表4 電機・電子機器業界で比較的よく使われている単位号
(拡大画面:291KB) |
 |
・回転速度min−1については、(1)関係機器(ポンプ、エンジン、水車、工作機等)がmin−1を採用している。(2)将来を考慮し、原則論に則っているほうがよいなどの理由から、min−1を用いることとした。しかしながら、銘板表示等実用上の便を考慮して、IEC 60027−1(電気用文字記号)と同様にr/minの使用も認めることとした。
なお、従来から広く用いられているrpmについては、JISZ8203では使用が認められているが、国際的には単位記号として認められていないため使用しないこととした。
表5 統一単位
No. |
量 |
統一単価 |
備考 |
1 |
回転速度 |
min−1 |
本体銘板等必要に応じr/minを使用してもよい。なお、詠み方は、毎分(回毎分)とする。 |
2 |
圧力 |
Pa |
絶対圧力は“Pa[abs]”、ゲージ圧力は“Pa[gage]”と表示する。 |
3 |
応力 |
N/mm2 |
必要に応じPaを使用してもよい。 |
4 |
温度差 |
K |
必要に応じ℃を使用してもよい。 |
5 |
電力量 |
Wh |
|
6 |
磁束密度 |
T |
|
7 |
体積 |
m3 |
基礎状態体積は“m3[normal]”と表示する。 |
8 |
容積 |
1 |
紛らわしい場合は、Lとしてもよい。
例:0.11→0.1L |
|
備考
|
JEM規格、技術資料及び製品本体表示等に用いる単位については、JIS Z 8202及び8203によるが、同一量に対して複数併用使用可能なものについては、本統一単位を用いることが望ましい。
|
表6 国際単位系(SI)へ切り替えられた主な単位
No. |
量 |
従来単位 |
SI単位 |
1 |
温度 |
deg |
℃又はK |
2 |
圧力 |
mmHg、mmAq |
Pa |
3 |
力 |
kgf |
N |
4 |
ばね定数 |
kgf/mm |
N/mm |
5 |
力のモーメント |
kgfm |
N・m |
6 |
慣性モーメント |
kgfm2 |
kg・m2 |
7 |
仕事率 |
PS |
kW |
|
|