日本財団 図書館


1. はじめに
 
1.1. 分析対象文書と平成13年度報告書との相違点
 本書は下記ドキュメントについて解説を行うことを目的に作成した。
DRAFT INTERNATIONAL STANDARD ISO/DIS 10303-218
ISO/TC 184/SC 4
Voting begins on 2002-06-20 Voting terminates on 2002-11-20
Industrial automation systems and integration -
Product data representation and exchange:
Part 218:
Application protocol: Ship structures
 
 平成13年度の報告書は、N877(2001−03−23)が対象であった。
 
1.2. 平成14年度の国際会議での審議の概要
1.2.1. ソウル会議(平成14年10月3〜8日)
・AP218 DIS Ballot Comments
Wood氏よりUS commentsの計254件(Editorial:199, Technical:54, General:1)の紹介があったが、DIS Advanced Ballot Comment Reviewは、今回参加者が少なくAP218のEditor、Ownerが欠席していたため、1月21日〜23日に開催されるWorkshopまで延期されることとなった。
・ATS318
KS−STEPが担当していたATS318は開発負荷、期間等の問題によりCancelされることとなった。ただしATS318をCancelする代わりに、これまでKS−STEPが実施してきた作業を整理し、Guidelineとして成果を残していくことで合意がなされた。また各Conformance Class毎にTest Caseを作成することとなった。
1.2.2. North Charleston Workshop(平成15年1月21〜23日)
・AP218 DIS Ballot Comment Resolution
Welds UoFのManufacturing conformance classへの追加に関するGeneralコメントはアメリカからのコメントと重複しているとの所見が示されているだけでどう処理されるかは不明だが、以前の文書とのConformance Class数の相違に関するTechnicalコメントならびにeditorialなコメント2件については受理された。
 
1.3. 分析対象文書の構成と本書での取り扱い範囲
 分析対象文書は、次のような構成になっている。このうち、本書にて解説する個所をカッコ内に示す。
1 Scope(本書「2. Scope」で説明)
2 Normative references
3 Definitions and abbreviations
4 Information requirements
4.1 Units of functionality(本書「3. Unit of functionality (UoF)」で説明)
4.2 Application objects
4.3 Application assertions
5 Application interpreted model
6 Conformance requirements(本書「6. Conformance requirements」で説明)
A AIM EXPRESS expanded listing
B AIM short names
C Implementation method specific requirements
D Protocol Implementation Conformance Statement (PICS) proforma
E Information object registration
F Application activity model(本書「4. Application Activity Model (AAM)」で一部を説明)
G Application reference model(本書「5. Application Reference Model (ARM)」で一部を説明)
H AIM EXPRESS-G
J Computer interpretable listings
K Application protocol usage guide
L Technical discussions
Bibliography
Index
 
1.4. 本書の構成
 本書の構成は次のとおりである。
1. はじめに
2. SCOPE
3. UNIT OF FUNCTIONALITY(UoF)
4. APPLICATION ACTIVITY MODEL(AAM)
5. APPLICATION REFERENCE MODEL(ARM)
6. CONFORMANCE REQUIREMENTS(適合性要件)
7. 得られた知見、問題点
※ なお、和訳本文中の段落番号は原文のまま記述する。
 
 本書ではまず、「1. はじめに」で本書の概要を紹介し、「2. Scope」でAP218の取り扱う範囲を説明する。次に「3. Unit of functionality(UoF)」で、本APで取り扱う情報に関する要求事項を説明する。「4. Application Activity Model(AAM)」では、船のライフサイクルの中での本APの範囲や位置づけを明確にする。「5. Application Reference Model(ARM)」で、本APの特徴的な情報モデルを数個抜き出して解説する。「6. Conformance requirements」で適合性要件を解説し、最後に「7. 得られた知見、問題点」で、この解析作業を通して得られた知見や、考えられる問題点について述べる。
 
1.5. 分析対象文書の概要
 ISO10303は、製品データのコンピュータによる表現と交換のための国際規格である。その目的は、その製品のライフサイクル全域における製品情報を、特定のシステムに依存することなく記述できるような、中立的な仕組みを提供することである。このことにより、中立的なファイルによる交換のみならず、製品データベースなどの実装やデータの共有も実現することができる。この国際規格は、それぞれ別々に発行される、分冊方式によって構成されている。分冊は「description method」、「integrated resources」、「application interpreted constructs」、「application protocols」、「abstract test suites」、「implementation methods」、「conformance testing」のいずれかに分類することができる。この分類は、本規格の第1分冊で規定されている。今回の、文書解析対象となっている本文書は、「application protocols」(以下APと省略)に分類されている文書の中の1冊である。この分冊では、船体構造およびそれに関連するデータを取り扱う。この分冊では本APの考え方、対象とする範囲、船体構造で取り扱う情報に関する要求事項、およびその要求事項に応えるために「integrated resources」をどのように使用していくか、などについて述べる。船用のAPは、キーとなる要素をもとに、次のように分類できる。
・ship arrangements(配置)
・ship moulded forms(船型)
・shipdistribution systems(配管、配線、HVACなど)
・ship structures(構造)
・ship mechanical systems(荷役装置や推進機器、装置など)
・ship outfit and furnishings(外装、内装)
・combat systems(武器)
・navigation(運航)
・operation(操作)
 ここに分類された、それぞれの要素が一つもしくはそれ以上のAPで情報記述される。本APは、この中のship structuresに対応したものである。本APでは異なった組織間で、船体構造に関する情報を交換するためのプロトコルを規定する。組織には、船会社や船級協会、船舶設計会社、造船所などが含まれる。ライフサイクル内での対象範囲は、一般商船および艦艇における、見積りから設計、建造、修理、そして運航中の検査などが含まれる。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION