日本財団 図書館


解剖学実習での貴重な経験
 久野 愛子
 二年の後期から解剖実習がはじまりこの半期間あっという間でした。解剖実習は、初め思っていたよりもかなり大変で慣れるまではとても時間がかかりました。二年の前期には講義で内臓や神経系を学びましたが、教科書で文字だけを見て学ぶのと実際の遺体で見て学ぶのとでは理解の深さが全く違い、実習を行うことで頭の中でバラバラだったものが一つにまとまったように思います。また、遍入生は、一年生の骨格と筋肉系の授業もうけていて、二年の実習で剖出したものや確認したところを講義で聞くことができたので両方とも良い勉強につなげることができました。
 私は、以前、歯科衛生士学校に通っていたので、解剖実習室に入ることや遺体を見るのは初めての経験ではなかったけれど、その時に授業に臨んでいた気持とは全く違う気持でした。やはり、自分の手でメスを持ち遺体を使って学ぶことで、これから人の命にかかわる歯科医師という職業につくということの責任の大きさを感じました。これから今回実習で得た知識を臨床に役立てていけたらいいと思います。
 私が歯科衛生士学校に通っていた頃、ある先生に、人間の体に医療的な行為をなすということは、その人の命をあずかっているといっても過言ではない、ということを教られました。実際、歯科衛生士として臨床の場にたった時はそのことがあまりピンときませんでしたが、今回解剖実習をおえ、遺体を用いて身体に触れ解剖したことで、その意味が少し分かったような気がしました。
 献体してくださった方への感謝と尊敬の意を忘れぬよう、将来歯科医師になる自覚をしっかりもってがんばっていきたいと思います。今回解剖実習を終え、一生に二度とない体験をいくつもしました。私は、おもに頭部を解剖したので、大変貴重な体験だったと思います。
 献体してくださった方の御家族の方にも感謝しなければならないことはいうまでもなく、またそのような方々にも自分が歯科医師となることを期待されているということを忘れず、この経験を将来臨床の場で役立てていこうと思います。
 解剖実習を終え、大変貴重な経験ができ、人間というものの奥の深さを知ったと同時に、医療というものの精密なものを感じることができました。








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION