平成13年度運輸施設整備事業団共有旅客船・貨物船の決定状況
運輸施設整備事業団はこのほど、平成13年度の共有旅客船、貨物船の決定状況を発表した。
平成13年度の共有旅客船は6隻、27,119G/T(前年度7隻、25,069G/T)、共有貨物船は26隻、79,858G/T(同26隻、78,866G/T)となり、平成12年度に比べ旅客船は1隻減、貨物船は横ばいとなった。また、事業団分担額については旅客船が約123億円で予算消化率85.1%(前年度115億円、76.8%)、貨物船は約233億円で予算消化率66.5%(同256億円、68.9%)となった。
平成13年度旅客船決定状況
事業者名 |
船種 |
船質 |
総トン数 |
航路 |
契約造船所 |
株式会社名門大洋フェリー |
カーフェリー |
鋼 |
10,000 |
大阪〜門司 |
三菱重工業(株) |
株式会社名門大洋フェリー |
カーフェリー |
鋼 |
10,000 |
大阪〜門司 |
三菱重工業(株) |
一般航路 計 |
1社2隻 |
|
20,000 |
|
|
本島汽船株式会社 |
純客船 |
軽合金 |
19 |
本島〜丸亀・児島 |
瀬戸内クラフト(株) |
甑島商船株式会社 |
カーフェリー |
鋼 |
940 |
串木野〜甑島 |
(株)神田造船所 |
大島運輸株式会社 |
カーフェリー |
鋼 |
6,000 |
神戸〜那覇 |
(株)ヤマニシ |
鷹島汽船有限会社 |
カーフェリー |
鋼 |
160 |
阿翁〜御厨 |
(株)渡辺造船所 |
離島航路 計 |
4社4隻 |
|
7,119 |
|
|
決定 計 |
5社6隻 |
|
27,119 |
|
|
|
旅客船建造実績の推移
年度 |
社数 |
隻数 |
総トン数 (G/T) |
事業団分担額 (百万円) |
予算額 (百万円) |
予算消化率 (%) |
平成8 |
23 |
27 |
52,307 |
23,994 |
23,926 |
100.3% |
9 |
11 |
11 |
7,581 |
5,551 |
15,700 |
35.4% |
10 |
10 |
10 |
34,437 |
17,617 |
20,800 |
84.7% |
11 |
7 |
7 |
7,700 |
5,463 |
14,000 |
39.0% |
12 |
6 |
7 |
25,069 |
11,515 |
15,000 |
768% |
13 |
5 |
6 |
27,119 |
12,259 |
14,400 |
85.1% |
|
平成13年度貨物船決定状況
事業者 |
船種 |
総トン数
(G/T) |
主機出力
(kw) |
積荷 |
船主希望造船所 |
スミセ海運(株) |
特殊貨物船 |
8,770 |
4,200 |
石灰石 |
(株)新来島どっく(新高知重工(株)) |
浪速タンカー(株) |
油送船 |
1,340 |
2,206 |
白油 |
山中造船(株) |
泉汽船(株) |
RORO船 |
12,670 |
15,886 |
巻取紙他 |
(株)ヤマニシ |
大洋開発(株) |
特殊タンク船 |
999 |
1,471 |
LPG |
日立造船向島マリン(株) |
末広海運(株) |
プッシヤー |
153 |
1,618 |
石灰灰 |
(株)渡辺造船所 |
末広海運(株) |
バージ |
558 |
− |
石灰灰 |
(株)渡辺造船所 |
伊豫海運(株) |
プッシャー |
3389 |
3,880 |
ばらセメント |
日本鋼管(株) |
伊豫海運(株) |
バージ |
4,362 |
− |
ばらセメント |
日本鋼管(株) |
東幸海運(株) |
油送船 |
3,554 |
6,570 |
白油 |
村上秀造船(株) |
親和ケミカルタンカー(株) |
特殊タンク船 |
2,877 |
1,912 |
LNG |
川崎重工業(株) |
鈴与海運(株) |
一般貨物船 |
499 |
1,323 |
穀飼類 |
山中造船(株) |
親和商事(株) |
土・砂利・石材専用船 |
499 |
1,324 |
土・砂利・石材 |
下ノ江造船(株) |
瀬野汽船(株) 四国開発フェリー(株) |
RORO船 |
9,815 |
12,640 |
シャーシ等 |
今治造船(株) |
西瀧海運(株) |
一般貨物船 |
499 |
1,176 |
水砕等 |
(株)新来島どっく(新高知重工(株)) |
八幡丸漁業運輸(株) |
油送船 |
199 |
735 |
黒油等 |
(株)渡辺造船所 |
ナラサキスタックス(株) 九州マリン(株) |
セメント専用船 |
5,470 |
3,900 |
セメント |
神例造船(株) |
アルコール海運倉庫(株) |
油送船 |
379 |
735 |
アルコール類 |
本瓦造船(株) |
大豊運輸(株) |
特殊タンク船 |
359 |
735 |
塩酸 |
本瓦造船(株) |
田渕海運(株) 成和海運(株) |
油送船 |
3,790 |
3,900 |
白油 |
(株)三浦造船所 |
春山海運(株) |
RORO船 |
10,052 |
12,640 |
車両・シャーシ |
北日本造船(株) |
日之出海運(株) |
油送船 |
3,664 |
3,309 |
白油 |
(株)三浦造船所 |
近和海運(株) 近海タンカー(株) |
油送船 |
3,790 |
3,309 |
白油 |
(株)新来島どっく(新高知重工(株)) |
大洋開発(株) |
油送船 |
3,751 |
3,900 |
白油 |
(株)新来島どっく(新高知重工(株)) |
鈴与海運(株) |
一般貨物船 |
499 |
1,323 |
穀飼類 |
山中造船(株) |
新島物産(株) |
油送船 |
422 |
1,176 |
黒油等 |
(株)渡辺造船所 |
白王海運(株) |
一般貨物船 |
499 |
736 |
鋼材 |
村上造船所(株) |
合計 |
26 |
79,858 |
− |
− |
− |
|
貨物船建造実績の推移
年度 |
社数 |
隻数 |
総トン数 (G/T) |
事業団分担額 (百万円) |
予算額 (百万円) |
予算消化率 (%) |
平成8 |
80 |
72 |
78,808 |
41,692 |
52,974 |
78.7% |
9 |
34 |
35 |
51,628 |
22,719 |
55,700 |
40.8% |
10 |
25 |
28 |
76,587 |
29,833 |
53,100 |
56.2% |
11 |
18 |
16 |
53,730 |
18,504 |
49,100 |
37.7% |
12 |
23 |
26 |
78,866 |
25,627 |
37,200 |
68.9% |
13 |
26 |
26 |
79,858 |
23,277 |
35,000 |
66.5% |
|
内航海運暫定措置事業による建造認定の実績
日本内航海運組合総連合会は7月20日の「海の日」を期して、平成14年度版「内航海運の現況」を発表した。
内航海運の現況は、国内物流の4割強(トンキロベース)を担う内航海運について業界内外の理解を深めるため、(財)内航海運安定基金の依託を受け、日本内航海運組合総連合会が国土交通省海事局国内貨物課の資料提供を得て制作し、毎年7月20日の「海の日」に刊行しているものである。
同現況の「内航海運暫定措置事業による建造認定の実績」によると、平成13年度の貨物船は49隻と前年度に比べ23隻減となったが、油送船については14隻増の38隻となった。また、「セメント専用船と特殊タンク船の建造認可実績」によると、平成13年度のセメント専用船は3隻、特殊タンク船は6隻であった。
内航海運暫定措置事業による建造認定の実績(認定ベース)
年度 |
貨物船 |
油送船 |
建造船(A) |
解撤等船舶 免除船(B) |
(A)−(B) |
建造船(A) |
解撤等船舶 免除船(B) |
(A)−(B) |
隻数 |
D/W |
隻数 |
D/W |
隻数 |
D/W |
隻数 |
m3 |
隻数 |
m3 |
隻数 |
m3 |
平成10年度 |
25 |
106,100 |
11 |
19,228 |
14 |
86,872 |
6 |
8,064 |
6 |
7,442 |
0 |
622 |
平成11年度 |
35 |
76,998 |
19 |
30,671 |
16 |
46,327 |
10 |
22,431 |
7 |
12,353 |
3 |
10,078 |
平成12年度 |
72 |
146,888 |
33 |
48,179 |
39 |
98,709 |
24 |
63,090 |
20 |
38,858 |
4 |
24,232 |
平成13年度 |
49 |
127,909 |
21 |
36,723 |
28 |
91,186 |
38 |
113,219 |
31 |
59,930 |
7 |
53,289 |
|
セメント専用船と特殊タンク船の建造認可実績
(拡大画面:27KB) |
 |
(出所:平成14年度版「内航海運の現況」(但し、当会にて表形式を一部修正))
平成13年度官公庁船の建造状況
平成13年度政府予算により建造されることとなった官公庁船の主要なものは次のとおりである。平成13年度は2次にわたり補正予算が組まれたことにより、海上保安庁では合計23隻の巡視船艇等が整備されることとなった。
平成13年度官公庁船建造状況
区分 |
船種 |
隻数 |
海上保安庁 |
高機能中型巡視船(335GT) |
2 |
大型巡視艇 |
1 |
大型巡視艇(消防機能強化型) |
3 |
大型巡視艇(30m型) |
1 |
小型巡視艇(20m型) |
15 |
小型測量艇(20m型) |
1 |
防衛庁(支援船) |
えい船 |
1 |
交通船 |
2 |
水中処分母船 |
2 |
国土交通省港湾局 |
清掃船 |
1 |
国土交通省海事局 |
航海訓練所練習船 |
1 |
文部科学省 |
水産高校大型実習船 |
2 |
鹿児島大学練習船 |
1 |
北海道大学研究調査船(改造) |
1 |
|
|
(注)上記の他に海上保安庁・灯台見回船3隻、財務省・税関監視艇2隻が建造されている模様。 |
(参考)平成14年度官公庁船関係政府予算
区分 |
船種 |
隻数 |
海上保安庁 |
大型巡視船 |
1 |
中型巡視船 |
1 |
小型巡視船 |
1 |
国土交通省港湾局 |
環境整備船 |
1 |
水産庁 |
漁業調査船 |
1 |
文部科学省 |
水産高校大型実習船 |
3 |
|
|
(注)海上保安庁・灯台見回船、財務省・税関監視艇、警察庁・警備艇等を除く。 |
|