2002年8月20日名古屋駅発〜8月23日名古屋駅帰名
小中高校生を対象に実施
参加者感想文
長良川でラフティングとカヌー体験
岐阜県美並村キャンプ
ラフティングのメッカ奥美濃・長良川峡でラフティングの体験とカヌー・魚取り・チューブで川下りの体験。宿泊は満点の星の下美並村粥川のふくべの里のバンガローで3泊。すばらしい自然の中で夏休みを満喫しました。
(拡大画像:508KB) |
 |
主催:美並村キャンプ実行委員会
協賛:日本海洋少年団愛知県連盟
美並村キャンプに参加した子どもたちの感想文
「さびしくなかった四日間」
ひしかわ かずや(年長)
川あそびのとき、やまもとりえちゃんと、川の中を手をつないであるきました。ぼくはそうじがかりだったから、かわにおちていたかんをひろった。おもたかったから、みずがはいっているとおもったら、フタがしまっていて、ビールがはいっていてびっくりしました。きもだめしのとき、すこしあるくと、「か」がわーといてびっくりしました。そのとき、タオルをかけておどかそうとしたけどやらなかった。キャンプファイヤーのとき、こうこうせいがひをつけてまわしてくれたのにびっくりした。四っかかんおとまりして、ママやパパがいなかったけど、たっくんやおねえさんがいたから、ぜんぜんさびしくなかった。チューブのとき、とんとんといっしょに、1ばんさいしょにいったら、たっくんがとちゅうでてをつないでゴールについた。とてもたのしかったのでまた、ぜったいにいきたいです。
「みんなと友達になれうれしかった」
小笠原 由樹(小二)
さいしょいくときとってもわくわくしました。しらないひとばかりいて、どきどきしました。ついてとってもすてきだったのでとてもうれしかった。バンガローは3ぱんで、わたしはいちばんいいところだなぁとおもいました。
1日めでいちばんたのしかったのは、キャンプファイアーとバーベキューでした。2日めはいろんなことをしたので、わすれてしまいました。3日か4日に花びをやったこともたのしかったです。とちゅう、うにに、にていたので名前をつけました。それは、てんぐってゆうのとエーリアン1ごう2ごうと、たいぞうににていました。わたしがいいなあっておもったおにいさんは、エーリアン1ごうと2ごうです。さいごのひにあった、あそびのところのひとのなまえが、「トントン」と「グリコ」と「ヒデポン」と「おやじ」がおしえてくれたのがさいごのひで、いちばんいちばんたのしかったです。はせがわ先生とってもたのしかったので、またこんなことをしてください。また、あゆのしおやきとスパケッテーがとてもおいしがったです。いなかのおやつや、カレーもおいしかったよ。またこんなたいけんをさせてください。よるわたしたちのはんだけでほしをみにいって、とってもきれいでした。またよなかにトイレにいって、ながれぼしをみたこともありました。みんなとともだちになれて、とってもうれしかった。大がくのおにいさんおねいさんとともだちになりました。いろんなことが、いろんなことが、いっぱい、いっぱい、いーっぱい、あったのでとっても、とってもたのしかった。またらいねんもいきたいな。
「寒くて冷たかった川あそび」
かんべ りょう(小二)
一番楽しかったのは、ラフティングとナイトハイキングか、たのしかったです。
ラフティングの川下りで、流れが速くてひっくりかえりそうで、すごくたのしかったです。
ナイトハイキングは、歩く時に暗くてみえないけれど、歩いていたらだんだんたのしくなって、キャンプ場について、部屋にはいりました。
あと、おもしろかったのは、卵狩りで、いっぱいとって、にわとりがいっぱいいて、いろいろないろのたまごがあって、おもしろかったです。
花火は、いろいろな花火があってやったらすごくて、いろいろとちがう花火や、うちあげ花火がすごくきれいで、たのしかったです。
水遊びは、水の温度は、16度から17度くらいで、冷たくてさむそうだった。足をいれたら、こおっちゃうぐらいでとっても寒くて冷たかったけど、かたまではいったら、泳げてたのしかったです。
とってもたのしかったです。
また来年もいきたいです。
「きもちよかった川あそび」
あんどう なおたか(小二)
ぼくは、キャンプじょうでさいしょは、おべんとうをたべていたら、ハチがきてびっくりしました。
ぼくは、どうしようとおもってずっとまっていたら、ハチがいきなりうごきだしてどこかにいってしまいました。
ぼくは、おべんとうをたべおわったら、川あそびにいきました。川はすごいながれでぼくは、ながされてしまいました。
でもきもちよかったです。
川あそびがおわってぼくは、すごいびしょびしょになってしまいました。
ぼくは、バンガローでねて1日がすぎました。
ぼくは、そのつぎの日にラフティングに行きました。
ぼくは、ラフティングがはじめてなので、いいけいけんになりました。
ぼくは、ラフティングからおちてしまいました。
ぼくは、びっくりしてしまいました。
「スリルがあったラフティング」
みやまえ ゆうすけ(小2)
ぼくがいちばんたのしかったことは、ラフティングとカヌーです。ラフティングは、スリルがあってこげれるからです。カヌーもこげれるからです。にばんめにたのしかったことは、チュービングと、ちちことりです。チュービングもスリルがあるし、ちちことりもいちばんにとれて、とてもうれしかったです。そういえば、ラフティングで、10cmくらいのかめをみつけました。かおがみえなかったので、とてもざんねんでした。それとアユの塩やきも、さいこうにおいしかったです。はせがわせんせいに、アユをもらいました。ありがとう。かえりにバスにのって、しょうにゅうどうのほら穴で、すずしくてこわかったのでないてしまいました。それと、コケコッコー村で、玉子を10ことってその1つは、生まれてはじめてみる青い玉子をみつけました。うちにかえって青い玉子をおじいちゃんがゆで玉子を、作ってくれました。しおをかけなくても、とてもおいしかったです。しょうにゅうどうは、もういきたくないけど、あとぜんぶは、もういっかいやりたいです。
「すごかったうちあげ花火」
ひしかわ たくや(小二)
ぼくが、キャンプの中でいちばん楽しかったことは、花火です。うち上げ花火やせんこう花火など、いろいろなしゅるいがあって、その中でもとくにすごいのが、うち上げ花火でした。いきなり、「パーッ!!」ととんで、ぼくは、「こんな花火は、はじめて見たけど、とてもすごかったな。」と思いました。キャンプファイヤーでは、みんなうたや、げきやおどりが、じょうずでした。ぼくはクイズを一人でやったけど、ちゃんとじょうずに、大きな声でできました。きもだめしのクイズはむずかしかったけど、ちゃんとこたえられました。ナイトハイキングでは、さむかったけれど、いろいろなものが見れて、ぼくは、「こんなところがあったなんて知らなかったな。」と思いました。川あそびでもさむかったけれど、いろいろあそんで、その中でも一ばん楽しかったのは、チューブでした。とちゅうから、弟と手をつないで、いっしょに川を下って、トントンをおいてきぼりにしたけど、さい後には、いっしょにいけました。とても楽しかったです。おかいものにいって、ミニトマトとせんべい(しおあじ)をかいました。さいしょからさい後まで、とーっても楽しい四日かんの、思い出ができました。またいっかみんなと会えるといいね。
「キャンプ」
大はし 涼(小三)
キャンプの時、名古屋えきでしゅうごうして、バスにのってキャンプ場にむかいました。ついてから、昼ごはんを食べている時、ハチがよってきた。ゆうたろうくんが川あそびでながされて、岩と岩の間もながれて、ふとももの所がすれました。ごはんを作る時に、火をおこす時に(ぼくは、すみがかり)かれた植物を入れたら、よくもえました。夜はバーベキューでおいしかったです。次の日は、朝から昼までラフティング、思ったよりふかかったです。その次におんせんに行って、出てからフルーツ牛にゅうをかってのみました。次の日は一日中川あそび、とびこみ、カヌー、魚とり、タイヤみたいな物にのって、川を下ったりして楽しかったです。次の日朝9じにキャンプ場を出て、しょうにゅうどうのたんけんをしました。入り口は、さむかったです。次にタマゴがりに行って、青いタマゴを一番に見つけてとりました。さいごに、町の中心に行って、2時間半ぐらい町を見まわりました。お姉さんに、ジュースとあめをかってもらいました。とっても楽しかったです。またみんなでキャンプに行きたいです。
「チューブにのって目がまわった」
中島 悠太郎(小三)
キャンプの三日目に、川あそびのチューブで、川くだりがおもしろかった。さいしょはちょっと、こわかったけど、のってみたらおもしろかった。川をチューブでくだっていたら、ぼくだけ左にながされちゃった。チューブが大きな石にぶつかっちゃって、チューブがぐるぐる回ったから、目がすごくまわりました。ぼくだけいっぱい、石とか木にぶつかりました。「どうして、ぼくだけいっぱいぶつかるの。」と思った。一番おもしろかったのは、一番はじめの所です。それは、一番さいしょが急流だからだ。流れがないところは、ぜんぜんすすまなかった。五、六分ぐらいだったと思うけど、あっというまだった。あとおもしろかったのは、花火・たまごがり・魚とり、とくにラフティングです。またみんなに会いたいな。楽しかった。また行きたいな。
「ラフティング、さい高」
小浜 直也(小三)
「ウオーっすげえ」
ぼくは、おもわずさけんでしまった。みんなも、おなじように大きな声をだして、よろこんでいた。ラフティングって、どんなことをするのかとおもっていたけれど、こんなにはく力があるとはおもわなかった。大きななみにぶつかった時、ふりおとされないように、ひっしでふんばりながらみんなの顔を見たら、ビショぬれだった。みんなでかんせいをあげながら、ボートをこいで、すすんで行く時、長ら川がきれいにすきとおっていたことが、心に強くのこっている。
「キャンプに参加して」
安藤 伸晃(小四)
ぼくは、キャンプ場についた時、おべんとうの時だれかが、ハチにおびえて、自分のおべん当をほうりなげてものすごい、いきおいでにげていってビックリしました。
きもだめしの時かんたんに、こわがらせる人を見つけて、たのしくなかったです。
スミをおこす時だれかが、黒い顔になってたので、こわかったです。
バスの中で通ろに、ねていてすごいなあと思いました。
まきに火をつけるのが、たいへんでした。
スミに火をつけるのが、たんへんでした。
弟が、チューブにのって、川にながされていき、いわにひっかかってたいへんでした。弟が、ぼくのはんにきているから、何でくるんだろうと思いました。
ぼくは、ラフティングからおりて、さむかったです。
ぼくはきがえでなぜかさむくかんじませんでした。
1日がすぎてつぎはカヌーと川くだりをしました。さいしょはカヌーをやりました。ぼくはうまくやれてよかったです。
ぼくは、つぎに川くだりをしました。
ぼくはあなが大きすぎたので、おなかがはいってしまいました。ぼくはとてもこの4日間、
たのしかったです。
「キャンプ」
田中 史穂(小四)
わたしが一番おもしろかったのは、ラフティングです。
去年やったことがあって、その時「おちる」とおもってこわかったけど、今年やったのは、去年よりこわくなかったです。
すぐなみがおわっちゃうけど、なみがある所が多くておもしろかったです。ラフティングをやったきょりは、何キロなのかなと思いました。そのあとの温せんもきもちよかったです。夜ごはんは、あゆの塩やきをたべました。つぎの日はカヌーや魚とりやチューブをしました。魚とりのわたしは、一ぴきも魚をとれませんでした。
カヌーは「うまいね」といわれました。
チューブは、うきわにのって川に流されていくだけです。流れの早い所で足を何回もぶつけました。とってもいたくて、ヒーヒーいっていました。
さいごの日にぐじょうにいきました。
ぐじょうで卵とり体験をしました。
にわとりだけじゃなく、くじゃくや大きい卵もありました。卵は大きかったからとりませんでした。本当は、ほしかったです。
にわとり小屋からでてから昼ごはんにしました。昼ごはんは、卵やきとおにぎりがでました。おいしかったです。卵やきは自分で作りました。
食べたあとで、馬がいたので馬の所へいきました。おじさんが「にんじんをあげてもいいよ」といったので、にんじんを馬にあげました。おいしそうににんじんをたべていました。
おじさんがうまにのせてくれました。そのあと、ぐじょうでおみやげをかいました。
おみやげをかうときが一番時間が早くすぎるなとおもいました。
|