| 稲垣村 いながきむら 青森県 2回目 主催 チャレンジデー稲垣村実行委員会(実行委員長:村長 蝦名 魏) 稲垣村体育協会 〒037−0104 青森県西津軽郡稲垣村大字豊川字宮川31の内 稲垣村村民体育館内 TEL:0173−46−2854 FAX:0173−46−2854   イベント・プログラム ○ラジオ体操 ○「近隣市町村ゲートボール大会」及び「グラウンドゴルフ大会」 ○村内老人クラブ運動会 ○夕焼けウォークラリー(河川敷で数種ニュースポーツを体験しながら) ○剣道練成会 ○家庭婦人バレーボール大会 ○全国共通イベント(ダブルダッチ:10チーム、ロープ・ジャンピングX:20チーム参加)   実施効果 ○近隣町村との交流大会は昨年以上に盛り上がりを見せている。 ○今回の新しいイベント「夕焼けウォークラリー」では親子の参加が多かった。 ○町内各方面からの協力も昨年以上に積極的になった。 ○昨年の参加率を大きく上回ったことで住民の参加意欲の高まり、連帯感を感じた。 ○今回のチャレンジデーを起爆剤として、少子高齢化という現実の中健康な高齢者育成、高齢者スポーツの普及に更に邁進していきたい。 ○2年目ということでチャレンジデーに対する村民の関心が高まってきたと感じる。   協力体制 ○朝・夕の地区集会所における登録受付係員(23名) ○各種イベント係員(延べ48名) ○各種イベント審判員(延べ26名)   広報活動 ○啓発チラシを全戸配布(2回) ○広報無線によるPR ○横断幕掲示によるPR   製作物 
 
| チラシ | 1,500部(2回) | 全村 |   
| 参加賞「タオル」 | 5,200枚 | チャレンジデー参加者 |    マスコミ (新聞)東奥日報   チャレンジデー開催宣言!   両自治体の旗を掲揚   担当者からの一言 改めて住民のスポーツに対する意識の高さを実感!    今回2回目ということもあり、昨年よりはチャレンジデーへの関心が高かったように感じました。更には、当村の子ども会育成協議会のバックアップが大きかったです。各地区23ヶ所に組織されている地区子ども会が住民に呼びかけ、早朝からジョギングやラジオ体操などのイベントに参加を呼びかけ、幼児から高齢者まで幅広く参加を得て当村の参加率を高めました。  また、近隣市町村の交流イベントでは、昨年以上の盛り上がりを見せ、友好と親睦の輪がますます広がりました。村外の参加者が昨年を遥かに越えたことにより、参加率アップに貢献したことはもちろん、近い将来の市町村合併の円滑な運営にも寄与されることと思われます。今回の参加率で、改めて当村住民のスポーツに対する意識の高さを痛感しました。   実施結果   |