日本財団 図書館


16 岐聾響太鼓(ぎろうひびきだいこ)
岐阜県
 平成13年度で、本校創立70周年を迎えました。その記念式典において、日本太鼓の演奏を披露することで、「岐聾響太鼓」が結成されました。
 関孫六太鼓主宰の田中茂雄氏の指導のもとに現在、岐阜聾学校太鼓同好会として、中学部、高等部を中心として18名が活動しています。
 
〈代表者〉平井 昭彦
塚本 麻衣 赤塚 千穂 小田 悠介 柘植 理花 村田 裕子 高橋 真紀
吉田としお 廣瀬 友香 近藤 百恵 桜井かおる 永田百合子 栂野 貴宏
松岡 昭 横井 哲也
 
17 恵那のまつり太鼓(えなのまつりだいこ)
岐阜県
 私たち恵那のまつり太鼓は、平成2年春、富岳太鼓の皆さんに学び、2尺の長胴太鼓と孟宗竹から日本太鼓を始めました。市内の神社等のお祭りに参加させていただき、日頃からお世話になっている感謝の意を表そうと名前を「恵那のまつり太鼓」としました。
 現在では、市内をはじめ、市外、県外でも演奏に呼ばれるようになりました。恵那たんぽぽ作業所では年4回の大きな行事を行ない、そこでは、総勢200名程が全員半被、はちまき姿で孟宗竹を打ち鳴らします。日本太鼓は音楽療育としてだけでなく社会参加、社会学習の場としても大きな役割を果たしています。
 今までに恵那市周辺で活動されている太鼓チームに声をかけ、「恵那郡(えなごおり)太鼓フェスティバル」を4回開催しました。大小どんな会場でも精一杯演奏し、感謝の気持ちを忘れないよう頑張っていきたいと思います。
 
〈代表者〉小板 孫次
八澤 正弘 酒井 薫 田中 文明 千早 貴子 恩田 恵子 釜田 美穂
鈴木 知美 小出奈津代 吉村 健 古田 浩史 安藤 邦治 安藤 恵一
纐纈 隆二 渡辺由紀子 長尾 和子 加藤 知子 武川 勝則 奥田 健治
伊藤美知子 西尾 安彦 嶋田 陽子 渋谷久美子 後藤 淳子
財団法人日本太鼓連盟概要
<設立日>
1997年11月11日
<資産>
基本財産 3億円
く加盟支部数> 37支部(35都道府県)
<会員総数> 約2万3千人
<役員>
会長
津田 正
(財)地域総合整備財団顧問
 
副会長
池田 庄作
御陣乗太鼓保存会・石川県支部理事長
 
副会長
小口 大八
御諏訪太鼓保存会会長・長野県支部長
 
副会長
塩見 和子
(財)日本音楽財団理事長
 
常務理事
小野 巽
常勤(事務局長兼務)
 
理事
浅野 義幸
(財)浅野太鼓文化研究所
 
理事
井関 君夫
埼玉県支部長
 
理事
植村 泰一
東京音楽大学理事長
 
理事
大宅 映子
評論家
 
理事
景山 俊太郎
参議院議員、島根県支部長
 
理事
児玉 利夫
神戸太鼓保存会会長・兵庫県支部長
 
理事
ステェファン・ジョン・ゴマソール
駐日英国大使
 
理事
鈴木 俊秋
秋田県支部長
 
理事
中地 洌
全国モーターボート競走施行者協議会理事長
 
理事
西角井 正大
実践女子大学教授
 
理事
長谷川 義
ゆふいん源流太鼓代表・全九州太鼓連合会長
 
理事
クリストファー・マクドナルド
日本ロレックス(株)代表取締役社長
 
理事
三隅 治雄
(財)民族芸術交流財団理事長
 
理事
山内 令子
社会福祉法人富岳会理事長
 
監事
長内 健
弁護士、東京永和法律事務所
 
監事
宮地 真澄
(社)全国モーターボート競走会連合会理事長
<評議員>
評議員
伊藤 雅俊
(株)イトーヨーカ堂名誉会長
 
評議員
大町 陽一郎
指揮者
 
評議員
岡田 知之
洗足学園大学教授
 
評議員
ジョージ・川口
ドラム奏者
 
評議員
北村 汎
元駐英大使
 
評議員
小泉 武夫
東京農業大学教授
 
評議員
河野 和義
気仙町けんか七夕保存会会長・岩手県支部顧問
 
評議員
高橋 秀雄
日本伝統芸能研究所所長
 
評議員
深沢 登志夫
山梨県議会議員、山梨県支部長
 
評議員
富治林 浩
大和の響き「京」代表・京都府支部長
 
評議員
堀田 豊和
越中大島太鼓振興会会長・富山県支部相談役
 
評議員
松本 源之助
江戸里神楽土師流家元・東京都支部長
 
評議員
三木 稔
作曲家
 
評議員
宮崎 義政
銚子はね太鼓保存会会長・千葉県支部長
 
評議員
脇元 勝己
霧島九面太鼓保存会会長・鹿児島県支部長
(五十音順・敬称略)







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION