日本財団 図書館


3.国際観光支出
 2000年の国際観光支出において、10億米ドル以上を記録したのは46ヵ国にのぼるが、明らかに首位に立っているのは巨大工業国である。アメリカ、ドイツ、イギリス、日本は、年間310億米ドルから650億米ドルの範囲内で、支出の上位を占めている。これら4ヵ国で、総国際観光支出の3分の1以上を占める。次に、フランス、イタリア、カナダ、オランダと続く。これらの各国は、120億米ドルから170億米ドルの範囲内で支出しており、合わせると総国際観光支出の12%となる。
〈国際観光支出世界上位15ヵ国〉
順位
Rank
国際観光支出(単位:10億米ドル)
International Tourism Expenditure(US$ billion)
伸び率(%)
Change(%)
マーケットシェア(%)
Market share(%)
1999年 2000年 2000/1999年 2000年
1.アメリカ United States 59.4 65.0 9.6 13.7
2.ドイツ Germany 48.5 47.6 -1.8 10.0
3.イギリス United kingdom 35.6 36.6 2.6 7.7
4.日本 Japan 32.8 31.5 -4.0 6.6
5.フランス France 18.6 17.2 -7.9 3.6
6.イタリア Italy 16.9 15.5 -8.6 3.2
7.カナダ Canada 11.3 12.4 9.4 2.6
8.オランダ Netherlands 11.4 11.8 4.0 2.5
9.中国 China 10.9 -    
10.ベルギー/ルクセンブルグ Belgium/Luxembourg 10.1 -    
11.オーストリア Austria 9.8 9.3 -5.6 1.9
12.スウェーデン Sweden 7.6 -    
13.ロシア連邦 Russian Federation 7.4 -    
14.大韓民国 Republic of Korea 4.0 6.4 60.4 1.3
15.スイス Switzerland 6.8 6.3 -7.8 1.3
出典:世界観光機構(WTO) (2001年8月までに入手したデータ)
4.短期見通し(2001年8月時点)
 ツーリズム産業部門は、イベントが目白押しであった2000年と同じように翌年も成功するとは思われていない。また2000年は、国内総生産(GDP)の尺度で計った世界経済生産高がほぼ5%という驚くべき率で伸び、世界経済は非常に力強かった。
 結果として可処分所得が増え、ツーリズムに使う自由裁量支出を押し上げた。しかしながら、ツーリズムと経済生産高の両方において2000年に達した伸び率は、長期的に見ると持続可能なものではなく、例外として捉えるべきである。
〈世界規模での実質伸び率と予測伸び率〉
z1006_02.jpg
出典:国際通貨基金(IMF)、世界観光機構(WTO)
 ツーリズム産業部門においては、2000年の成長を確実なものにし、次の年でより緩やかな率で増加することができれば、良い結果をもたらすであろう。初めに、2001年の伸び率は、世界観光機構の「ツーリズム・ビジョン2020」の中で長期予測されている2020年までの期間の年間平均伸び率4.1%程度か、それ以下であると予測されている。
5.ツーリズム・ビジョン2020
 「ツーリズム・ビジョン2020」は、世界観光機構がツーリズムの発展に関して、新たな千年期の最初の20年間までを、長期予測し評価したものである。「ツーリズム・ビジョン2020」による重要な所産は、1995年を基準年として2000年、2010年、2020年を予想した、25年間に及ぶ数量的予測である。
〈国際観光客到着数 1950年-2020年〉
z1007_01.jpg
 WTOの「ツーリズム・ビジョン2020」では、2020年までに国際観光客到着数は15億6,000万人以上に達すると予測している。2020年の国際観光客到着数のうち、11億8,000万人は地域内旅行客となり、3億7,700万人は長距離旅行客となるだろう。
 
 地域ごとの総観光客到着数を見ると、受入れ上位3地域は2020年までに、ヨーロッパ(7億1,700万人の観光客)、東アジアおよび太平洋地域(3億9,700万人)、南・北・中央アメリカ(2億8,200万人)になるだろう。そして、続いてアフリカ、中東、南アジアの順になるであろう。
 
 東アジアおよび太平洋地域、南アジア、中東、アフリカは、世界平均の4.1%と比べて、年間5%以上の伸び率を記録するだろうと予測されている。より成熟した地域であるヨーロッパや南・北・中央アメリカは、平均伸び率より低くなることが予測される。
 
 ヨーロッパは、国際観光客到着数において最も高いシェアを維持するだろうが、1995年の60%から2020年には46%に減少するだろう。2位の南・北・中央アメリカは2010年までに、その地位を東アジアおよび太平洋地域に奪われるだろう。東アジアおよび太平洋地域は、2020年に世界総数の25%にあたる観光客を迎え入れる一方で、南・北・中央アメリカは、1995年の19%から2020年の18%に減るだろう。
〈地域別国際観光客到着数(単位:100万人)〉
  基準年
Base Year
予測
Forecasts
年間平均伸び率(%)
Average Annual Growth Rate(%)
マーケットシェア(%)
Market share(%)
1995年 2010年 2020年 1995-2020年 1995年 2020年
総数 Total 565.4 1,006.4 1,561.1 4.1 100 100
アフリカ Africa 20.2 47 77.3 5.5 3.6 5
米州 Americas 108.9 190.4 282.3 3.9 19.3 18.1
東アジア・太平洋 East Asia/Pacific 81.4 195.2 397.2 6.5 14.4 25.4
欧州 Europe 338.4 527.3 717 3 59.8 45.9
中東 Middle East 12.4 35.9 68.5 7.1 2.2 4.4
南アジア South Asia 4.2 10.6 18.8 6.2 0.7 1.2
地域内 (a) Intraregional (a) 464.1 790.9 1,183.3 3.8 82.1 75.8
長距離 (b) Long-Haul (b) 101.3 215.5 377.9 5.4 17.9 24.2
出典:世界観光機構(WTO)
注釈: (a)地域内は、出発国が明記されていない場合の到着数を含む。
 (b)長距離は、地域内旅行以外の全てのものであると定義する。
 世界の長距離旅行は、1995年から2020年の期間に、地域内旅行の伸び率年間3.8%と比べ、5.4%という高い率で急速に伸びるだろう。結果的に、地域内旅行と長距離旅行の割合は、1995年には約82対18だったが、2020年にはほぼ76対24に変わるだろう。








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION