■山口県
(1)矢次 徳雄
●条件付で造船できる。
年齢:昭和14年生まれ
経歴: |
昭和34年頃20歳のとき義兄に弟子入りし3年半ほど見習った。 経験は43年 |
船種: |
漁船(2〜3tから10t程度まで) 小型 タテ網 長10m、幅1.5m 大型 ボウウケ網 長14〜5m、幅2.4m 7〜10t |
|
|
船材:スギ、ヒノキ、マツ(キール)・地元や日向杉(下関木材から)
直近造船:昭和52年頃
調査者:安冨 俊雄
(2)大庭 栄治
●造船できない
年齢:昭和9年生まれ
経歴: |
昭和24年頃15歳で父親に5年習った。自分で独立したのは10年位の後。経験は50年位。 浜田から川尻までの船を建造した。 |
船種: |
漁船 磯船 長5m、幅1.5m 縄船 長16m、幅3m |
船材: |
スギ、マツ・地元 釘・須佐の宮内から。亜鉛びき鉄釘 |
直近造船:昭和44、5年まで
調査者:安冨 俊雄
(3)橋村 一男
●造船できる。
年齢:昭和4年生まれ
経歴: |
昭和25年頃21歳で長門市通山田造船に入り、5年勤め1年お礼奉公した。 萩は船競漕の盛んな地域であり、近年越ケ浜の競漕用の船を2隻造船した。 |
船種: |
漁船 はえ縄(50t)長14〜5m、幅5m 一本釣り 長8〜9m、幅1.5m 底曳船 長12〜3m、幅3m 運搬船(戦後)材木 長12〜3m、幅7〜8m |
船材: |
スギ、ヒノキ、マツ・宮崎の日向スギ。博多の業者がトラックで。 釘・広島・木江町(ニシ商店) |
直近造船:2年前(平成12年)
調査者:安冨 俊雄
(4)上領 輝一
●造船できる。
年齢:昭和5年生まれ
経歴:昭和24年20歳の頃、父親に習いながら一緒にやった。経験は53年。
船種: |
漁船 のべ縄 35〜40t、長25m、幅3.5m 一本釣り 長15m、幅2.5m |
船材: |
スギは宮崎から、あと地元で。 釘は広島から(鉄から亜鉛びき) |
直近造船:25年前まで
調査者:安冨 俊雄
(5)吉村 信雄
●造船できる。
年齢:昭和14年生まれ
経歴: |
昭和30年頃17歳で船大工・境庄一に弟子入り5年勤め、1年お礼奉公した。大工道具をもらった。経験は46年。 |
船種: |
漁船 はえ縄 40t 一本釣り 長40m、幅7m 川船 渡し 長18m、幅1.8m |
船材: |
スギ、ヒノキ、マツ、ケヤキ・地元 釘・尾道(亜鉛びき) |
直近造船:地元、住吉神社の祭礼の山車用の船を、平成9年に造った。
調査者:安冨 俊雄
(6)高村 武
●造船はできない。
年齢:昭和5年生まれ
経歴: |
昭和23年18歳で白井造船所(現存せず)に入り、5年勤めた。経験は50年余になるが、自分一人で造ることはなかった。 |
船種:漁船 なわ船 はえ縄 一本釣り
船材:スギ、ヒノキ・地元萩市周辺 釘・尾道
調査者:安冨 俊雄
(7)福永 豊
●造船できる。
年齢:昭和11年生まれ
経歴: |
昭和27年頃16歳で船大工・山田繁に弟子入りし5年の勤めと1年のお礼奉公をした。経験は50年。 |
船種: |
漁船 イカ釣り 長12〜3m、幅1.5〜1.8m 石船(波止を造る石を運ぶ)長17〜8m、幅4m |
船材: |
スギ、ヒノキ、マツ・スギは日向スギ、あとは地元 釘・広島の木江から |
直近造船:昭和50年頃まで。
調査者:安冨 俊雄
(8)山崎 政人
●条件付きで造船できる。
年齢:大正15年生まれ
経歴:昭和24年頃25歳で、山田造船所に入り5年勤め、1年お礼奉公した。経験は52年
船種:漁船 イカ釣り、磯もの取り、タテ網、サバ釣り 長8m、幅1.8m
船材:スギは日向ベンコウ、ヒノキは地元、釘は亜鉛びき、広島の木江
直近造船:平成13年
調査者:安冨 俊雄
|