日本財団 図書館


 別添
1.入場行進要領
○ 8時30分〜開閉会式の諸説明を小訓練場で行う。(別図1)
○ 8時55分〜入場行進順に予め、入場行進口まで移動する。
○ 9時00分〜入場行進開始。
(1) 入場行進順路は(別図2)のとおりとする。
(2) 入場行進体形は1列縦隊とし、各距離は次のとおりとする。
z0027_01.jpg
 
ア.プラカード要員は始点標員位置に至り、プラカードを進行方向に並行に90度向け、終点標員位置を通過した時点で再び90度に戻し、行進を続ける。
イ.各隊長は始点標員位置に至り、「頭〜右」と号令し、挙手注目の敬礼を行う。各隊員は号令により頭を右に向け行進する。また、隊長は自隊最後尾隊員が終点標員を通過した時点で「直れ」と号令し隊長及び隊員は頭を元に戻し、行進を続行する。
ウ.行進時は各コーナー誘導員の外側を回り、自県位置に至り、誘導員の指示に従い整列する。
(3) 式典整列
ア.整列のポイントにはプラカードの柄をたて、プラカード要員を中心にそれぞれの距離、間隔をとって自主的に整頓し、隊長の指揮で「整列休め」の姿勢をとる。
z0028_01.jpg
イ.上記図のとおり、整列時の距離はプラカード要員から隊長までを1.5mとし、隊長と先頭隊員及び隊員間はすべて0.5mとする。
ウ.隊長及び選手は右翼にならって整頓する。
2.式典要領
(1) 国旗掲場及び降納は「選手団左向け〜左」の号令により選手団は左向きに向きを変え「注目」の号令で注目する。
 また、プラカード要員の左向けについては、プラカードを軽く持ち上げ、90度左に向きを変えプラカードを身体の正面で降ろした姿勢をとる。
(2) プラカード要員の「整列休め」は左足を半歩開くのみとする。
(3) 退場は総括指揮者の「選手団まわれ〜右」「駈足〜進め」の号令により後向きになり、駈足で応援団席後ろに一旦退場し、その後自席に戻る。
z0028_02.jpg
 
3.閉会式要領
(1) 出場隊は、消防局音楽隊演奏開始時(概ね13時30分)に自県テント前に、一列横隊に整列し、折りひざ待機とする。
 なお、プラカード要員は事前(概ね13時30分)に入場行進口に集合する。
(2) 場内アナウンス後、係員の指示により、プラカード要員のみかけ足で閉会式隊形に整列し、プラカードを頭上に掲げる。
(3) 総括指揮者の「選手団、かけ足〜進め」の号令で自県のプラカードの後ろに開会式同様に一列縦隊で集合する
(4) プラカードを降ろす時点は、選手団が集り「右へ〜ならえ」の後の、「なおれ」の号令で降ろす。








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION