日韓交流ドリームライブ。
〜出会いは時を超えて〜
本開催のフィナーレを飾るライブコンサート。両国の人気アーチストが一堂に会し、数千人の観衆の前で、約1時間半にわたり熱い演奏を披露し、交流の絆を深め合った。この模様は、NHK−BS2でも全国に生中継で放送された。
●概要
<日時> |
11月17日(日) |
|
・受付開始 |
17:00 |
|
・開場 |
18:30 |
|
・開演 |
19:20 |
|
・終演 |
21:00 |
<場所> |
幕張メッセ イベントホール |
<入場方法> |
入場無料・往復はがきで事前応募 |
<入場者数> |
4,300名 |
<テレビ放送> |
NHKBS−2にて生放送 |
◎主な内容
「出逢い〜新世代のふれあい〜」「伝統〜歴史が語る深い絆〜」「融合〜手をとりあって〜」と、現在、過去、未来それぞれのテーマで、日韓の著名なアーチストと、市民による伝統芸能や、パフォーマンスのコラボレーション(共同創造)を繰り広げる華麗なステージショー。
◎出演者
梯剛之、キムヨンジャ、K&J Kids、神野美伽、チェウニ、チョンミョンファ、中島美嘉、氷川きよし、笛木優子、Baby V.O.X、BoA(50音順/敬称略)
・柏市立柏高等学校吹奏楽部(170名)、
・神田外語大学チアリーディング部LES☆VEDETTES
(日本チアリーディング協会所属)(25名)
・Thousand Leavesチアリーディングチーム BOLTS
チアリーディングチームLEGULUS(日本チアリーディング協会所属/15名)
・全州吹打隊(40名)
・朝鮮通信使パレード参加者(200名)
・司会:徳田章(NHKアナウンサー)
・アシスタント:阿部美穂子
◎演奏
・三原綱木&ザ・ニューブリード
「ドリームライブ」エンディング
カルチャーフォーラム。
日本と韓国の間を実際に行き来し、各分野での両国交の現場にいる日本、韓国、在日コリアンの若い世代の代表が、等身大の相手をみつめ、現実を踏まえて「日韓関係の今と未来」を本音で語り合った。
●概要
日時: |
2002年11月16日 14:00〜16:00 |
場所: |
幕張メッセ国際会議場国際会議室 |
入場料: |
無料 |
○テーマ
「若者が開く日韓新時代〜今問われる朝鮮通信使の精神〜」
○出演者
亜洲奈みづほ(作家)、金相美(作家)、小針進(静岡県立大学助教授)、笛木優子(女優)、李鳳宇(シネカノン代表)
○コーディネーター
宇惠一郎(読売新聞社解説部次長、元ソウル支局長)
○入場者数
150名
○放送
2003年1月10日(金) NHK教育「金曜フォーラム」にて放送予定。
カルチャーフォーラム
掲載記事。
◎主な記事
読売新聞(東京)2002年9月4日付
読売新聞(東京)2002年9月15日付
(拡大画面:53KB) |
 |
読売新聞(東京)2002年9月11日付
(拡大画面:112KB) |
 |
読売新聞(東京)2002年10月19日付
(拡大画面:221KB) |
 |
読売新聞(東京)2002年10月19日付
(拡大画面:278KB) |
 |
読売新聞(京葉)2002年11月17日付
(拡大画面:240KB) |
 |
海外の文化を知って国際交流
朝日新聞(東京・マリオン)2002年10月30日付
◎掲載記事一覧
・東洋経済日報 2002年7月26日付
「朝鮮通信使の日本縦断再現、9月から2ヶ月」
・読売新聞(東京)2002年7月31日付
「JAPAN-KOREA市民交流フェスティバル2002・出演者募集」
・読売新聞(東京)2002年9月4日付
「JAPAN-KOREA市民交流フェスティバル2002」
・読売新聞(東京)2002年9月11日付
「日韓縦断の交流。14日に出発式」
・読売新聞(東京)2002年9月15日付
「朝鮮通信使ソウル出発。日韓交流イベント」
・東洋経済日報 2002年9月20日付
「朝鮮通信使を再現、ソウル出発10月、日本へ」
・読売新聞(東京)2002年10月19日付
「日韓交流 新たな礎。通信使の精神全国に」
・朝日新聞(東京・マリオン)2002年10月30日付
「JAPAN-KOREA市民交流フェスティバル2002」
・信濃毎日新聞(長野)2002年11月14日付
「JAPAN-KOREA市民交流フェスティバル2002」
・読売新聞(東京)2002年11月17日付
「日韓交流フェス メーンイベント開幕」
・読売新聞(京葉)2002年11月17日付
「韓国に行ってみたい。県民もムード盛り上げ」
・統一日報 2002年11月20日付
「朝鮮通信使リレー幕張メッセで最高潮」
・KOREA NEWS 2002年11月22日付
「韓日交流広げる華麗なステージも」
・読売新聞(京葉)2002年11月27日付
「21世紀の文化通信使。フォーラム・若者が開く日韓新時代」
◎放送スケジュール
<NHK・BS放送>
・『〜出会いは時を超えて〜よみがえる朝鮮通信使』BS2生放送
2002年11月17日(日)10:00〜12:00
※展示ホールの紹介をメインに、パレード、信書伝達式の模様や、ドキュメンタリーで構成。
・『〜出会いは時を超えて〜日韓交流ドリームライブ』BS2生放送
2002年11月17日(日)19:20〜21:00
※日韓の著名なアーチストと、市民による伝統芸能や、パフォーマンスのコラボレーションを繰り広げる華麗なステージショー。
<NHK教育放送>
・『金曜フォーラム』放送(予定)
2003年1月10日(金)23:00〜0:10
※11月16日開催のカルチャーフォーラムの模様を放送。
|