日本財団 図書館


切り取りを使ってみよう
 2つのスプライトを呼び出したとき、図形以外はきちんと背景もかいてありますから、重ねると左のようになってしまいました。
 切り取り/消去を使って、うまく重ねたいのですが、こういう線ばかりの絵のとき、切り抜きツールの多角形では、範囲指定がとても大変です。
 
 太陽らしき絵のまわりは、白一色ですね。こうした単色だけの範囲指定をとても簡単に行う方法があります。それが、「目的の色を含む領域を選択」です。
 
 アイコンのはさみの部分をクリックすると、下のような画面がでますね。
 これが、切り抜きする道具です。
 
 
 ただし、写真のように、様々な色が細かく配置されているようなスプライトだと、うまくできませんので注意。
 
範囲指定のやり方
 
 ほら、できた!
 
参考
 
 写真や画像の保存の仕方(形式)はたくさんあります。パソコンの理解できる様々な言葉で情報が保存されるわけですね。保存形式には以下のようなものがあります。(gif(ジフ)bmp(ビットマップ)jpg(ジェイペグ)tiff(ティフ)など)
 普通、このソフトウェアにはこの保存形式、というのが決まっています。ところが、イメージコンポーザーでは、いろいろな保存形式の図形や絵、写真などを使って、編集することができるのです。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION