日本財団 図書館


(6)Class hierarchy
 Ship APでは、他のAPにはない特殊なマッピングが行われている、それは基本的にShip APとしては、サブタイプを作らないということである。そのために、CLASSの概念が導入されていて、sub-superの概念をこのCLASSを割り当てることで表現しようとしている。
 
図1.4 CLASS階層図
(拡大画面:7KB)
 
 本ファイルに出現するARMのサブタイプ階層図を、表したものが図1.4である、ここで#1020などはそれが該当するCALSSインスタンスの識別番号を意味する。
 これらの関係を、マッピングした結果がCLASSエンティティにて、その階層関係がGROUP_RELATIONSHIPにて表されている。
#960=CLASS('ship',$);
#970=CLASS('item',$);
#980=CLASS('definable object',$);
#990=CLASS('global axis placement',$);
#1021=CLASS('general characteristics definition',$);
#1022=CLASS('definition',$);
#1020=CLASS('versionable object',$);
#1030=CLASS('shiptype',$);
#1040=CLASS('functional definition',$);
#1050=CLASS('principal characteristics',$);
#1060=CLASS('ship moulded form',$);
#1070=CLASS('item structure',$);
#1090=CLASS('moulded form',$);
#1100=CLASS('moulded form functional definition',$);
#1110=CLASS('moulded form design definition',$);
#1120=CLASS('design definition',$);
#1023=CLASS('universal resource locator',$);
 
#800=GROUP_RELATIONSHIP('specialisation',$,#970,#960);
#810=GROUP_RELATIONSHIP('specialisation',$,#980,#970);
#820=GROUP_RELATIONSHIP('specialisation',$,#1021,#990);
#830=GROUP_RELATIONSHIP('specialisation',$,#1022,#1021);
#840=GROUP_RELATIONSHIP('specialisation',$,#1020,#1022);
#850=GROUP_RELATIONSHIP('specialisation',$,#1040,#1030);
#860=GROUP_RELATIONSHIP('specialisation',$,#1022,#1040);
#870=GROUP_RELATIONSHIP('specialisation',$,#1021,#1050);
#880=GROUP_RELATIONSHIP('specialisation',$,#1070,#1060);
#890=GROUP_RELATIONSHIP('specialisation',$,#980,#1070);
#900=GROUP_RELATIONSHIP('specialisation',$,#1020,#1070);
#910=GROUP_RELATIONSHIP('specialisation',$,#970,#1060);
#920=GROUP_RELATIONSHIP('specialisation',$,#970,#1090);
#930=GROUP_RELATIONSHIP('specialisation',$,#1040,#1100);
#940=GROUP_RELATIONSHIP('specialisation',$,#1120,#1110);
#950=GROUP_RELATIONSHIP('specialisation',$,#1022,#1120);
 
 ここで、CALSSのマッピングについて、少し詳しく説明を加えておく。前述の様にShip AP (AP215、AP216、AP218)ではAP独自のサブタイプを作らない事が条件になっている為に、他のAPでは見られない独特のマッピングが使われている、これは全Ship AP間のインターオペラビィテイを保証するための仕掛けとして工夫されたものである。以下、"ship"を例に説明する;
 ARMでは、shipはdefinabalie=>item=>shipという関係にある(図1.4)。これがAIMでは、productにマッピングされる訳だが、その際にARMのdefinabalie=> item=>shipの関係を維持反映するためにGROUPのサブタイプのCALSSとその関係を示すエンティティであるGROUP_RELATIONSHIPが用いられている。つまりCLASSエンティティで、ARMのどのサブタイプであるのかを示し、一方ではGROUP_RELATIONSHIPでその階層関係を示している。その関係を図示したのが図1.5である。
 
図1.5 'ship'とCLASSの関係
(拡大画面:27KB)
注1: CLASSの階層関係を表現
注2: 3ケのCLASSを割当
 
(7)Ship moulded form
 
図1.6a ARM階層図
 
 
図1.6b Ship Moulded Formの構造[AIM]
(拡大画面:19KB)
 
 ship_moulded_formのARMでのエンティティ関係を示すと図1.6aのようになる、これをAIMにマッピングする場合サブタイプエンティティを作らずにCALSSによって表現したのが、図1.6bである。(#700−#750)は、図1.6aにおけるship_ mpoulded_formをマッピングした結果のインスタンスである。
#114=APPLIED_CLASSIFICATION_ASSIGNMENT(#960,#1130,(#89));
#115=APPLIED_CLASSIFICATION_ASSIGNMENT(#970,#1130,(#89,#750,#760,#1016));
#116=APPLIED_CLASSIFICATION_ASSIGNMENT(#980,#1130,(#89,#750,#760,#1016));
#1200=APPLIED_CLASSIFICATION_ASSIGNMENT(#1020,#1130,(#55,#12,#56,#750, #660,#100,#1006,#1001));
#124=APPLIED_CLASSIFICATION_ASSIGNMENT(#1060,#1130,(#750));
#125=APPLIED_CLASSIFICATION_ASSIGNMENT(#1070,#1130,(#750));
 ところで、図1.6aが示すように、ship_moulded_formは、そのメンバーとしてmoulded_formエンティティを有する。このメンバーとしてのmoulded_formが、(#710−#760)と(#1012−#1016)である。このメンバーの関係をAIMにマッピングしているのがGROUPとGROUP_ASSIGNMENTである(図1.8参照のこと)。
#700=PRODUCT_DEFINITION_FORMATION('ship moulded form',$,#89);
#750=PRODUCT_DEFINITION('.UNUSED.','',#700,#90);
#540=NAME_ATTRIBUTE('Ship Moulded Form',#750);
#160=APPLIED_GROUP_ASSIGNMENT(#108,(#750));
#108=GROUP('item and item_structure instance',$);
#140=ROLE_ASSOCIATION(#120,#160);
#120=OBJECT_ROLE('equivalence',$);
 
#710=PRODUCT_DEFINITION_FORMATION('moulded form',$,#89);
#760=PRODUCT_DEFINITION('.UNUSED.','',#710,#90);
#550=NAME_ATTRIBUTE('Moulded Form',#760);
#40=APPLIED_IDENTIFICATION_ASSIGNMENT('STI.sti-6',#20,(#760));
#170=APPLIED_GROUP_ASSIGNMENT(#108,(#760,#1016));
#150=ROLE_ASSOCIATION(#130,#170);
#130=OBJECT_ROLE('item structure',$);
 
図1.7 
ship_moulded_formとそのメンバーのmoulded_formの関係
(拡大画面:71KB)
 
 前述の内容をまとめて図示したのが、図1.7である。ここで#170のapplied_group_ assignemntがship_moulded_formと同じ上位クラスを継承し、メンバのmoulded_ formである#760と#1016を指している。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION