日本財団 図書館


資料・2
浜松周辺のNPO
アムネスティー・インターナショナル日本支部・浜松グループ
代表者:杢屋典子
ホームページ:http://www.amnesty.or.jp
e-mail:amnesty@mri.biglobe.ne.jp
活動内容(ミッション):
 あなたは自分の考えを述べただけで囚われの身となるなど想像したことはありますか。半世紀前に国連で採択された「世界人権宣言」には、生きる上で最低保障されるべき権利が謳われています。アムネスティーはこの人権が守られるよう活動しており、いかなる政治や宗教からも独立した不偏不党の市民団体です。非暴力なのに思想や言論、人種などが理由で囚人となってしまった人々。拷問や死刑。不公正な裁きを受ける政治犯など。これらの人権侵害に対し改善を求める手紙をその国の政府に送っています。これまで扱った4万3千のケースのうち4万人以上の人々が自由を取り戻すことができました。一人のすることは小さくても世界中の「あなた」手をつなげば大きな力となり得ます。浜松グループは‘88年に結成され、現在は6人の会員と11人の賛助会員で活動しています。
 
磐田NPOサポートセンター
代表者:石川鈴子
住所:静岡県磐田市見付1886−1
Tel:0538−21−1632 Fax:0538−21−1631
e-mail:npo@ny.tokai.or.jp
活動内容(ミッション):
 誰もが、ごく自然な気持ちから助け合い、安心して生活していくことができるように、“ひとの心を大切にする生き方”を地域に作り出していくこと、を活動の基本理念としながら、訪問介護、訪問入浴、配食サービスなどの社会福祉活動を行っています。また、介護の必要な方本人だけでなく、誰もが利用できるサービスとして、ウェーブハートという事業も行っています。これらの諸活動を通して、私たちが住む地域社会でなにが必要とされているのかを考え、経験と情報を蓄積しつつ、さまざまなボランティア、NPO、市民団体等とネットワークを結びながら、市民力を高めるためのさまざまな活動を展開していこうとしています。
 
外国入労働者と共に生きる会・浜松(ヘるすの会)
代表者:佐々木忠夫
住所:浜松市砂山町362−21 浜松NPOネットワークセンター内
Tel/fax:053−458−2420
活動内容(ミッション):
 外国人のための電話相談、面談、トラブルの相手との交渉など。浜松外国人医療援助会(MAF Hamamatsu)への支援他、ボランティア団体との交流。例会、ケース会議、交流会は不定期に行っている。ニュースレターは年11回。
 
湖西なろっぷスクール
代表者:倉田たか子
住所:静岡県湖西市鷲津3480
Tel:053−576−6138 Fax:053−576−6148
e-mail:nalop@on.rim.or.jp
活動内容(ミッション):
 「なろっぷ」とは自然(Nature)、愛(Love)、平和(Peace)の頭文字を取って名付けたものであり、この「なろっぷ」という言葉自体が全ての活動のテーマとなっています。学校の週休2日制導入に伴い生徒数が増加し土曜日のプログラムを行ったり、最近ではカウンセリングも行っている。今年で活動は16年目に入り、メンバーは約200世帯(600人)、登録ボランティアは約30―50名。
*活動目的:湖西市及びその周辺を中心とした青少年を対象にレクリエーション活動、体験学習や児童クラブなどを通して、豊かな心をはぐくみ、21世紀を力強く生き抜く青少年を育てて社会に貢献することを目的とする。
*活動内容:
?青少年の健全育成事業:地域交流会、リーダー育成事業
?児童健全育成事業:放課後児童健全育成事業、託児ボランティア事業
?その他目的を達成するために必要な事業
 
宅老所むくもり
代表者:加藤友保
住所:浜松市芳川町246−1
Tel/fax:053−465−8306
e-mail:wbs98760@mail.wbs.ne.jp
活動内容(ミッション):
 利用される方々が安心して元気になれるような援助をすることが目的です。一般的に言われるデイサービス事業と同じ通所介護です。障害や地方のある方、一人暮らしの方等、介護が必要な方で、介護保険の認定を受けた方々に利用していただいています。送迎をし、健康チェック、入浴、昼食、レクリエーション及び生活リハビリ等で、一日を楽しく過ごしていただきます。
 
たすけあい浜松
代表者:岡野久夫
住所:浜松市市野町1831−3
Tel/fax:053−422−3441
活動内容(ミッション):
 マジックバルーンのボランティアグループ「バルーン」を母体にして、地域において支え合いの軸になる「ふれあい」活動をより幅広く永続的に押し進めようと「たすけあい浜松」を設立しました。浜松市民一人一人が助け合いの精神に基づき、助けの受け手にも担い手にもなる会員制の組織で、健康で安心して暮らせ宇地域家族づくりに寄与したいと考えています。
 
知的障害児者クリエーティブサポート レッツ
代表者:久保田 翠
住所:浜松市鴨江3丁目73−23
Tel/fax:053−458−4008
e-mail:csl@sb.hctnet.ne.jp
活動内容(ミッション):
*知的障害児者の特性に即した文化的、芸術的活動を支援する。
*知的障害児者の自立と社会的地位の向上に努める。
*知的障害児者のカルチャーセンター「チャレンジハウス」の運営
*ネットワークセンターの運営
*レスパイトセンターの設立、知的障害者アーティストスタジオの設立
 
日本女性ドットコム
代表者:竹内正子
住所:静岡県引佐郡引佐町金指858−2
Tel:053−542−3477 Fax:053−542−3462
ホームページ:http://www.nihonjyosei.com
e-mail:uchiyama@nihonjyosei.com
活動内容(ミッション):
(目的)
 主として公立小中学校に対して最新の情報活用技術(IT)、コンピューター学習(教育)支援に関する事業をウエブと連動して行い、自己表現(情報発信)能力を身につけさせる。
(ミッション)
 学校に対して:学校に対するインフラ整備の支援・ネットワーク構築の支援・IT技術の教育(サーバー設定・管理など)、ネットワークで使用するための中古パソコンのリサイクル(寄贈)。
生徒向け:公募によるIT教育(ITスクール)、PC無償配布。
その他の事業(生涯教育):インターネット教育、講習、ホームページ制作教室、社会教育活動。
 
浜松環境ネットワーク
代表者:岩見和顕
住所:浜松市砂山町362−21 浜松NPOネットワークセンター内
Tel/fax:053−459−1558
e-mail:kaze@hat.hi-ho.ne.jp
活動内容(ミッション):
事業内容
 私たちは、地域環境の様々な情報を集約・蓄積、さらに発信し、一人一人が環境問題に対する理解を深め、ネットワークを広げる為の基盤を作っていきたいと考えています。
活動内容
*環境問題に関心を寄せる個人・団体の交流の場の提供
*浜松周辺地域、その他の地域の環境に関する情報の収集と交換
*環境教育、環境活動の場の提供
*市民活動の情報交換と支援
*環境に関わる講演会、学習会の開催
 
浜松自立支援センター
代表者:塩原 啓
住所:浜松市砂山町362−21 浜松 NPOネットワークセンター内
Tel/fax:053−459−1558
e−mail:h_shiobara@hotmail.com
活動内容(ミッション):
 「明るく生き甲斐に満ちた生活を目指して!」そんな思いを抱いた仲間が集まって浜松自立支援センター設立準備会は結成されました。私たちの目標は障害を持つ人が地域の中で自立した社会の一員として生活していくことを目指しています。その実現のために介助者派遣サービス、ピアカウンセリング、自立生活プログラムの提供等の活動をしていきたいと考えています。そしてこれらの生活を通じて、障害者自身がネットワークをつくり、主体的に活動をしてゆく為の拠点としていきたいと考えています。
 
浜松登校拒否親の会
代表者:青木洋子
住所:浜松市入野町4706−22
Tel/fax:053−448−6129
e-mail:yokoao@sb.hctnet.ne.jp
活動内容(ミッション):
 子供の数は年々減っているのに、増え続ける不登校の子供達。学歴信仰社会の中で、いじめや体罰など、学校をめぐる状況は、相変わらずストレスの多いつらい場となっています。疲れ傷ついている子供達が、教育や大人社会の構造に対してNO!と異議申し立てをしているのではないでしょうか。私たちは不登校を怠けやわがままと否定的に捉えず、成長する一つの過程として見守っていきたい。親も子も孤立せず支え合う自助グループとして、学校に行く・行かないにこだわらない、いろいろな生き方、選択肢が認められる多様性ある社会になって欲しいと心より願っています。今年で活動歴12年目を迎えます。
 
プチ茶房“SWEETS”
代表者:原 ナナ子
住所:浜松市上浅田1−13−16
Tel/fax:053−441−5727
e-mail:haray503@aol.com
活動内容(ミッション):
設立理由
 友人達と好きなケーキ作りで何かお役に立てることはないかと考えていた所、NPOの方たちから、「ボランティア団体がミィーティングやイベント時にお茶やお菓子を用意するのは大変なので彼らのために出前喫茶の様なグループを結成しては」との提案がありました。そこでメンバー9人で、ケーキ+飲み物(お代わり可)=300円で、売り上げの2割をその依頼団体に寄付するという活動を3年前から始めました。モットーは手作りなので、もちろん着色料は使わない。又、環境問題を考えて、使い捨て容器をやめ全て瀬戸物を使用。
レパートリー
 フルーツケーキ、チーズケーキ、シフォンケーキ、チョコレートケーキ、パウンドケーキ、アップルパイ、ベリーケーキ、シュークリームなど。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION