日本財団 図書館


高知県内精神障害者地域生活支援センター 一覧表
平成14年10月現在
名称 地域生活支援センター
てく・とこ・瀬戸
地域生活支援センター
こうち
地域生活支援センター広場
そよかぜ
設置主体 医療法人 精華園 医療法人 近森会 高知市
代表者名 町田 照代 近森 正幸 松尾 徹人
運営主体 医療法人 精華園 医療法人 近森会 社会福祉法人 さんかく広場
施設長 杉本 雅史 住友 芳美 藤村 閲子
所在地 〒780-0252
高知市瀬戸東町3丁目109番地
(バス停団地南口より徒歩2分)
〒780-0053
高知市駅前町3-13高知メンタルリハビリテーションセンター内
(JR高知駅より徒歩2分)
〒780-8121
高知市葛島4-3-3高知市東部健康福祉センター1階
(電停美術館通より徒歩7分)
電話番号 088-841-2114 088-871-7583 088-880-3233
FAX番号 088-841-2298 同上 088-883-3155
e-mail tekutoko@baobab.or.jp
開設年 平成11年4月1日 平成11年5月1日 平成12年7月1日
土地建物 借地(医療法人 旦龍会) 所有地 高知市有地
運営費補助金
14年度予定
国 1,144.8万円
県 1,144.8万円
国 1,111.7万円
県 1,111.7万円
国・県→高知市へ 2,179.9万円
活動内容 24時間電話相談・てく・とこ・会(当事者の会)・食事会・フリーマーケット・思春期相談・てくとこパーティー(地域との交流会)等 (それぞれ毎月一回程度開催) ケア・マネジメント試行事業 24時間電話相談・よせなベセミナー・カラオケ倶楽部・就労を考える集い・日用品のリサイクル活動・ケア・マネジメント試行事業 電話相談088-883-3156(専用)(9:00〜21:00/月曜・祝日休)面接相談・訪問相談(利用登録原則・13:00〜17:00)セルフヘルプ活動(やりゆうき会・ピアカウンセリング・一行詩等)地域交流事業(土日コーラス・文化講座/料理趣味マナー等)就労支援活動(グループ就労)
開所日数 年中無休 年中無休 月曜・祝日休(休館日)
定員等 利用者会員登録制 利用者会員登録制 利用者会員登録制
職員構成 常勤4名・非常勤2名 常勤5名・非常勤2名 常勤3名・非常勤2名
利用期間 9:00〜20:00 8:30〜20:00 9:00〜19:00(但し柔軟性を持たせている)
費用負担等
金銭面
無料(但し、内容により費用がかかることあり) 無料(但し、内容により費用がかかることあり) 無料(但し、内容により費用がかかることあり)
関係機関
との連携
県内保健所・県内医療機関・精神保健福祉センター・その他関係団体 県内保健所・県内医療機関・精神保健福祉センター・その他関係団体 高知市(事業委託)
 
 
高知県内精神障害者グループホーム 一覧表/NO1
(精神障害者地域生活援助事業)
平成14年10月現在
名称 グループホーム
ひだまり
グループホーム
太陽
グループホーム
あざみの
グループホーム
高知ダルク
設置主体 高知市精神障害者家族会連合会 医)須藤会
土佐病院
医)須藤会
土佐病院
高知ダルク
インパクトハウス
運営主体 同上 同上 同上 同上
世話人氏名 小松富美子 谷脇理恵 足立麗子 立川久永
所在地 〒780-0972
高知市中万々149-53
〒780-0066
高知市比島町2-12-27
〒780-0010
高知市薊野166
〒784-0032
安芸市穴内乙390-3
電話番号 (088)871-1973 (088)824-8213 (088)846-7941 (0887)35-2997
FAX番号 同上 (088)872-0822 (088)845-5737 同上
開設年 平成4年11月1日 平成9年4月1日 平成10年9月1日 平成11年4月1日
土地建物 借用
(月90,000円)
借用
(月180,000円)
借用
(月100,000円)
借用
(月80,000円)
運営費補助金
平成14年度予定
国・県・市町村
3,178,000円
(但し利用実績による)
国・県・市町村
3,178,000円
(但し利用実績による)
国・県・市町村
3,178,000円
(但し利用実績による)
国・県・市町村
3,178,000円
(但し利用実績による)
個人の
負担費用
部屋代・食事代(朝夜)共益費・光熱費等 部屋代・食事代(朝夜)・光熱費等(部屋分・個人使用分のみ) 部屋代・食事代(朝夜)・共益費・光熱費等 部屋代・食事代(朝昼夜)・共益費・光熱費等(部屋分・個人使用分のみ)
定員(入所者) 4名
入居者
(女性 4名)
5名
入居者
(男性2名・女性3名)
4名
入居者
(女性4名)
8名
入居者
(男性8名)
職員構成 世話人1名 世話人1名
非常勤1名
(ボランティア1名)
世話人1名
非常勤1名
世話人1名
非常勤1名
関係機関
の援助
運営委員会(市家連・高知市保健所・入居者利用の医療機関・精神保健福祉センター等) 運営委員会 運営委員会 運営委員会・高知だるくの会(支援する会)
 
 
高知県内精神障害者グループホーム 一覧表/NO2
(精神障害者地域生活援助事業)
平成14年度10月現在
名称 グループホーム
ぼのぼの
グループホーム
はじまり
グループホーム
ひろがり
グループホーム
介援隊
グループホーム
ゆうかり
設置主体 医)同仁会
同仁病院
医)精華園 医)精華園 医)仁生会 医)祥星会
運営主体 同上 同上 同上 同上 同上
世話人氏名 上島静恵 岡崎美津子
/岡崎道枝
濱田郁子
/馬場由佳
尾原佳代子
/長木 律
岡原 健二
所在地 〒782-0034
香美郡土佐山田町宝町3丁目1-26
〒781-0252
高知市瀬戸東町3丁目255
〒781-0270
高知市長浜1351-8
〒780-8535
高知市西町5
〒788-0051
宿毛市押ノ川字黒ノ下1062-2
電話番号 (0887)53-5023 (088)841-2288 (088)841-9041 (088)822-7211
(細木ユニティ病院内)
(0880)63-2146
(聖ヶ丘病院内線633)
FAX番号 (088)825-0909
(細木ユニティ病院内)
(0880)63-3336
(聖ヶ丘病院内)
開設年 平成11年10月1日 平成12年10月1日 平成13年11月1日 平成14年4月1日 平成14年7月1日
土地建物 借用
(月167,500円)
借用
(月85,000円)
借用
(月80,000円)
医)仁生会
所有
医)祥星会
所有
運営費補助金
平成14年度予定
国・県・市町村
3,178,000円
(但し利用実績による)
国・県・市町村
3,178,000円
(但し利用実績による)
国・県・市町村
3,178,000円
(但し利用実績による)
国・県・市町村
3,178,000円
(但し利用実績による)
国・県・市町村
2,383,000円
(但し利用実績による)
個人の
負担費用
部屋代・食事代(朝昼夜)・共益費・光熱費等(部屋分・個人使用分のみ) 部屋代・食事代・共益費・光熱費等(部屋分・個人使用分のみ) 部屋代・食事代・共益費・光熱費等(部屋分・個人使用分のみ) 部屋代・食事代・共益費・光熱費等(部屋分・個人使用分のみ) 部屋代・食事代・共益費・光熱費等(部屋分・個人使用分のみ)
定員
(入所者)
5名
入居者
(男性2名・女性2名)
5名
入居者
(男性2名)
5名
入居者
(男性3名・女性2名)
5名
入居者
(男性5名)
4名
入居者
(女性2名)
職員構成 世話人1名
非常勤2名
世話人1名
(2名交代制)
世話人1名
(2名交代制)
世話人2名
(2名交代制)
世話人1名
関係機関
の援助
中央東保健所・医療機関・その他 精華園・地域生活支援センターてく・とこ・瀬戸・その他 精華園・地域生活支援センターてく・とこ・瀬戸・その他 高知市・医療機関 その他 宿毛市・幡多保健所・医療機関 その他







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION