日本財団 図書館


8・7 復習問題(8)
(1)気体の導電現象を説明せよ。
(2)液体の導体現象はどのようにして行われるか、例をあげて説明せよ。
(3)リン青銅及び銅ベリリウム合金について説明せよ。
(4)銅線の絶縁材料の種類をあげよ。
(5)ニッケルクロム合金(ニクロム)の性質と用途を述べよ。
(6)アルメルはどんな用途に使用されるか述べよ。
(7)接点材料の必要条件を述べ、材料名をあげよ。
(8)ろう付け材料について述べよ。
(9)半導体・整流体の性質について説明せよ。
(10)障壁光電池について説明せよ。
(11)電界発光材料はどのような目的に使用されているか述べよ。
(12)ゼーベック効果について説明せよ。
(13)ペルチェ効果について説明せよ。
(14)蛍光灯には蛍光材料を使用するが、その材料の種類により発光する色の違いがある。青色と緑色はどんな蛍光物質か述べよ。
(15)絶縁材料の耐熱性による分類をし、それぞれ許容最高温度を示せ。
(16)絶縁材料の絶縁抵抗について説明せよ。
(17)絶縁材料の絶縁耐力について説明せよ。
(18)耐電圧試験について概略説明せよ。
(19)誘導試験とはどのようなものか説明せよ。
(20)磁気材料を大別して説明せよ。
(21)熱電対材料について説明せよ。
(22)圧電材料について説明せよ。
(23)キュリー点とは何を意味するか述べよ。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION