日本財団 図書館


編集後記
○満員電車の中で、些細なことで言いがかりをつけられ閉口したことがあります。赤の他人同士が身体を触れ合ってしまうラッシュの車内では、お互い譲るところがなければ、ぶつかり合ってしまうのは当然かも知れません。混み合う乗りものの中のことですが、あたかも今の世相を表す人間社会の縮図のように思えてなりません。
○先日、満員電車の中でご婦人に席を譲ってあげて貰い物をした経験があります。立っている雰囲気から義足を付られている方だなと察して席をお代わりしましたら、たいへん感謝され、その方が降りる際にタバコ銭にでもと、二五〇円を手に握らされてしまったのです。混雑の中、その人は急いで降りてしまったため返金もできず、そのお金は、今でも神棚にあがっています。
 
z0022_01.jpg
 
○今年の武道館大会では「生命の讃歌」と題した特別企画番組を披露しますが、ここでは、童話絵本、レオ・バスカーリア著の「葉っぱのフレディーいのちの旅」で語られている「命の大切さ」を紹介しています。葉っぱといえば、先日、「世界でたったイチマイ」という言葉とともに街路樹の幹の低いところに生えた一枚の葉っぱを画いた新聞広告(コピー)を見ましたが、人間、一人一人も、この一枚の葉っぱと同じように、掛け替えのない大切な存在であることを考え、そのコピーにたいへん感動しました。
(矢萩保三)
 
 九月号のコンダクター当選者は、愛媛県新居浜市の佐野佐和子さんと岡山県岡山市の景容子さんに決まりました。また、新規購読者プレゼント当選者は、岐阜県岐阜市の佐藤利三郎さんと熊本県上益城郡の福岡マサエさんです。おめでとうございます。
 *"吟剣詩舞"購読倍増キャンペーンの賞品(詩吟コンダクター「吟詠ハーモニー」/本体価格二六、〇〇〇円)は日本コンダクター販売株式会社の提供によります。
 
水六訓
 
一、あらゆる生物に生命力を与えるは水なり。
 
一、常に自己の進路を求めてやまざるは水なり。
 
一、如何なる障害をも克服する勇猛心と、よく方円の器に従う和合性とを兼ね備えるは水なり。
 
一、自から清く他の汚れを洗い清濁併せ容るの糧あるは水なり。
 
一、動力となり光となり、生産と生活に無限の奉仕を行い何等報いを求めざるは水なり。
 
一、大洋を充し、発しては蒸気となり、雲となり、雨となり、雪と変じ、霰と化してもその性を失わざるは水なり。
 
水を心とすることが平和と健康と長寿の妙薬であります。
笹川良一
 








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION