日本財団 図書館


飛ばないという生き方
 他の大陸から遠く離れた鳥類の天国で、ニュージーランドの鳥たちは他に類を見ない、特徴的な進化を遂げていきます。飛べない鳥たちの出現です。
 ニュージーランドで飛ぶ力を失った鳥は、少なくとも39種が存在したと考えられており、他にもほとんど飛ぶことのできない鳥が、かなりいたようです。しかし、飛べない鳥の約3/4は残念ながら絶滅してしまいました。
 ニュージーランドにはネズミやイタチ、ネコ、イヌといった陸生哺乳類がまったく住んでいなかったので、肉食性の鳥以外、鳥たちには外敵が存在しませんでした。そのため補食動物から逃げるための手段としての飛ぶ力は必要が無くなり、オウムやカモ、クイナ、ミソサザイなどのグループの中で、飛ぶ力を失い、地面を歩く生活に適応した種類が進化していきました。ニュージーランドの代名詞にもなっているキーウィとモアが代表的ですが、他にもウェカやタカヘといったクイナの仲間やカモやガンの仲間などで多くの飛べない種類が生まれています。また、絶滅した飛べないミソサザイの一種は、世界で唯一の飛べないスズメ類であり、森の中をネズミのように機敏に走り回っていたと考えられています。
 
タカヘ(J.G. Keulemans)
 
鳥とは何か?
 鳥は恐竜と共に進化した「羽の生えたは虫類」です。恐竜は6500万年前の大量絶滅の時代に滅んでしまいましたが、鳥類は鱗の変化した羽毛で飛ぶことができ、環境の変化に対しより強い適応力を持っていたため、現在まで生き残りました。
 鳥類は餌をとったり、ヒナを育てたり、また、補食動物から逃れたりするために「飛ぶ」という強力な特技を持っています。しかし飛ぶためにはたくさんのエネルギーが必要であり、また、体重の1/6もの強大な筋肉、それを支える骨格など、飛ぶために払う代償も少なくありません。ニュージーランドの鳥の一部は飛ぶことで得られる有利さが希薄になったことによって、飛ぶための無駄な仕組みを急速に衰退させていきました。現在見られる飛べない鳥は全て、このように鳥が飛ぶことを二次的に棄(す)てることで誕生したと考えられています。
 
タカヘとプケコ
 タカヘとプケコは、クイナの仲間の鳥で、お互いにとても近い親戚関係にあり、見た目もよく似た兄弟の鳥です。タカヘはとても古くからニュージーランドに生息している生き物で、プケコは比較的あとでニュージーランドにやってきた生き物だと考えられています。プケコが鈍そうな外見にもかかわらずよく飛べるのに対し、タカヘは飛ぶことができません。
 タカヘの祖先はプケコのような鳥で、何百万年か前にニュージーランドにやってきて、長い年月を経て飛ぶことが出来なくなったのだと考えられています。
 
プケコ(J.G. Keulcmans)
 
The Flightless Fashion
Birds isolated for eons do things differently
 
In an island paradise far away from other landmasses, the birds of New Zealand evolved unique forms and strange ways of behaving.
A remarkable number lost the power of flight. At least 39 species were flightless and others flew only weakly. Three-quarters of the flightless species are extinct.
New species and new behaviours arise from a range of factors: varying habitats, few predators or competitors, and isolation due to seaways between islands or geographical barriers such as mountain ranges.
In the absence of predators such as rats, stoats, cats, dogs and snakes, the New Zealand birds had only a few birds of prey to worry about. Flight was generally not needed as a means of escape from predators. Over time, birds as different as parrots, ducks, rails and wrens took up flightless ways. Their wing bones and flight muscles became redundant and reduced, and their pelvis and legs increased in size.
Kiwi and moa, like ratite birds elsewhere, evolved into highly successful ground-dwelling birds. They developed powerful legs for running. Many members of the rail family, including weka and takahe, also developed flightlessness. The only perching (passerine) birds in the world known to be flightless are New Zealand's extinct wrens, which scrambled about-the forest like mice.
A number of aquatic birds, notably some ducks and geese, became flightless in New Zealand. Surviving examples are the two teal species from the subantarctic Auckland Island and Campbell Islands.
 
What is a bird?
Birds evolved alongside dinosaurs. 'Feathered reptiles', they were sufficiently adaptable to survive the mass extinction that eliminated dinosaurs 65 million years ago. Feathers, a striking characteristic of all birds, are modified scales. They help to make flight possible. Birds fly to feed, breed or escape predators and flying requires a lot of energy - that is, food. Flight muscles can account for up to one-sixth of a bird's bodyweight. If not needed and not used, these muscles and the bones that carry them may wither quickly in an evolutionary timeframe. The extinct and living flightless birds are all thought to have had flying ancestors.
 
A tale of two rails
Takahe and pukeko are closely-related birds of the rail family. Takahe, much older inhabitants of New Zealand, have lost the ability to fly whereas pukeko, a fairly recent arrival, flies well even though it looks clumsy.
Weighing about 3 kg, takahe are two to three times larger than pukeko. Takahe ancestors, probably a small cosmopolitan swamphen like the pukeko, arrived several million years ago.
 
地におかれた鳥
ニュージーランドの鳥類、その驚くべき進化
 
 1948年フィヨルドランドの原野で、すでに絶滅したと考えられていた飛べないクイナの一種、タカヘ(Porphyrio hochstetteri)が再発見されました。タカヘは現在フィヨルドランドの山岳地帯を中心にわずか200羽が生き残っています。タカヘのような飛ぶことのできない鳥の存在はニュージーランドに住む鳥類のユニークな進化の道筋を示してくれます。
 ニュージーランドには飛ばない鳥が39種(そのうち31種は絶滅)も住んでいたと考えられています。これは長い間肉食哺乳類や競争相手のいる環境から隔絶された結果、大型で飛ぶ能力を失った鳥類が大量に出現したもので、ニュージーランドの自然の重要な特徴です。なかでもモアは3メートルにもなる巨大な飛べない鳥で、かつてはニュージーランド中に広く分布していました。
 
タッソク草の中で巣ごもりをするタカヘのつがい
(フィヨルドランド:Dave Crouchley)
 
Grounded
Large size and flightlessness - a remarkable trend
 
Rediscovered in 1948 in the wilds of Fiordland, the takahe Porphyrio hochstetteri is the largest of New Zealand's flightless rails. Adults weigh close to three kilograms. Only about 200 takahe survive. Most live in a mountainous region of Fiordland. Takahe are an example of the way many New Zealand birds evolved flightless forms through eons of isolation from predatory mammals and competitors.
Thirty-nine flightless species - 31 of them extinct - have been identified among the past and present birds of New Zealand. As a result of the long isolation, many birds became large, flightless and strangely behaved. Of the extinct birds, the best known are the moa, which are widely distributed in New Zealand and range from turkey size to species three metres tall.
 
南島の王者―モア
 モアは、今から約500年前に絶滅した飛べない鳥で、世界でニュージーランドだけに生息していました。
 一番大きい種類(ジャイアントモア)は地面から背中までの高さが1.9mもあり、頭を高く持ち上げると3mにもなる、世界一背の高い鳥でした。体重は最も大きな成鳥で250kgにも達したと言われています。また、北島には七面鳥より少し大きいくらいの小さい種類(カーチス・モア)もいました。モアは完全に歩くことに適応した鳥で、翼の骨が無い世界で唯一の鳥類です。
 
モア
 
 モアは海岸沿いの砂丘から、高山の草原地帯まで、ニュージーランドの様々な環境に生息していました。森林限界より標高の高い海抜2000mの山の上でもモアの死骸が見つかっています。オタゴ地方中部では、南島で見つかっている9種類のモア全てが生息していました。のこりの2種類は北島でしか見つかっていません。
 モアは骨や卵のかけら、羽、筋肉組織といった体の一部がたくさん残っており、ごくまれには、ミイラ化した死骸(しがい)が見つかることもあります。こうした資料からモアにはたくさんの種類がいたことが推測されています。
 
行動と外観
 モアは絶滅してしまった生き物ですが、絶滅したのが最近なので、骨や死体など比較的たくさんの研究資料が残されています。しかしモアの行動や外見などについては、現在の走鳥類(ダチョウなどの仲間)に関する知識に基づいて推測するしかありません。動き回るとき、頭を上げていたのか、前屈みの姿勢をとっていたのか、羽毛や地肌の色はどうだったのか、学者の間でも様々な意見があります。
 
Meet the magnificent moa
In the Southern New Zealand landscape, moa were supreme.
 
They occupied a wide range of habitats from coastal dunes to alpine grasslands. Moa remains have been found in mountains 2,000 metres above sea level - well above the treeline. Central Otago was home to all nine species found in the South Island. The remaining two known moa were exclusively North Island birds
The smallest moa, the North Island coastal moa Euryapteryx curtus, were only a little larger than turkeys, weighing less than 20 kg and measuring 70 to 80 cm to the top of their backs. The back of the largest species, the giant moa Dinornis giganteus, was 1.9 metres above the ground. With its head held high it topped three metres -the world's tallest bird. The largest adult birds weighed up to 250 kg.
Moa were flightless for so long they ended up with no wing bones at all - the only such birds in the world.
The various species are known from bones, eggshell fragments, a few whole eggs, some feathers and a handful of rare mummified remains with dried tissue and feathers attached.
Moa became extinct about 500 years ago. This museum is the 'last standing place' for moa in Southern New Zealand.
 
Behaviour and appearance
How did moa behave? Scientists and artists can but make educated guesses based on the behaviour of living ratites. Even posture is debated. Did moa normally move around with their heads up or did they adopt a stooped posture? The colour of plumage and bare skin is also subject to speculation.
 
マヌヘリキアのモア
 セントラルオタゴのマヌヘリキア峡谷は、生息環境のよさから7種類ものモアがいたことが確認されています。
 
*ゲラノヒロハシモア―がっちりとした足を持つ最も一般的なずんぐりしたモア。
*オオツバサモア―高地に住み、ほっそりとして機敏なモア。岩の急斜面をうまく乗り越えたり、雪の上を歩いたりするためと思われる、非常に長いつま先をしている。
*ジャイアントモア(オオゼキオオモア)―最も背が高く、主に灌木(かんぼく)地などでみられた。
*オオエンオオモア―約2.4mの高さで、深い灌木(かんぼく)地に生息した。
*ホソミオオモア―低地から亜高山帯(アルプス山麓)の森に生息した。
*ゾウヨロイモア―太い足とダチョウほどの体重がある。灌木(かんぼく)地に生息した。
*ハシナガモア―乾燥した広い土地でみられた。
 
THE MOA OF MANUHERIKIA
No fewer than seven species of moa inhabited the Manuherikia Valley in Central Otago, reflecting the diversity of habitats available there.
 
*Stout-legged moa Euryapteryx geranoides, the commonest species, was a stocky inhabitant of Shrubland and open forest.
*Upland moa Megalapteryx didinus, slender, agile and perhaps the moa equivalent of a mountain goat, had unusually long toes, thought to be useful for negotiating steep rocky places or walking in snow.
*Giant moa Dinornis giganteus, was the tallest of all. It was found mainly in Shrubland and low, open forest.
*Large bush moa Dinornis novaezealandiae, about 2.4 metres tall, preferred dense bush.
*Slender moa Dinornis struthoides was found in forest from lowlands to the subalpine zone.
*Heavy-footed moa Pachyornis elephantopus, with massive legs and similar in weight to an ostrich, inhabited open Shrubland.
*Eastern moa Emeus crassus liked the drier open country.







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION