資料−1 浮遊物質の粒子の状況
《浮遊物質(5μm以下の環境水)の粒子の状況》
 5μm以下の粒子を生物顕微鏡で観察したところ、表−1及び写真−1〜4に示すとおり、中心目、羽状目の珪藻類、もしくはその破片と見られるものが観察された。しかし、多くの粒子は何であるか判別することはできなかった。
 同様に5μm以下の粒子をろ紙に採取し、水分を蒸発・乾燥させた後、走査型電子顕微鏡により観察した。その結果、表−1及び写真−5〜12に示すとおり、小型の浮遊物の多くは珪藻類の外殻の破片であることが観察によって示された。
表−1 生物顕微鏡・走査型電子顕微鏡写真に関する説明
| 写真No. | 試料 | 写真に見られる観察物 | 
| 生物顕微鏡を用いた観察 | 1 | 珪藻・羽状目の一種 | 
| 2 | 珪藻・中心目Eucampia zodiacus 殻の一部 | 
| 3 | 珪藻・中心目Skeletonema costatum | 
| 4 | 珪藻・羽状目Nitzschia属の一種 | 
| 走査型電子顕微 鏡を用いた観察
 | 5 | 珪藻・中心目Skeletonema costatum | 
| 6 | 珪藻・中心目Thalassionema科の一種 | 
| 7 | 不明 | 
| 8 | 珪藻・中心目Chaetoceros属の一種 | 
| 9 | 不明 | 
| 10 | 珪藻の破片 | 
| 11 | 珪藻の破片 | 
| 12 | 不明 | 
 
・生物顕微鏡を用いた観察
写真−1 珪藻・羽状目の一種
 (生物顕微鏡写真)
写真−2 珪藻・中心目 Eucampia zodiacus殻の一部
 (生物顕微鏡写真)
写真−3 珪藻・中心目Skeletonema costatum
 (生物顕微鏡写真)
写真−4 珪藻・中心目Skeletonema costatum
 (生物顕微鏡写真)
・走査型電子顕微鏡を用いた観察
写真−5 珪藻・中心目Skeletonema costatum
 (走査型電子顕微鏡写真)
写真−6 珪藻・中心目Skeletonema costatum
 (走査型電子顕微鏡写真)
写真−7 不明
 (走査型電子顕微鏡写真)
写真−8 珪藻・中心目Chaetoceros属の一種
 (走査型電子顕微鏡写真)
・走査型電子顕微鏡を用いた観察
写真−9 不明
 (走査型電子顕微鏡写真)
写真−10 珪藻の破片
 (走査型電子顕微鏡写真)
写真−11 珪藻の破片
 (走査型電子顕微鏡写真)
写真−12 不明
 (走査型電子顕微鏡写真)