資料2−地区別カルテ
(1)郊外部北東部地区のバス交通の問題・課題
当地区の大半は市街化調整区域であり農地、山間部で形成されている。太宰府市との境界に接する地区の一部とその周辺が市街化区域である。人口9217人、高齢化人口1414人(15%)、一人暮らし138世帯が住む居住区である。
JR二日市駅から発着する路線バスネットの一つが当地区を通っており、福祉バスネットは、筑紫山家を経由する毎日コースと西鉄二日市訳周辺を経由する週1回コースの系統が走っている。
●バス停へのアクセス
東吉木 原、西吉木、宮の森団 上阿志岐東、中阿志岐、下阿志岐、牛島の地区では、バス停より300M以上離れるバス不便地区が多く見られ、これらの地区の居住人口、高齢化人口は多い。
福祉バス
福祉バスのバス停は、ほぼ路線バスのバス停と同じ位置にあるが、バス停が少ないため、図に示されるごとく福祉バスの不便地区は路線バスの不便地区よりさらに広い範囲に及んでいる。不便地区は路線バスの地区と同様である。
●利便性
路線バス
牛島、西吉木までは運行回数(135回)は比較的多いが、それ以遠は運行回数(13〜100)は少なくなり不便になっていると考えられる。
福祉バス
毎日コースが走る居住区は限定されており、週1回コースしか通らない居住区が相当多い状況である。
●公共公益施設へのアクセス
路線バスのバス停から300M以上離れている公共公益施設がある。特に、総合保険福祉施設の路線バスによる利用は不便になっていると考えられる。
郊外部西南地区と同様、大石、本道寺、柚須原の地区は路線バス、福祉バスは主要な道路を走り、一応サービスされている形態になっているが、山間部の集落に居住する高齢者、特に一人暮らし世帯に対し、シビルミニマム、福祉サービスの充実の観点からの生活交通確保などの対策が必要な地区と考えられる。
(拡大画面:242KB) |
|
(拡大画面:242KB) |
|
(拡大画面:237KB) |
|
バス路線のネットワーク構成
福祉バスのネットワーク構成
路線バスの運行回数
(拡大画面:79KB) |
|
|
人口 |
高齢化人口(%) |
一人暮らし世帯 |
路線バス不便地区 |
福祉バスの不便地区 |
福祉バス利便性が低い |
柚須原 |
78 |
20(26) |
0 |
|
|
○ |
本道寺 |
200 |
42(21) |
1 |
|
|
○ |
大石 |
283 |
42(15) |
5 |
|
|
○ |
原 |
1128 |
101(9) |
8 |
○(一部) |
○(一部) |
○ |
宮の森団地 |
188 |
234(20) |
30 |
○(一部) |
○(一部) |
○ |
ゴルフ場団地 |
228 |
77(34) |
12 |
|
|
○ |
みかさ台団地 |
1211 |
109(9) |
7 |
|
|
○ |
西吉木 |
670 |
126(19) |
11 |
○(一部) |
○(一部) |
|
東吉木 |
1981 |
153(8) |
9 |
○(一部) |
○(一部) |
|
上阿志岐東 |
165 |
30(18) |
1 |
○ |
○ |
○ |
中阿志岐 |
227 |
61(27) |
3 |
○ |
○ |
○ |
上阿志岐西 |
1316 |
84(14) |
27 |
|
|
○ |
下阿志岐 |
425 |
71(17) |
7 |
○ |
○ |
○ |
牛島 |
1118 |
164(15) |
17 |
○ |
○ |
○ |
計 |
9217 |
1414(15%) |
138 |
|
|
|
|
|