8. きれいな海を守るために!!
皆さんには、ほんの短い時間でしたが、海に出て潮風にふかれ、富山湾を眺めて貰いました。初めての体験という人も多いと思います。今日の海の色はどんな色でしたか。「広々とした青い海」が皆さんを迎えてくれたなら、私達も嬉しいのですが、陸岸近くの海は川の流入(雨の後には汚れる)や、人間の生活から生ずるゴミ(特にビニール袋がめだつ)などが流されて汚されています。環境汚染が問題となってからは、海上ではゴミを投棄することは法律で禁止されています。
しかし、海には川からのゴミも流れ込んできます。海上に出たときにゴミを棄てないようにするだけでなく、陸上においても川にゴミを棄てたりしては、それが全部海に集まってくることになります。富山湾の海は世界の海に接がっています。能登半島から富山湾を回っている潮の流れ(対馬海流)は、津軽海峡を通り太平洋へとつながっています。
海は生命の源です。魚をはじめ、多くの生物がこの中にあって尊い生命を育み生活しています。人間だけの勝手で海を汚すことは許されません。
今日のボート教室で学んだ大切なことは、海を汚してはならない!!そのためには、陸の上においても同じことですので、このことを理解して貰えるならば、私達もこの目的を果すことができたと思います。