雄 神山 武茂
   鈴木 克昌 前田 常夫 中山 正 福井 總介 高瀬 時人
   望月 登 上西 綱雄 岡 博之 杉本 益信 梶田 郁宗
   古森 健志 堀内 博 玉井 昭男 中村 博彦 川畑 省三
   牧野 隆史 西岡 寅八郎 工藤 宗夫 山田 功 渡海 豊一
   早川 武光 中嶋 一生 杉村 賢一 小倉 十二 下地 幹郎
 
大会参与    佐藤 和憲 玉利 齊 宮地 真澄 神山 榮一 一瀬 茂雄
   石川 牧子 齊藤 外志 西川 芳神
 
大会委員長   遠藤 容弘
 
大会副委員長 藤原 康男
 
大会委員     竹山 清 高橋 濤
 
総務委員長   松井 平造
 
総務副委員長 久保田 洋平 竹井 雄二
 
総務委員     増田 菊男 浦田 英次郎 市川 幸雄 高橋 静雄 杉本 君子
   野木 美保子 水谷 芙美子 竹井 テル子 西井 きよ 鈴木 幸子
   加藤 司 勝亦 松江 小池 芳江 成島 とし江 中屋 和子
   加藤 紀美子 鈴木 庸子 野木 濱野 榊原 園子 田中 初江
   田才 禎子 中島 栄 小泉 良子 神谷 友江 金子 粹子
   太田 よ志 佐藤 タケコ 渡辺 美世子 林 テル子 増田 道子
   山崎 かずゑ 中村 光子 佐野 はつ江 伊久美 鋼市 中野 敏郎
   青島 ます子 増田 健司 中西 寿々子 相根 澄子 喜多 るみ子
   尾崎 ゆり子 佐藤 功 梨本 清志 漆畑 昭三 鈴木 義一
 
競技委員長   杉本 勇一
 
競技副委員長 堀水 道雄 土居 征夫 岡野 栄治 喜多 清
 
記録副委員長 高木 利郎 鈴木 淑文 塩沢 正雄
 
競技委員     金子 光雄 増田 順太郎 佐野 敏朗 岡田 茂 杉浦 恒雄
   田畑 悦孝 江尻 藤喜夫 宇佐美 利秋 森 幸 漆畑 一雄
   佐野 謹爾 中野 覧 花村 春夫 原田 彰夫 窪野 定弘
   川上 征夫 中西 博雪 佐藤 昭司 大橋 康雄 村松 福太郎
   中山 幸三郎 栗原 昭男 冨永 正 鵜殿 錦四郎 大高 才治
   稲木 衛 河口 敏男 福島 久子 天野 禎之 渡辺 正
   菅原 文吉 高橋 敏夫 小長井 実 市川 満 山崎 良江
   荻野 義輔 甲賀 茂雄 森 鐐吉 長谷川 猪之年 小泉 五郎
   小林 くにゑ 鈴木 勝彦 横田 保雄 藁科 邦夫 増田 明男
   間宮 實 山田 哲郎
 
記録委員     田中 正一 内藤 進 鈴木 春來 大野 敬
 
審判委員長  栗田 一郎
 
審判副委員長 中山 繁男 石野 千太郎
 
審判委員     高橋 怜 梅原 卓夫 渡辺 文男 内海 喜代治 多々良 俊雄
   井上 金一 池田 睦和 中西 政雄 浅風 誠 山田 多喜次
   松井 郭至 宮本 俊雄 袴田 亮 関 睦明 斉藤 薫
   渡辺 多喜子 宮本 功 曽我 和彦 深沢 純子 勝間田 洋子
   佐野 美知子 望月 よね子 佐野 貢 渡辺 八千枝 佐野 くりゑ
   今別府 チエ 田中 三郎 平松 清昭 渡辺 徹 田代 光雄
   佐藤 菊代 柴田 正人 安藤 嘉幸 石川 富雄 梅原 和雄
   杉山 正二 石川 武 大石 千代子 渡辺 安雄 松井 秀男
   三浦 養治郎 藤川 六夫 掛井 義市 高木 忠義 川上 惟幸
   米川 千恵子 坂本 トミ子 江尻 洋子 渥美 正吉 池田 光次
   原田 恵 池田 繁雄 内海 宗明 市川 朝子 森下 勢子
   木内 幸代 寺田 節子 藁科 正一 匂坂 輝幸 吉田 周一
   小沢 豊太 小城 まみゆ 岡村 かずゑ 桜井 昭 原崎 左右衛
   戸塚 広昌 成川 貞枝 後藤 竹次 杉山 まち子 石川 一己
   藤田 諭司 川村 勇 佐野 普二代 薮崎 米蔵 宮城 米一
   水島 敏雄 山下 正己 下島 高次 松村 あい子 鈴木 久江
   西井 忠一 榛葉 八重子 五條 ひろみ 池田 まつ子 片岡 正光
   大場 禎 安藤 義彦 古山 こなみ 岡本 幸子 鈴木 千鶴子
   新村 行雄 内山 八十二 松井 梅治 河野 末雄 川合 延治
   岩清水 由郎 広野 美穂 堀尾 雅子 前田 美恵子 加藤 宏
   伊藤 彦義 宮内 三吉 佐藤 清 嶋 清一 柳生 巖
   杉浦 幸江 堀井 敏治 村松 せつ子 井口 文雄 青島 要平
   鈴木 勝啓 青島 章治 水口 孝 小沢 三代治 前嶋 勝治
   宮田 文男 内山 周二 宮田 藤雄 加藤 秀紀 大石 長美
   寺田 准一 守屋 明久 大場 信男 鈴木 健之 鈴木 求
   鈴木 全
 
 
名称 第8回全国ジュニアゲートボール大会
 
主催 財団法人日本ゲートボール連合
 
後援 文部科学省・厚生労働省・静岡県・静岡県教育委員会
静岡市・静岡市教育委員会・日本財団・(財)日本体育協会
(財)日本レクリエーション協会・(社)日本青年会議所
(財)静岡県体育協会・静岡県レクリエーション協会
静岡県高等学校体育連盟・静岡県中学校体育連盟
(財)静岡市体育協会・(財)静岡コンベンションビューロー
毎日新聞静岡支局・読売新聞静岡支局・朝日新聞静岡支局
静岡新聞社・SBS静岡放送・中日新聞東海本社
共同通信社静岡支局・NHK・(株)テレビ静岡
(株)静岡朝日テレビ・(株)静岡第一テレビ
 
主管 静岡県ゲートボール協会
 
期日 平成15年8月1日(金)・2日(土)
 
開催地 静岡県静岡市
 
会場 草薙総合運動場
 
参加資格 (財)日本ゲートボール連合の加盟団体が認めたチームで、原則として、本連合の共済見舞金制度に加入していること。
 
参加規定 チームは、指定の申込書により申請し登録すること。
監督並びに競技者は、複数のチームに登録してはならない。
 
参加料 1チーム 5,000円
 
参加チーム 80チーム
●ジュニア男子1部クラス 24チーム
●ジュニア女子1部クラス 16チーム
●ジュニア2部クラス 40チーム
 
チーム構成 チームは、監督1名と競技者5名以上8名以内で構成する。
 監督は専任とし、競技者のうち1名を主将とする。
 
チーム編成 ●ジュニア男子1部クラス
 競技者は、15歳以上18歳未満の男子とする。
●ジュニア女子1部クラス
 競技者は、15歳以上18歳未満の女子とする。
●ジュニア2部クラス
 競技者は、15歳未満とし、性別は、制限しない。
※監督の年齢・性別は各クラスに適合しなくてもよい。
※年齢は、平成15年4月1日現在とする。
 
競技規定 競技並びに審判は、(財)日本ゲートボール連合公式ゲートボール競技規則による。
 
競技方法 各クラス別のリーグ戦、トーナメント戦を行う。
リーグ戦
 各クラスごとに各コートで4チームリーグ戦を行い、各クラスの代表チームがトーナメント戦に進出する。
トーナメント戦
 各クラス別のトーナメント戦を行い、各クラスの順位を決定する。
 
表彰 各クラスの優勝・準優勝・第3位(2チーム)を表彰する。
各クラスの優勝チームには、連合会長杯を授与し、次回まで保持させる。
 
都道府県加盟団体総合成績
 
都道府県加盟団体総合成績算出のためのポイント
 日本連合の主催する五大会(第18回全国選抜大会・第20回全日本世代交流大会・第8回全国ジュニア大会・第5回全国社会人大会・第19回全日本選手権大会)の参加チームの以下に掲げるポイントを合計し、平成15年度の加盟団体総合成績を決定する。
1. 参加ポイント
 第8回全国ジュニア大会に参加したチームの参加ポイントは2ポイントとする。
2. 競技ポイント
 第8回全国ジュニア大会に参加したチームに対して、成績により次のポイントを与える。
(1)優勝ポイント 10ポイント
(2)準優勝ポイント 8ポイント
(3)第3位ポイント 6ポイント
(4)トーナメント戦進出ポイント 2ポイント
(5)リーグ戦勝ちポイント 2ポイント
団体表彰 第1位・第2位・第3位を第19回全日本選手権大会の閉会式において表彰する。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION