備考・凡例
・「電装士」は「船舶電装士」の略称
・「主任」は「主任船舶電装士」の略称
・「管理者」は「船舶電装管理者」の略称
・「レーダー」は「航海用レーダー整備士」の略称
・「無線」は「航海用無線設備整備士」の略称
・「事業場名」欄の1、2、3、4は電装認定事業場のランクを、(レ)はレーダー等認定事業場を、GMはGMDSS設備サービス・ステーションを示す。
・「備考」欄に(保)とあるのは、有効期限内の資格更新ができないことについて証明書等の提出があり、当協会がやむをえない事情を確認し次回の資格更新時まで資格取消を保留したことを示す。
・資格の取得年月等を示す記載で、Hは平成を、年月のみの記載のものは昭和を示す。
・強電資格については各資格者が保有する最上位の資格の取得年月のみを記載した。
・本名簿は、「資格取得年月日」、「直近更新年月日」、「資格の有効期限」をそれぞれ「年月」のみの記載にとどめ、「日」は省略した。
正確な日付は、「資格者名簿の見方」を参照されたい。
資格者名簿の見方
(拡大画面:32KB) |
 |
(拡大画面:32KB) |
 |
(平成13年8月1日現在) |
|
支部 |
運輸局等 |
電装認定事業場数 |
レーダー等
認定事業場数 |
GMDSS
サービス・ステーション数 |
ランク |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
計 |
(レ) |
GM |
普通会員 |
北海道支部 |
北海道 |
29 |
8 |
|
|
37 |
13 |
15 |
東北支部 |
東北 |
17 |
11 |
2 |
|
30 |
13 |
15 |
関東・新潟支部 |
|
8 |
4 |
3 |
|
15 |
17 |
21 |
新潟 |
(4) |
(1) |
|
|
(5) |
|
(3) |
関東 |
(4) |
(3) |
(3) |
|
(10) |
(17) |
(18) |
中部支部 |
中部 |
20 |
7 |
1 |
|
28 |
15 |
16 |
近畿支部 |
|
7 |
2 |
1 |
|
10 |
17 |
17 |
近畿 |
(3) |
(1) |
|
|
(4) |
(6) |
(6) |
神戸 |
(4) |
(1) |
(1) |
|
(6) |
(11) |
(11) |
中国支部 |
中国 |
8 |
7 |
4 |
1 |
20 |
15 |
19 |
四国支部 |
四国 |
7 |
7 |
1 |
4 |
19 |
18 |
20 |
九州支部 |
|
7 |
11 |
3 |
|
21 |
32 |
32 |
九州 |
(7) |
(11) |
(3) |
|
(21) |
(30) |
(30) |
沖縄 |
|
|
|
|
|
(2) |
(2) |
外地 |
|
|
|
|
|
|
|
1 |
計 |
|
103 |
57 |
15 |
5 |
180 |
140 |
156 |
|
|
|