日本財団 図書館


●○What's Challenge Day ?○●
○チャレンジデーとは!
 毎年5月の最終水曜日に人口規模がほぼ同じ市区町村間で、午前0時から午後9時までの間に15分間以上継続して運動やスポーツ等の身体活動(運動)を行った住民の『参加率(%)』を競い合い、敗れた場合は、対戦相手の自治体の旗を庁舎のメインポールに1週間掲揚するというユニークなルールによって行われる“まちの威信と名誉”をかけた住民総参加型のスポーツイベントです。
 
●いつでも、どこでも、誰でも参加できるのが特徴!
 チャレンジデーは、従来のスポーツイベントのように一部の限られた人達が、一ヶ所に集まってスポーツをするのではなく、その日チャレンジデーを実施する自治体の中にいる人であれば、自宅・学校・職場など、どこでも、どんなスポーツをしても良く、年齢性別を問わず誰でも気軽に参加できる点が大きな特徴です。住民が一つの目標に向かって一致団結することで仲間意識や連帯感が生まれ、コミュニティづくりや自治体の活性化にもつながり、対戦に勝つこと以上の喜びを体験することができます。このように、チャレンジデーは行政・民間団体・住民が一体となって取り組むスポーツイベントです。
 
○住民の健康に対する意識が高められ、継続することで医療費の削減に繋がります。
 チャレンジデーは、住民が運動やスポーツを通じて健康に対する意識を高めるきっかけとなるスポーツイベントです。チャレンジデーを通じて運動やスポーツの習慣化が図れれば、元気でいきいきとした住民が増え、自治体の医療費の削減にも大きく影響します。チャレンジデーを実施することで自治体も元気になるのです。
 
●勝ち負けは二の次−Challenge Day Spirit!−
 チャレンジデーは、運動やスポーツをした住民の参加率(%)を競い合うスポーツイベントですが、大切なことは、勝敗の結果ではなく、みんなが運動やスポーツを通じて一日楽しめたかどうか、その年の実施自治体の目標やテーマが達成できたかどうかです。達成できた自治体が真の“勝者”なのです。
 
○「総合型地域スポーツクラブ」設立のきっかけに!
(1)チャレンジデーの運営組織が、そのまま「総合型地域スポーツクラブ」の事務局になります。
 チャレンジデーは、自治体全体で取り組む住民総参加型のスポーツイベントです。実施企画から運営まで「行政」と「民間」が協働する実行委員会を組織して下さい。
 実行委員会が中心となって実施されるチャレンジデーは、住民の運動・スポーツに対する意識高揚のきっかけづくりが目的です。「総合型地域スポーツクラブ」設置に際しても、実行委員会がそのままの態勢で設立委員会へと移行できます。
(2)住民の運動・スポーツに対する関心度を高めることで、「総合型地域スポーツクラブ」への理解が深まります。
 チャレンジデーは、日常生活に運動やスポーツを習慣化させるきっかけづくりのイベントです。
 年齢を問わず誰でも気軽に楽しみながら参加できるため、多くの方々に運動やスポーツの楽しさ、素晴らしさや爽快感、そして健康に対するスポーツの必要性を実感していただくことができます。
 この実感が、「総合型地域スポーツクラブ」づくりのきっかけとなるのです。
 
●新たな自治体間交流のきっかけになります!
 チャレンジデーがきっかけとなり、様々な形で自治体間交流が生まれます。
 過去の対戦事例では、お互いの特産物の交換を通じて継続的な交流がスタートしたり、情報の交換を積極的に行ったり、山間地域と海浜地域で子供達の夏・冬交換交流が実施されているケースなど様々です。
 
○全国に『わがまち』を大きくPRするチャンスです!
 チャレンジデーは、従来にはないユニークなイベントとしてテレビや新聞などマスコミに注目されています。チャレンジデーの実施前から当日の取り組みの様子はマスコミの取材によって全国に紹介されます。全国に「わが自治体」をPRすることができるのも、チャレンジデー実施の大きな特典です。
 
●市町村合併もスムーズに!合併前後の住民の意識統一を図る上で最適です。
 チャレンジデーは、自治体が一致団結して臨むことにより仲間意識や連帯感が高められ、コミュニティづくりや自治体の活性化に大きく貢献します。市町村合併が計画されている自治体や、既に合併した各自治体にとっても、住民相互の仲間意識、連帯感を高め養うきっかけとして、チャレンジデーは最適です。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION