(拡大画面:109KB) |
 |
数字は噴射開始からの経過時間(msec)
供試燃料: |
BFO−S |
ノズル噴口径: |
φ0.16mm |
容器内圧力: |
25bar |
容器内温度: |
670℃ |
燃料噴射期間: |
25msec |
図6 噴射圧力波形による噴霧火炎の燃焼状況の違い
(噴射圧力:50MPa)
(拡大画面:129KB) |
 |
数字は噴射開始からの経過時間(msec)
供試燃料: |
BFO−S |
ノズル噴口径: |
φ0.16mm |
容器内圧力: |
25bar |
容器内温度: |
600℃ |
燃料噴射期間: |
30msec |
図7 噴射圧力波形による噴射火炎の燃焼状況の違い
(噴射圧力:80MPa)
(拡大画面:58KB) |
 |
図8 現状燃焼試験装置の問題点
(拡大画面:97KB) |
 |
図9 機関損傷率とVCT(九大CVCC)とF1Aの比較
(拡大画面:73KB) |
 |
図10 新燃焼試験装置 配置計画図(MUSASHI−OKAYAMA)
図11 新燃焼解析装置に於ける燃焼パターン
|