20. 顕微鏡で観察しよう
【使用する道具】スライドグラス、カバーグラス、顕微鏡(けんびきょう)、スポイト
まず、サンプルを顕微鏡で観察するために、プレパラートをつくります。
(1)プレパラートのつくり方
|
(1)スライドグラスの表面に、スポイトでサンプルを1〜2滴落とします。 |
|
(2)カバーグラスを、空気が入らないように滴下(てきか)したサンプルの上に置きます。あふれた水は、ティツシュペーパーを折りたたみ、その縁をそっと当てて吸い取りましょう。 |
(2)顕微鏡の使い方
顕微鏡には鏡筒(きょうとう)上下式と、ステージ上下式がありますが、ここでは、ステージ上下式顕微鏡を使います。
(拡大画面:36KB) |
|
(1)まず、プレパラートをステージ上に載せて(のせて)から、これを両脇のピンで固定し、対物レンズをもっとも低い倍率のものにセットします。 |
(2)上下動用の大型つまみを回転させて、ステージ上のプレパラートを対物レンズにもっとも近づけます。接眼レンズをのぞき込みながら、ステージを少しずつ下げていくと、プランクトンなどがはっきりと見えてきます。細かい調整は、微動用のつまみを回転させて行います。 |
|
(3)ステージを動かすための十字動つまみで、プレパラートを走査(そうさ)し、いろいろな種類のプランクトンを探してみましよう。 |
参考:東京湾で観察できるプランクトン |
(拡大画面:63KB) |
|
(拡大画面:88KB) |
|
参考:「日本海洋プランクトン図鑑」 保育社 山路勇著
(拡大画面:28KB) |
|
|