
嵯峨の春
本調子
(拡大画面:74KB) |
 |
(拡大画面:77KB) |
 |
(拡大画面:81KB) |
 |
(拡大画面:72KB) |
 |
執筆者
津田道子 |
(研究代表・京都當道会会長) |
梁島章子 |
(京都教育大学名誉教授) |
鈴木由喜子 |
(京都芸術大学日本伝統音楽研究センター研究員) |
小林幸男 |
(京都教育大学教育学部助教授) |
小林公江 |
(京都女子大学文学部助教授) |
担当
津田道子 |
第1章第1節 曲目解説部分と資料提供 |
梁島章子 |
第1章第2節 研究の経過 |
|
第2章第1節 曲の構成 |
|
第2節 歌本にみる歌詞の伝承 |
|
第4章第3節 歌詞の抑揚と歌の旋律 |
|
第4節 歌詞の旋律と三味線の手 |
鈴木由喜子 |
第1章第1節 研究の方法 |
|
第2章第3節 歌詞の抑揚と歌の旋律 |
|
第4節 歌詞の旋律と三味線の手 |
|
第4章 第1節曲の構成 |
|
第2節 歌本にみる歌詞の伝承 |
|
楽譜の作成《嵯峨の春》 |
小林幸男 |
第1章第2節 本調査のための録画資料の部分 |
|
第5章 |
|
録音・録画編集報告書の編集 |
小林公江 |
第1章第1節 研究の方法 |
|
第3章 |
|
楽譜の作成《貴船》《さらし》 |
|
|

|