おさんぽマップは、子育て情報紙「SKIP」から生まれました。
「みんなのまち・草の根ネットの会」は1996(平成8)年子どもから高齢者まで、誰にとっても住み良いまちづくりを進めるためのネットワークづくりをめざして誕生しました。1年間の活動の中で、草加のまちには子育て真っ最中の若いカップルがたくさん住んでいるにもかかわらず、子どものあそび場がどこにあるのか、病気になったときにはどうしたらよいかなど、子育てに関する情報があまりにも少ないことがわかりました。そこで取り組んだのが、情報紙「SKIP」の発行です。月1回の発行。駅や公民館・児童館などに置いてあります(無料)。1997(平成9)年6月創刊。子育てQ&AやマンガのSOKA子育て物語などと並んで、「SKIP」の紙面を大きく占めたのが、この「おさんぽマップ」でした。
編集員の野口恵美子さんが、歩いて取材し、手書きしたものです。小さな子どもづれのお母さんが乳母車を押して行かれるように、小さな小道まで書き込んであります。この原っぱではバッタもとれるんだよと、バッタの絵も描き込んであります・・・。
それから4年、野口さんのたのしい「おさんぽマップ」も、最後の20枚目ができあがり、これで草加市を全部歩いたことになります。
今回「草加あいあいマップ」をつくるに際して、もとのマップを点検し直して、描き直したところが少しあります。昔あったステーキハウスが無くなったりとか昔の原っぱが今は宅地になったりとかしているので。充分調べたつもりですが、このマップをごらんになって、もし修正するところがあったら、教えてください(近隣市のマップは見直しておりません)。このおさんぽマップがお子さんとの交流、ともだち同士の交流の一助になればいいなと心から願っております。野口さんには心から感謝を申し上げます。
(拡大画面:99KB) |
 |
(拡大画面:93KB) |
 |
おさんぽマップ [I−2]原町・新善町・新栄町・長栄町
(拡大画面:171KB) |
 |
(拡大画面:154KB) |
 |
|