2. 電気設備の設計
(1)船舶安全法の体系
船舶安全法の法体系の中で、電気設備、無線設備等に関連するものを図2.1に示し、その概要を以下に記す。
なお、関係法規として図2.1に掲げた以外に海上交通安全法、海洋汚染及び海上災害防止に関する法律、船員法、船舶職員法などがある。
(拡大画面:72KB) |
 |
図2.1 船舶安全法及び関係政省令における電気設備の適用一覧
(2)船舶に関する条約等
船舶に関する法規には、国際的なものと国内的なものがある。国際的なものには国際条約があり、国連の常設的専門機関である国際海事機関(IMO;International Maritime Organization)により制定されている。IMOが開催した国際会議で採択された条約で電気艤装に関係のあるものを表2.1に掲げておく。
また、各国の船舶関係法規を表2.2に掲げておく。
表2.1 条約等
条約の名称 |
内容の概要 |
SOLAS
(International Convention for the Safety of Life at Sea)
(海上における人命の安全のための国際条約) |
第II−1章 D部
〔電気設備〕
第II−2章 構造−防火
並びに火災探知及び消火
第IV章 無線通信
第V章 航行の安全 |
COLREG
(Convention on the International Regulations for Preventing Collisions at Sea)
(海上における衝突予防のための国際規則に関する条約) |
Part C 灯火及び形象物
Part D 音響信号及び発光信号 |
ILO
(International Labour Organization)
(国際労働機構) |
労働安全衛生規則、推奨規格 |
|
表2.2 各国制定の法規
国名 |
制定機関 |
法規名 |
日本 |
運輸省 |
船舶安全法、海上衝突予防法、海上交通安全法等 |
郵政省 |
電波法 |
米国 |
United States Coast Guard(USCG) |
Title 46(Shipping)of the Code of
Federal Regulations etc. |
パナマ |
Panama Canal Commission |
Marine Director's Notice to Shipping |
米国 |
St-Lawrence Seaway Authority |
St-Lawrence Seaway Regulations
Rules of the Road Great Lakes |
〃 |
U.S.Department of Health, Education
and Welfare |
米国厚生省“公衆衛生”規定 |
英国 |
Department of Trade(DOT) |
The Merchant Shipping Regulations
etc. |
カナダ |
Canada Shipping Act |
カナダ政府規則 |
ノルウェー |
Sjφfartsdirektoratet |
Norwegian Ship Control Registration etc.(NSC) |
リベリア |
Bureau of Maritime Affairs |
Marine Notice etc. |
エジプト |
The Suez Canal Authority(SCA) |
The Rules of Navigation of Suez Canal |
|
|