日本財団 図書館


平成15年度海洋・船舶科学研究助成対象者一覧表
研究番号 助成者名 国籍 所属先 職名 研究課題
15-351M 濱田 武士   東京海洋大学海洋科学部海洋政策文化学科 助手 小型木造漁船の製造に係わる社会構造とその破綻のプロセス−製材・建造技術と森林資源の諸関係から−
15-352M 川村 紀子   高知大学大学院理学研究科自然環境科学専攻 博士前期課程2年 北海道沿岸オホーツク海海域の完新世における表層水と北太平洋中層水の変動の環境磁気学的手法による解明と気候との影響評価
15-353M 小笠原 敏記   岐阜大学大学院工学研究科環境エネルギーシステム専攻 博士後期課程3年 風応力の下方伝達を担う風波砕波の海水駆動および撹乱作用のモデル化
15-354M 喜田 速人   神戸商船大学大学院商船学研究科動力システム工学専攻 博士前期課程2年 海洋環境エネルギー変換機器の沸騰現象を利用した高性能化に関する研究
15-355M 丸吉 孝一   日本大学大学院理工学研究科海洋建築工学専攻 博士後期課程1年 浮体式平面板構造システムの振動モード形に依存する付加質量の特性究明
15-356M 山本 大介   北里大学大学院薬学研究科薬学専攻 博士課程1年 海洋由来のポリケチド類の簡便な合成法の開発
15-357M 真名垣 聡   東京農工大学大学院連合農学研究科 博士課程2年 沿岸域から外洋へ流出する陸起源物質の輸送〜人為起源分子指標を用いた解析〜
15-358M 八木 正博   神戸商船大学大学院商船学研究科海上輸送システム科学専攻 博士後期課程2年 海洋環境における石油起源の揮発性有機化合物の超微量測定技術の開発とその挙動の解明
15-359M 杉浦 琴   東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻 博士後期課程2年 干潟の物質循環に地下水および伏流水が及ぼす影響に関する研究〜特に、C、Nの循環に注目して〜
15-360M 工藤 亮一   近畿大学大学院総合理工学研究科物質系工学専攻 博士後期課程1年 海洋流出油用新規油固化剤の構築
15-361M 井上 裕基   日本大学生物資源科学部獣医学科 助手 サメにおけるサイトカイン遺伝子のクローニングおよび機能解明
15-362M 松原 主典   岡山県立大学保健福祉学部栄養学科 助手 幹細胞分化を指標とした海藻多糖の新規機能探索に関する研究
15-363M 盛重 純一   福山大学大学院工学研究科生命工学専攻 博士後期課程2年 海水魚に於けるホスファチジルイノシトールへのアラキドン酸集積機構の解明
15-364M 須藤 則広   東京都立大学大学院理学研究科生物学専攻 修士課程2年 ホヤのホメオボックス遺伝子Hroth、Hrlim、Hrlim2の翻訳レベルでの発現および機能の解析
15-365M 佐藤 真奈美   筑波大学大学院生命環境科学研究科情報生物科学専攻 博士課程3年 円石藻のバイオミネラリゼーション制御機構の解明
15-366M 鈴木 道生   東京大学農学部生物生産科学課程 修士課程1年 アコヤ貝における貝殻形成の分子機構
15-367M 高田 裕行   島根大学汽水域研究センター 客員研究員 海草起源有機物が底生有孔虫Elphidium excavatumの産状に及ぼす影響に関する研究
15-368KM 原 祐子   東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 博士後期課程3年 棘皮動物有柄ウミユリ類トリノアシのHox遺伝子群に関する研究
15-369M 徐 賢 愛 中国 神戸学院大学大学院栄養学研究科栄養学専攻 修士課程2年 海洋生物からのDNA設計酵素群選択的阻害物質の探索と医薬品への応用
15-370M 辻 直城   大阪大学大学院薬学研究科生命情報環境科学専攻 博士後期課程2年 海産性緑藻Dunaliella tertiolectaの優れた重金属抱合ペプチド合成酵素遺伝子を利用した高い有害重金属除去能および強いストレス耐性を持つ形質転換植物の作出
15-371M 藤井 伸二   大阪市立自然史博物館 主任学芸員 北限域における亜熱帯性海草の繁殖様式に関する研究
15-372M 関口 雄祐   東京工業大学大学院生命理工学研究科生体システム専攻 研究生 野生小型鯨類の社会行動分析を目的とした船上操作式水中画像記録法の確立
15-373M ロペルクデル ヤン フランス 国立極地研究所 非常勤研究員 リトルペンギンの採餌努力量と繁殖への投資の調節
15-374M 長谷川 夏樹   北海道大学大学院理学研究科生物科学専攻 博士後期課程2年 海草と底生動物の共生複合群集の形成
15-375M 新井 崇臣   東京大学海洋研究所国際沿岸海洋研究センター 助手 サケ科魚類を用いた海洋環境モニタリングと回遊履歴の解明に関する研究
15-376M 内田 元   独立行政法人国立環境研究所 流動研究生 有明海とその周辺海域におけるシログチの再生産機構に関する研究
15-377M 久野 聡子   筑波大学大学院生命環境科学研究科情報生物科学専攻 博士課程2年 シンカイヒバリガイ類(二枚貝綱・イガイ科)の種内集団間の系統解析
15-378M 湯浅 智子   東京学芸大学大学院教育学研究科理科教育専攻 修士課程2年 海洋浮遊性原生生物“放散虫”の地理的分布と遺伝子の変異
15-380M 木下 雅恵   北海道大学大学院理学研究科生物科学専攻 博士課程1年 サケの母川回帰行動における視覚情報処理機構の解明
15-381M 花町 優次   筑波大学大学院生命環境科学研究科 博士課程2年 海洋植物プランクトンに起源を持つ溶存態有機物の生成に関する研究
15-382M 山田 圭子   長崎大学大学院生産科学研究科システム科学専攻 博士後期課程2年 衛星データを用いた数年スケール気候変動に対する日本海の植物プランクトンブルームの応答に関する研究
15-383M 関本 訓士   甲南大学大学院自然科学研究科生物学専攻 修士課程2年 養殖ノリに被害をもたらす壷状菌に関する系統分類学的及び生態学的研究
15-384M 高井 則之   日本大学生物資源科学部海洋生物資源科学科 助手 浅海底面の一次生産が沿岸生態系の物質循環に果たす役割に関する研究−沿岸開発による底層食物網への影響の定量的評価に向けて−
15-385M 石渡 由紀   創価大学大学院工学研究科生物工学専攻 博士後期課程1年 植物プランクトンIsochrysis galbanaの日周レベルでの細胞サイズと代謝・光合成速度の関係
15-386M 石川 可奈子   滋賀県琵琶湖研究所 研究生 船上型自動プランクトンモニタリング装置を用いた有害植物プランクトン群集の動態解析
15-387M 藤田 喜久   琉球大学大学院理工学研究科海洋環境学専攻 研究生 ウミシダ類のペンタクリノイド幼生の生息状況と成長に関する研究
15-388M 藤原 真幸   琉球大学大学院理工学研究科海洋自然科学専攻 博士前期課程2年 サカサクラゲと褐虫藻の共生関係の特異性における炭酸脱水酵素の役割
15-389M 山崎 いづみ   東京水産大学大学院水産学研究科資源育成学専攻 博士後期課程2年 モクズガニ属の遺伝的類縁関係に関する研究
15-390M 能丸 恵理子   神戸大学理学部生物学科 博士前期課程1年 刺胞動物サカサクラゲと共生藻の相互作用に関する研究
15-391M 今井 伸夫   東京農業大学大学院農学研究科林学専攻 博士後期課程1年 タイ南部におけるマングローブ林の空間構造と更新機構−河岸前縁部に成立した自然堤防上の植生を中心に−
15-392M 渡邊 剛   東京大学海洋研究所 産官学連携研究員 造礁性サンゴDiploastrea属を用いた過去数百年間のエルニーニョ現象の復元
15-393M 嶋田 智恵子   北海道大学大学院理学研究科生物科学専攻系統分類学II講座 COE研究員 殻形態の時空変異にもとづく海生珪藻Neodenticula seminaeの水圏環境変動への進化的応答史
15-394M 中川 正和   神戸商船大学大学院商船学研究科海事システム科学専攻 博士前期課程1年 海水中一酸化二窒素の濃度変動に及ぼす物理的要因の解明と大気−海洋間の交換量の定量化に関する研究
15-395M 栗原 龍   静岡県立大学大学院生活健康科学研究科環境物質科学専攻 博士後期課程1年 環境中の新規毒性化合物の探索とその生成機構に関する研究
15-396M 尾西 恭亮   東京大学大学院工学系研究科地球システム工学専攻 博士後期課程2年 電磁的手法を用いた潮汐による沿岸地下水環境の短期変動の探査
15-397M 阿部 常樹   國學院大学大学院文学研究科日本史学専攻 博士後期課程4年 江戸時代の水産資源利用に関する考古学的研究
15-398M 栗原 恒太   神戸商船大学商船学部海洋機械電子工学課程 博士前期課程1年 波浪シミュレータを用いた蓄圧空気エネルギの定常的抽出方法の研究
15-400M 加藤 由実子   総合研究大学院大学先導科学研究科生命体科学専攻 博士後期課程3年 海産維管束植物アマモ科の日本沿岸集団における遺伝的特性の解明
15-401M 西畠 知洋   福岡大学大学院理学研究科地球圏科学専攻 博士前期課程2年 石垣島白保サンゴ礁における造礁サンゴ類の分布と陸源物質の関係
15-417M 橋村 修   国立歴史民俗博物館 外来研究員 環中国海の漁民社会における海面の用益と領有に関する歴史地理学的研究−日中漁民社会の比較研究−







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION