
海の豆知識(まめちしき)
世界で一番深い海 |
太平洋のマリアナ海溝 10,924m |
世界の海の平均の深さ |
3,795m |
海にすむ生物の種類 |
1,000万種類 確認されていない生き物もまだ多くいます。 |
地球上で一番大きな生き物 |
シロナガスクジラ 全長30m |
日本全土の海外線の長さ |
33,889km(地球1周の約85%) |
日本全土の砂浜の長さ |
3,000km |
日本にある島の数(海岸線の長さが100m以上) |
6,852島 |
日本の東西南北の最端に位置する島 |
東:南鳥島 西:与那国島 南:沖ノ鳥島 北:択捉島 |
海岸線を持たない都道府県 |
8県 埼玉・群馬・栃木・山梨・岐阜・滋賀・長野・奈良 |
ビンに入れて海に流した手紙は本当に届くの? |
アメリカから高知県に5年かけて届いた例があります。 |
日本全国にある鳴り砂 |
島根や福岡の日本海沿岸、宮城や福島の太平洋沿岸など。
全国に124ヶ所 |
黒潮と親潮、透明度が高いのはどっち? |
黒潮。親潮の透明度が低い原因はプランクトンです。 |
プランクトンの大きさ |
2,3mmのものから10cmの巨大なものまでいます。 |
人間の血液の塩分濃度 |
海水を水で3倍に薄めたものに等しいです。 |
海賊って本当にいるの? |
世界中で1年間に数百件も海賊による被害が起きています。 |
地球の陸地をすべて削って海に埋めると |
水深3,000mの海だけになります。 |
21世紀に上昇すると予想されている海面水位はどのくらい? |
1m(原因は地球の温暖化) |
日本にある灯台の数 |
5,568基 |
青灯台・赤灯台って青いの?赤いの? |
夜になると点灯する明かりの色が青い灯台・赤い灯台 |
開発で様子が大きく変わってしまった海岸は世界で何% |
約30% |
|
海のない国
アジア・中東 |
アフリカ |
中南米 |
欧州 |
アフガニスタン |
ボツワナ |
ルワンダ |
ボリビア |
アンドラ |
チェコ |
ブータン |
ブルキナ・ファソ |
スワジランド |
パラグアイ |
オーストリア |
ハンガリー |
ラオス |
ブルンディ |
ウガンダ |
|
ヴァチカン |
モルドヴァ |
モンゴル |
中央アフリカ |
ザンビア |
|
リヒテンシュタイン |
スロヴァキア |
ネパール |
チャド |
ジンバブエ |
|
ルクセンブルク |
マケドニア旧ユーゴスラヴィア |
|
エチオピア |
|
|
サン・マリノ |
カザフスタン |
|
レソト |
|
|
スイス |
キルギス |
|
マラウイ |
|
|
アルメニア |
タジキスタン |
|
マリ |
|
|
アゼルバイジャン |
トルクメニスタン |
|
ニジェール |
|
|
ベラルーシ |
ウズベキスタン |
合計42ヶ国 |
|
|
|

|