日本財団 図書館


自動車共同利用(カーシェアリング)社会実験報告書images/b0507.jpg
(拡大画面: 144 KB)
目次
 
 はじめに
  「自動車共同利用社会実験」各会の委員名簿
 
 報告書の要約
 
 I.自動車の共同利用と社会実験の方向性
  1.社会実験で目指す自動車の共同利用・・・・カーシェアリング
  2.カーシェアリング社会実験の位置づけ
  3.実験で想定する運営形態のタイプ
  4.カーシェアリング運営における本社会実験の特徴
  カーシェアリング社会実験 システム利用イメージ図
 
 II.社会実験の概要と結果
 
 II−1.コスモ王子ガーデンズ・カーシェアリング社会実験
  1.概要
   [1] 実験目的
   [2] 社会実験の特徴
   [3] 実験協力者のグループ化
   [4] 社会実験実施方法の概要
   [5] 予約の仕方
   [6] 車の利用方法
   [7] 各種データの収集
   [8] 実験実施に関連して用意した書類
  2.実験プロセス等
  3.実験データのまとめ
   [1]アンケート
   ア.第1回アンケート
   イ.第2回アンケート
   ウ.第3回アンケート
   [2]交通日誌
   [3]予約関連
   [4]利用実態
   ア.利用時間、走行距離等
   イ.グループ別利用実態
   ウ.車種別利用実態
   エ.利用時間別分布
   [5]実験期間中の諸問題等
  4.考察
   [1]利用料金について
   [2]1台当たり会員数の推定
   [3]得られた基本情報
 
 II−2.三鷹/シティーコート下連雀カーシェアリング社会実験
  1.概要
  2.実験データのまとめ
   [1]実験協力者数および属性
   [2]実験期間全体を通しての利用状況
   [3]カーシェアリング利用状況
   [4]予約関連
   [5]交通日誌
   [6]最終アンケートの結果
  3.考察
   [1]移動回数と走行距離
   [2]車両1台当たりの会員数の検討
 
 II−3.両社会実験から
 
 III.事業採算性の検討
  1.シミュレーションに当たっての前提条件
   [1]利用料金
   [2]車両の使用状況
   [3]ケース区分
   [4]諸費用の考え方
  2.シミュレーションの結果(初年度のみ)
  3.評価
 
 IV.カーシェアリングの効果等
   [1]カーシェアリングの需要
   [2]車の絶対量の削減と抑制効果…特に都市空間
   [3]車走行量の抑制
   [4]車利用のコストの抑制…新しい都市交通サービスの提供
 
 V.カーシェアリングの普及に向けて…課題等
   [1]社会的認知…社会実験等さらなる経験の蓄積と社会啓蒙・情報提供の重要性
   [2]制度整備…規制緩和あるいはカーシェアリング通達等の制度整備の必要性
   [3]財政等支援・・・初期段階の支援の重要性
   [4]その他
  資料1 実験システム概要 【日本信号株式会社】
   1) システムイメージ
   2) システム機器構成
   3) システムの利用方法
  資料2−1 アンケート集計 第3回アンケート(実験終了後)
  資料2−2 交通日誌集計
   ○集計
   ○第1回9/17−23
   ○第2回10/22−28
   ○第3回11/26−12/2
   ○第4回12/17−23
  資料2−3−a 実験協力者のプロフィール
  資料2−3−b 利用データ 利用者別集計
   ○3ヵ月合計
   ○9月期(9/24〜10/16)
   ○10月期(10/17〜11/15)
   ○11月期(11/16〜12/15)
  資料2−3−c 利用データ 曜日、車両別集計
   ○3ヵ月合計
   9月期(9/24〜10/16)
   10月期(10/17〜11/15)
   11月期(11/16〜12/15)
  資料2−3−d 利用データ分析
   ○移動目的と交通手段の変化
   ■A+Bグループ(車所有者)移動目的と交通手段の変化
   ■Cグループ(車非所有者)移動目的と交通手段の変化
  資料3 事業採算性の検討
  資料4 三鷹/シティーコート下連雀カーシェアリング社会実験
   1.実験概要
   2.カーシェアリングの利用目的
   3.カーシェアリング利用状況
   4.予約関連
   5.交通日誌
   6.考察
   7.まとめと今後の課題
  資料5 カーシェアリングにおける自動車保険の設定に向けて
  資料6 新聞等掲載一覧



 
 
 
 





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION