山口県下関市。
古くから朝鮮半島と密接な関係を有し、政治・経済・文化の各分野において有形、無形の影響を受けた下関市では、市名誕生100周年記念事業の一環として本イベントを開催した。朝鮮通信使行列の再現や民族芸能の交流を通じて、新たな「善隣友好」を育む機会とした。
●実施概要
名称 |
JAPAN-KOREA市民交流フェスティバル2002 in下関 |
|
|
開催日 |
2002年10月13日(日) |
|
|
場所 |
下関市 |
|
|
主催 |
「JAPAN-KOREA市民交流フェスティバル2002 in下関」実行委員会(下関市、下関市教育委員会、下関市議会、山口県日韓親善協会連合会、在日本大韓民国民団下関支部、グリーンモール自治繁栄会、下関ちんぐ会、下関商工会議所、下関青年会議所、下関21世紀協会) |
|
|
共催 |
「JAPAN-KOREA市民交流フェスティバル2002」実行委員会 |
|
|
後援・協力 |
外務省、山口県、駐広島大韓民国総領事館、朝鮮通信使縁地連絡協議会、対馬朝鮮通信使行列振興会、上関学習にんじゃ隊、下関市文化協会、下関市日韓親善協会、NHK、NHKプロモーション、読売新聞社 |
|
|
来賓 |
・使節団 釜山情報女子高等学校吹打隊 |
|
|
|
・正使役 駐広島大韓民国総領事 |
李 河鎭 |
|
|
・副使役 駐下関大韓民国名誉総領事 |
林 孝介 |
|
|
・従事官役 在日本大韓民国民団下関支部長 |
金 吉雄 |
|
|
・韓中日文化交流発展協議会 会長 |
柳 寅鶴 |
|
|
・韓中日文化交流発展協議会 組織委員 |
金 文煥 |
|
|
・韓中日文化交流発展協議会 組織委員 |
趙 錫洲 |
|
○朝鮮通信使ニューミレニアムパレード 10:00〜12:00
|
参加者数:234名 |
|
コース:海峡ゆめ広場⇒人工地盤⇒グリーンモール商店街 |
信書交換式 |
会場:海峡メッセ下関 イベントホール |
|
到着式 会場:グリーンモール商店街 セブンイレブン前市道 |
|
行列参加者及び韓国使節団の紹介 |
○日韓文化交流会 13:30〜15:00
会場:海峡メッセ下関 イベントホール
来場者数:500名
(1)開会行事
主催者及び来賓紹介
(2)民族芸能公演
出演団体
・釜山情報女子高等学校吹打隊
・高寿英韓国伝統文化教室
・赤間神社雅楽部
・早鞆高等学校平家太鼓部
協力団体
下関市民謡舞踊連合会(平家踊り参加)
(3)閉会行事
◎イベント告知チラシ
◎主な記事
読売新聞(北九州) 2002年10月14日付
(拡大画面:158KB)
|
 |
◎イベントの模様
パレード
信書交換式
日韓文化交流会
◎掲載記事一覧
・読売新聞(西日本)2002年10月14日付
「朝鮮通信使、時を超えて」
・山口新聞(下関)2002年10月14日付
「通信使下関で再現。下関・釜山、両市民230人パレード」
・朝日新聞(下関)2002年10月14日付
「民族衣装鮮やか。下関で朝鮮通信使再現」
・毎日新聞(下関)2002年10月14日付
「壮麗な時代絵巻再現。市民交流フェスタ朝鮮通信使が行列」
|