日本財団 図書館


8. 研修内容
  主な研修内容は、次のとおりとします。
主題 子どもの最善の利益の確立に向けて

(1)講  演
演   題 講   師
[1]育児不安と家族支援  日本子ども家庭総合研究所
 愛育相談所長
 川合尚
[2]子育て相談に求められるもの  立正大学教授
 栃尾勲


(2) シンポジウム
演題及び趣旨 講    師
子育て相談における保育者の役割

今日の育児環境は、多くの面で子育て支援の必要性が強い。その意味からも、保育所における子育て相談は重要な位置付けにあるといえる。適切な子育て相談を実施するために期待される保育者の資質について多角的に検討する。
司会者
 東洋英和女学院大学教授
 高野陽

シンポジスト
 上智大学教授
 細野武博

 開成町・酒井保育園長
 露木省子

 豊島区
 元星の子保育園保健婦
 羽室俊子


(3) 分科会
分科会名 趣  旨 司会・提案・助言者
「第1分科会」
相談者の資質の向上と保護者とのかかわり
 育児に因っている保護者の期待を満足させるためには相談者はどのようにしてその資質を向上させ、保護者との関係をよくすることができるかを検討する。 司会者
 青梅市・上長渕保育園長
 佐藤和子

提案者
 所沢市・優々保育園主任保育士
 関根晶子

助言者
 立正大学専任講師
 迫田圭子
「第2分科会」
虐待防止と保護者とのかかわり
児童虐待を防止するためには、どのようにして保護者のもつ問題を適切に把握し、適切にその間題の解決を図ることが必要である。その方策に向けていかに保護者に対応すべきかを考察する。 司会者
 大田区・女塚保育園副園長
 片野太郎

提案者
 立川市・たかのみち保育園長
 大野義久

助言者
 群馬県立小児医療センター
 医療局長 小泉武宣
「第3分科会」
職員同士の連携と保護者とのかかわり
相談事業を効果的に実施していくためには、保護者との十分な関係の確立が不可欠であるとともに、職員も十分な認識をもって対応することが必要である。その職員間の連携のあり方を考察する。 司会者
 横須賀市・長井婦人会保育園長
 宮田丈乃

提案者
 江戸川区・船堀中央保育園副園長
 菊地恵子

助言者
 平塚市・平塚保育園長
 猪股祥
「第4分科会」
対応困難な保護者とのかかわり
相談事業の実践において時には対応に難渋する事例も少なくない。対応の難しい事例に対して、その問題を適切に効果的に解決する方策を考察する。 司会者
 花園町・花園保育園長
 高木美恵子

提案者
 逗子市・双葉保育園副園長
 横地みどり

助言者
 日野市・至誠第二保育園長
 高橋絃


9. 費 用
  (1)参加費は、5,000円とします。
(2)通修参加とし、交通費は参加者負担とします。宿泊を希望する方には、「12.宿泊等のご案内」により東急観光株式会社新宿支店が宿舎を斡旋します。








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION