
大会役員
1.会長 |
(財)全日本剣道道場連盟会長 |
松永 光 |
2.副会長 |
(財)全日本剣道道場連盟副会長 |
中村 鶴治 |
〃 |
羽賀 忠利 |
京都府剣道道場連盟会長 |
吉田市太郎 |
3.顧問 |
京都府剣道連盟会長 |
代行 吉田市太郎 |
京都府剣道道場連盟顧問 |
北川 明 |
〃 |
高橋泰一朗 |
4.大会委員長 |
(財)全日本剣道道場連盟専務理事 |
代行 太田 忠徳 |
5.副委員長 |
京都府剣道道場連盟副会長 |
小西 清茂 |
京都府剣道道場連盟副会長 |
楢崎 武司 |
6.大会委員 |
(財)全日本剣道道場連盟理事 |
内山 真 |
〃 |
尾座原實雄 |
〃 |
中島 義孝 |
〃 |
松本 喜一 |
〃 |
秋山 英武 |
〃 |
山根 薫 |
〃 |
佐藤 博信 |
〃 |
古田 担 |
〃 |
亀井 一雄 |
〃 |
遠藤 紀一 |
〃 |
岩立 三郎 |
〃 |
近藤 勁助 |
(財)全日本剣道道場連盟監事 |
小西 清茂 |
〃 |
土橋 道治 |
7.総務委員長 |
(財)全日本剣道道場連盟事務局長 |
宮沢 美一 |
8.副総務委員長 |
京都府剣道道場連盟事務局長 |
中小路光碩 |
9.総務委員 |
(財)全日本剣道道場連盟事務局課長 |
豊村 東盛 |
(財)全日本剣道道場連盟事務局 |
主任 安井 健二 |
京都府剣道道場連盟理事 |
京田 順三 |
〃 |
五島 盈 |
〃 |
大? 宗宣 |
〃 |
田村 公伸 |
10.受付接待係 |
京田 順三 並河 正巳 |
大野 勝 上久保悦子 |
接待 並河 正巳 京都剣道教室(5名) |
受付 粟津 敏晴 太秦少年剣道部(5名) |
11.放送係 |
森田 忠彦 |
12.警備係 |
川口 末市 西村 保宏 |
牛田 弘作 |
13.進行係 |
音川 雅照 森田 忠彦 |
尾崎 健二 |
京都魁剣士会他(4名) |
14.救護係 |
田 英雄 |
15.記録係 |
松本 勝己 大滝 朱美 |
京都右武館神明道場(4名) |
16.式典係 |
今西 孝司 廣瀬 正 |
諸井 建夫 |
審判員名簿(順不同)
第1試合場 |
主任 |
水元 和人(城陽) |
副主任 |
石川 薫(大枝) |
小川 祐士(剣誠会) |
浅原 孝(太秦) |
田中 逸生(砂川) |
林 明男(新洞) |
丸井 惠武(山科) |
北村 義文(西部) |
  |
試合場係 山科少年剣友会(5名) |
第2試合場 |
主任 |
今里 正克(柊友館) |
副主任 |
南 博勝(鹿志館) |
嶽 繁之(橘) |
林 義秀(右武神明) |
中道 昌弘(太秦愛) |
堤田 重徳(一心塾) |
飯田 元雄(男山) |
豊田 マリ(偃修館) |
  |
試合場係 砂川少年錬成会(5名) |
第3試合場 |
主任 |
山口 正行(舞鶴) |
副主任 |
新村 政治(真武館) |
市田 英機(妙覚寺) |
小林 敏之(堅原) |
田中 悦雄(神修館) |
西 満夫(常磐野) |
森田 寿義(蒼龍館) |
佐野 明美(糺ノ森) |
  |
試合場係 妙覚寺道場(5名) |
第4試合場 |
主任 |
草木 正行(愛宕) |
副主任 |
今江 貞彦(京都魁) |
高浦 譲二(相武館) |
江口 隆也(弘道館) |
橋本太加伸(太秦愛) |
青木 正宏(尚武館) |
佐藤 保己(深草) |
岩本 文明(今池) |
  |
試合場係 京都弘道館(5名) |
第5試合場 |
主任 |
佐々木良雄(洗心館) |
副主任 |
林 繁治(剣誠会) |
道田 幸一(京剣教) |
大滝 陽一(向陵) |
中野 秀明(糺ノ森) |
伊藤 頼彦(修学) |
前田 芳明(修武) |
占部浩太郎(錬心会) |
  |
試合場係 寺田洗心館(5名) |
第6試合場 |
主任 |
森田九洲雄(鹿士館) |
副主任 |
赤星 和星(下り松) |
中西 守(宇治田原) |
井上 和男(篠) |
小田 和弘(九条) |
市田 純三(常盤野) |
五十嵐 昇(槙島) |
中島 正泰(立原) |
  |
試合場係 京都下り松道場(5名) |
|

|