(4)板構造
Plate_strake(4.2.163); プレートのみで構成される構造システム。 機能としてタイトネスのみを持ち強度は持たない。
Definable_object(4.2.54) |
; 全ての定義可能な物.定義により参照される物
id; 自己識別子 |
Item(4.2.114) |
; アイテム
description; 本アイテムの記述
documentaion; 本アイテムに利用可能な文書
name; 本アイテムを表現する名称
ship_context; 船へ適用する際の本アイテムの状況 |
Definable_object(4.2.54) |
; 全ての定義可能な物.定義により参照される物
id; 自己識別子 |
Versionable_object(4.2.261) |
; バージョンを持つオブジェクト
version_id; バージョン |
Item_structure(4.2.116) |
; 関係のあるアイテムを保持する物
external_items; 関係するアイテムが局所的か外部にあるかを規定する
external_relationships; 自分に属するアイテムとの関係
items; アイテム
relationships; 関係 |
System(4.2.247) |
; 部品とシステムの集合 |
Structural_system(4.2.237) |
; 構造システム
the_class; 構造クラス、他のレベルの構造システムへの分割を可能とする
user_def_class; ユーザー定義による構造クラス |
Plate_strake(4.2.163) |
; プレートのみで構成される構造システム。機能としてタイトネスのみを持ち強度は持たない。
class; クラス |
|
本エンティティーは二階層の多重継承を持つため、継承関係をツリーで示す。
Plate_strake_functional_definition(4.2.164); プレートストレーキの機能の定義
Versionable_object(4.2.261) |
; バージョンを持つオブジェクト
version_id; バージョン |
Definition(4.2.55) |
; 定義
defined_for; 定義の対象となる物
id; 自己識別子
local_units; 局所の単位系 |
Functional_definition(4.2.95) |
; 機能の定義。
local_units; 局所単位系は定義不可であることを規定
user_def_function; ユーザー定義機能 |
Plate_strake_functional_definition(4.2.164) |
; プレートストレーキの機能の定義
defined_for; プレートストレーキに対してのみ有効であることを規定 |
|
(5)構造システムの基本エンティティー
Structural_system_adjacency_relationship(4.2.238);
隣接する他の構造システムにより規定される構造システムの境界
Definable_object(4.2.54) |
; 全ての定義可能な物.定義により参照される物
id; 自己識別子 |
Versionable_object(4.2.261) |
; バージョンを持つオブジェクト
version_id; バージョン |
Item_relationship(4.2.115) |
; 二個のアイテム間の関係を定義する物
contxt; アイテム間の関係における重要点の記述
external_item_1; 関係付けるアイテムがインスタンスモデル自身の外部にある場合の、関係付けるアイテムを規定
external_item_2; 関係付けられるアイテムがインスタンスモデル自身の外部にある場合の、関係付けられるアイテムを規定
item_1; 関係付けるアイテムがインスタンスモデル自身の内部にある場合の、関係付けるアイテムを規定
item_2; 関係付けられるアイテムがインスタンスモデル自身の内部にある場合の、関係付けられるアイテムを規定 |
System_relationship(4.2.249) |
; システムと他の部品又はシステムとの関係
atomic_relationships; システムに関係する全ての部品間の関係
item_1; 部品または他のシステムに関係するシステム |
Structural_system_relationship(4.2.242) |
; 構造システムの関係
item_1; 関係する構造システム |
Structural_system_adjacency_relationship(4.2.238) |
; 隣接する他の構造システムにより規定される構造システムの境界
boundary_index; item_2の構造システム設計定義における境界の番号
displacement; 境界のオフセット量.これによりギャップを表現可能
item_2; 関係する構造システム |
|
Structural_system_symmetry_relationship(4.2.243);
二個の構造システムがある面について対称であることを規定
Definable_object(4.2.54) |
; 全ての定義可能な物.定義により参照される物
id; 自己識別子 |
Versionable_object(4.2.261) |
; バージョンを持つオブジェクト
version_id; バージョン |
Item_relationship(4.2.115) |
; 二個のアイテム間の関係を定義する物
contxt; アイテム間の関係における重要点の記述
external_item_1; 関係付けるアイテムがインスタンスモデル自身の外部にある場合の、関係付けるアイテムを規定
external_item_2; 関係付けられるアイテムがインスタンスモデル自身の外部にある場合の、関係付けられるアイテムを規定
item_1; 関係付けるアイテムがインスタンスモデル自身の内部にある場合の、関係付けるアイテムを規定
item_2; 関係付けられるアイテムがインスタンスモデル自身の内部にある場合の、関係付けられるアイテムを規定 |
System_relationship(4.2.249) |
; システムと他の部品又はシステムとの関係
atomic_relationships; システムに関係する全ての部品間の関係
item_1; 部品または他のシステムに関係するシステム |
Structural_system_relationship(4.2.242) |
; 構造システムの関係
item_1; 関係する構造システム |
Structural_system_symmetry_relationship(4.2.243) |
; 二個の構造システムがある面について対称であることを規定
item_2; 対象となる構造システム
mirroring_plane; 対称となる平面 |
|
|