沖縄県ふれあい交流活動実施要項
1 目的
障害のある子どもたちと障害のない子どもたちが、ふれあい交流を通して共に学び、共に生きる豊かな心を育成するとともに、障害のある子どもをもつ保護者同士が相互の親睦を深め、心身のリフレッシュを図ることを目的とする。
2 主催
3 後援
沖縄県教育委員会 福岡県教育委員会
財団法人 日本船舶振興会(日本財団)
4 実施期間
平成13年8月1日(水)〜平成13年8月3日(金) 3日間
5 交流校
沖縄県立那覇養護学校 |
(那覇市寄宮2-3-30 |
TEL098-834-0948) |
沖縄県立鏡が丘養護学校 |
(浦添市当山750 |
TEL098-877-4940) |
沖縄県立泡瀬養護学校 |
(沖縄市比屋根654-2 |
TEL098-932-7584) |
沖縄県立桜野養護学校 |
(名護市宇茂佐1787-1 |
TEL098-052-3920) |
福岡県宮田町立宮田東小学校 |
(福岡県鞍手郡宮田町磯光567 |
TEL0949-32-0069) |
6 参加者
沖縄県立那覇養護学校 |
児童・生徒10名 |
保護者等10名 |
指導員9名 |
沖縄県立鏡が丘養護学校 |
児童9名 |
保護者等9名 |
指導員7名 |
沖縄県立泡瀬養護学校 |
児童10名 |
保護者等10名 |
指導員8名 |
沖縄県立桜野養護学校 |
児童1名 |
保護者等1名 |
指導員1名 |
福岡県宮田町立宮田東小学校 |
児童29名 |
指導員3名 |
|
琉球大学病院 |
|
|
医師1名 |
沖縄県立鏡が丘養護学校 |
|
|
看護婦1名 |
|
|
|
合計 119名 |
7 宿泊先
「志賀島国民休暇村」(福岡県福岡市東区勝馬1803-1 TEL092-603-6631)